『ベルセルク』ファン待望の38巻が発売 約3年ぶりの新刊!!

『ベルセルク』ファン待望の38巻が発売 約3年ぶりの新刊!!

三浦建太郎描くダークファンタジーの傑作『ベルセルク』がついに発売された。37巻を発売後、約3年ぶりとなる。38巻では、新たな展開に圧倒される事だろう。


3年ぶり!! ダークファンタジーの傑作『ベルセルク』ファン待望の新刊が発売!!

本国内だけではなく、ドイツやフランスといったヨーロッパ圏での人気も高く、全世界シリーズ累計発行部数4000万部を超えるダークファンタジーの傑作『ベルセルク』(三浦建太郎/白泉社)が、3年ぶりとなる待望の38巻を発売(電子書籍版も同時発売)。

ベルセルク 38 | 三浦建太郎

ベルセルクとは

主人公のガッツは、右目と左腕を失っているが、武器が仕込まれた鉄の義手を装着し、身の丈を超えるほどの巨大な剣を振るう「黒い剣士」として恐れられている。
首筋に「生け贄の烙印」が刻まれ、邪悪なものたちに狙われ続ける宿命を背負ったガッツは、その烙印を捺したゴッド・ハンドと使徒への復讐の旅を続けている。

巨大な剣を振るい、「黒い剣士」と呼ばれているガッツ。

最近は、呪いの甲冑を身につけ狂戦士となって戦うガッツだが、呪いによって憎悪を増幅させ、我を失いたまに暗黒の世界(?)にのみ込まれてしまう。。

そんなガッツを助けるのが、魔女のシールケだ。(のみ込まれた時に)

グリフィスのゴッド・ハンド「フェムト」へ転生のためメンバーは、餌になる。

【ゴッド・ハンド】について
216年に一度、「覇王の卵」という真紅のベヘリットがひき起す「蝕」によって転生する、元人間の超存在。 
ベヘリットによって変化した元人間という点では使徒と同じだが、彼らに対し絶対的な権威と優位性を持ち、パワーにおいても使徒とは比べ物にならない。 
幽界の深淵に鎮座するある存在の意思を代行する存在であり「天使長」ボイド含む五人は「守護天使」とも呼ばれる。 
人間が通常のベヘリットを使用すると出現し、「降魔の儀」を執り行い相手を使徒に転生させる。

物語は、戦場でその名を恐れられるグリフィスが団長の傭兵団「鷹の団」(旧鷹の団)の悲劇からスタートする。

旧鷹の団の千人長だったキャスカだったが、グリフィスの鷹の団への裏切りで、強烈な「蝕」の体験から精神退行する。

ガッツは、キャスカの身の安全と精神を回復させるため、妖精パックの故郷へ向かうことにしたガッツ。襲い来る敵を押し返し、元法王庁所属聖鉄鎖騎士団団長でヴァンディミオン家令嬢であるファルネーゼ、その従者であり実の兄であるセルピコ、魔女シールケ、少年イシドロら仲間と一緒に船で妖精島「スケリグ島」へと向かっていたが、途中で巻き込まれた海神たちとの戦いで満身創痍となってしまう。

ガッツは、旅をしながら沢山の仲間と知り合って行く。

一方、ガッツの無二の親友であり、一緒に戦った仲間であったが、蝕によって第5のゴッド・ハンド「フェムト」へ転生した仇敵グリフィスは、戦魔兵を近衛師団とする新生鷹の団を率い、クシャーン妖獣兵団を手先にしていた大帝ガニシュカが化した魔獣を滅ぼして、人類が伝説上・想像上の生き物としてきた怪物などが現実化した現世(うつしよ)と幽界(かくりよ)が完全に同一化した世界「幻造世界(ファンタジア)」を出現させた。グリフィスは法王を取り込み、ミッドランド王女シャルロットと婚約、正規軍の総司令官に就任し、その圧倒的な力から“光の鷹”と崇められ、新たな都市「ファルコニア」に君臨している。

ガッツの前に新生鷹の団を作り、光の鷹”として現われる仇敵グリフィス

今回発売された38巻の内容

38巻は元旧鷹の団団員で、ガッツの武器を作り上げた鍛冶屋のリッケルトがファルコニアへやって来るところから始まる。

果たしてリッケルトはグリフィスに何を伝えるのか?
そしてガッツ一行は、無事に伝説の大妖精「花吹雪く王」の治めるエルフエルムへたどり着くことができるのか?

重厚なストーリーと細密画のように細かなところまで描き込まれた画面いっぱいに広がる世界、そして迫力のあるアクションシーンに今回も圧倒されることになる。

今回も見所満載の『べルセルク38巻』だ!!

次巻39巻は2017年刊行予定だ。

『ヤングアニマル No.13』とべルセルクの関連情報紹介!!

コミックスと同じ日に発売された『ヤングアニマル No.13』から本編再開となる最新話が掲載され、それと合わせて最新話と38巻をつなげる1話が再掲載される。付録として、7月から放送が始まるアニメ『ベルセルク』(MBSほかアニメイズム枠、WOWOWにて放送開始)の内容とリンクする100ページの別冊付録がNo.13、No.14の2号連続で付いてくる。

ヤングアニマル [No.13] 2016年 7/8号 | Amazon.co.jp

そして6月より白泉社「ジェッツコミックス」が「ヤングアニマルコミックス」へと名称を一新、新レーベル第1弾となる38巻の刊行に併せて、第1巻の表紙イラストが三浦建太郎によって新たに描き下ろされ、既刊はすべてカバーデザインがリニューアルされている。
変更 最初へ 上へ 下へ 最後へ 追加

さらにPlayStation 4、PlayStation 3、PlayStation Vita向けのゲーム『ベルセルク無双』も2016年9月21日の発売が予定されるなど、各所で盛り上がりを見せている『ベルセルク』。

ベルセルク無双 (初回封入特典(キャスカ(水浴びVer.)コスチュームダウンロードシリアル) 同梱): 本

Amazon.co.jp

ベルセルク無双の迫力のあるグラフィック

『ベルセルク』三浦建太郎 | 白泉社

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。