【TRF】90年代、小室ブームの到来を告げたtrf時代の名曲4選!

【TRF】90年代、小室ブームの到来を告げたtrf時代の名曲4選!

90年代を席巻した小室ブームといえば、みなさんはどのグループを思い出しますか?数多くのアーティストがTKの手でブレイクしていきましたが、その先鞭を切ったのはTRF(当時trf)だったのではないでしょうか。レイブとともに音楽シーンに登場したtrf、なかでも初期の名曲4選をお届けします。


レイブユニットとして登場したtrf

圧倒的な勢いで駆け上がったtrf、小室ブームの到来を告げました。

trf

音楽グループ「TRF」が1996年までグループ名としていた「trf」(小文字)。
ただ、私たちの世代にはこのtrfのほうがなじみが深いかもしれません。

1993年に小室哲哉のプロデュースでtrfとしてデビュー。
その名の由来が「Tetsuya Komuro RAVE FACTORY」から来ていたことは周知の事実。

つまり、小室哲哉が日本初のレイヴ・ユニットとしてプロデュースし、 ダンス系テクノをポップ・ミュージックに導入したのがtrfだったのです。

デビュー2年でCD総売上枚数が1000万枚(当時の日本最速記録)

その間には実に

「5作連続ミリオンセラー達成(survival dAnce、BOY MEETS GIRL、CRAZY GONNA CRAZY、masquarade、Overnight Sensation)」

「3か月連続リリースミリオンセラー達成(CRAZY GONNA CRAZY、masquarade、Overnight Sensation)」

という記録も残しています。

この当時の曲はどれも「誰でも聴いたことがある」知名度を誇りますが、なかでも筆者がヘビーローテーションしていた4曲をご紹介。

TRFの「TRF 20th Anniversary BEST SINGLE Collection × EZ DO DANCERCIZE」を iTunes で

5thシングル 寒い夜だから…(1993年12月15日)

フジテレビ系ドラマ「17才-at seventeen-」主題歌に起用された曲です。

筆者はtrf→TRFの全楽曲で、この「寒い夜だから…」の出だしが一番好きです。

TRFの「寒い夜だから・・・ - EP」を iTunes で

17才-at seventeen-

90年代の若手スターが集結!!17才-at seventeen- - Middle Edge(ミドルエッジ)

6thシングル survival dAnce 〜no no cry more〜(1994年5月25日)

こちらは90年代を謳歌した人なら誰でも聴いたことがあったであろう「survival dAnce 〜no no cry more〜」。

no no cry more...と流れてきた時点で、ボルテージが高まっていく感じがよかったですね。

TRFの「survival dAnce ~no no cry more~ - EP」を iTunes で

8thシングル CRAZY GONNA CRAZY(1995年1月1日)

テレビドラマ「我慢できない!」(関西テレビ)の主題歌。

これも良かったですよね。
レイブからは暑い季節を想起しやすいですが、ことtrfに関しては冬にリリースされる曲のほうが盛り上がった気がします。

「CRAZY GONNA CRAZY」をカーステレオにセットしてスキーに出かけたことを思い出します。

CRAZY GONNA CRAZY(Radio Mix)を iTunes で

9thシングル masquerade(1995年2月1日)

三貴『カメリアダイヤモンド』CMソングでもあった「masquerade」。
途端に雰囲気が変わった一曲でしたね、「masquerade=仮面舞踏会」でした。

歌とダンスがセパレートしたPVが好きでした。

TRFの「masquerade - EP」を iTunes で

カメリアダイヤモンドCM

あの頃が蘇る!「カメリアダイアモンド」CM曲 - Middle Edge(ミドルエッジ)

いかがでしょうか。

人によって好みはありますが、私はとくに冬のシーズンに車中で流すtrfが一番好きだった気がします。

90年代はTK全盛時代でした!

小室ファミリーTRFのサウンドが懐かしい件 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。