実在のアイドルがタイアップ!「アイドル伝説えり子」は田村英里子「ようこそようこ」は田中陽子

実在のアイドルがタイアップ!「アイドル伝説えり子」は田村英里子「ようこそようこ」は田中陽子

「ラブライブ!」や「キングオブプリズム」など、近年アイドルアニメのヒットが目立ちますが、90年前後、実在のアイドル、田村英里子さんと田中陽子さんをモチーフにした伝説のアイドルアニメがありました。どのような作品だったか、田村さんと田中さんを紹介しつつ振り返ります。


実在のアイドルがタイアップ

アイドル伝説えり子

1989年~1990年、全51話放送。
テレビ東京系列。
当時新人アイドルだった田村英里子さんとのタイアップアニメ。

アイドル天使ようこそようこ

1990年~1991年、全43話放送。
テレビせとうち。
こちらも新人アイドルだった田中陽子さんとのタイアップ作品です。

「アイドル伝説えり子」と田村英里子さん

田村英里子さんをモデルにした主人公。15歳。芸能プロダクション社長の娘でしたが、両親が事故で死亡。その後過酷な運命に巻き込まれながらも、アイドルの道を突き進みます。通称・えりりん。声はクレヨンしんちゃんでお馴染みの矢島晶子さん。

田村えり子

1973年生まれ。1989年「ロコモーションドリーム」でアイドル歌手デビュー。アニメの影響から、えりりんと呼ばれるように。その後女優に転身。タレントの島崎和歌子さんとは仲がいいそうです。

アイドル時代の田村英里子さん

その他キャラクター

えり子のライバル。人気ロックシンガー。厳しくも優しい性格。声は松井菜桜子さん。歌の担当は橋本舞子さん。

朝霞麗

朝霞麗の歌を担当した橋本舞子さんも1985年デビューの歌手。村田恵里→橋本舞子→ERINA→FUNNY GENEと改名しながら音楽活動を続けていました。現在は引退。

橋本舞子さん

ストーリー

最終回

えり子は歌で最優秀賞を取り、歌手として順風満帆になったにも関わらず、謎の失踪をします。ファンの間で「そよ風高原にえり子が現れる」と噂が流れ、ファンはその地に集まります。そこ本当にえり子は現れ、えり子は本当の伝説のアイドルになりました。

えり子のおもちゃも発売!

星が光るというものです。

えり子の想いが叶うペンダント

お化粧バッグ(本体)の他、ドライヤー、パフューム、ヘアフォーム、カーラー、口紅、クシ、ブラシが入った豪華仕様。

えり子のときめきお化粧バック

漫画にもなりました!

北島洋子先生・漫画。小学館より発行。

OPは田村英里子さん、EDは橋本舞子さん

実写はこちら

その後の田村さん

2000年にアメリカへ留学。その後、芸能界から消えたのかと思っていた頃に大ヒット海外ドラマ「HEROES」のセカンドシーズン(2007年)に出演したことは記憶に新しいです。意外とがっつり出演して重要な役柄を演じられていました。これからも頑張って欲しいですね。

「アイドル天使ようこそようこ」と田中陽子さん

シンガーになるため田舎から上京しました。14歳。「ようこの『よう』は太陽の『陽』」「はいっ」が口癖。ペットはムササビのムー。天真爛漫、純粋無垢。愛称はヨッキュン。声はかないみかさん。

田中ようこ

ようこそようこのモデル。徳島県出身、1973年生まれ。1990年に主題歌である「陽春(はる)のパッセージ」でアイドル歌手デビュー。ところが、わずか1年半で芸能界を引退。その後は芸能界の裏方の仕事をしているそうです。

田中陽子さん

もうひとりのヒロイン。「ようこそようこ」は全員が主人公というコンセプトで作られています。ようこと同じく女優になるため上京、ようこと友達になります。口癖は「お先真っ暗の『サキ』」。声は林原めぐみさん。林原さんはこのあとアイドル声優になります。

山杜サキ(左)

ストーリー

最終回

ブロードウェイからの誘いを断ったようこは皆とミュージカルを作る道を選びます。時は流れ21世紀、スクリーンには昔と変わらぬようこの姿が。「ようこのようは太陽の陽」で終わります。

もちろんおもちゃも!

宝石箱のふたを開けると主題歌が流れます。

ヨッキュン宝石箱

OP、EDは田中陽子さん

実写バージョン

現在の田中陽子さん

DVD、ブルーレイはこちら

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。

Amazon.co.jp | アイドル天使ようこそようこ DVD-BOX DVD・ブルーレイ - かないみか, 林原めぐみ, 水谷優子

さいごに

近年のアイドルアニメの勢いもすごいですが、20年以上も前にこんな画期的なアイドルアニメがありました。懐かしく思われたら、今一度観るのもいいかもしれません。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。