7月29日(金)、キン肉マンの日に「キン肉マン検定試験」が開催!
2016年7月29日(金)の「キン肉マンの日」に「2016 キン肉マン検定試験」が開催される事が決定した。
受験資格はキン肉マンを愛する人なら年齢・性別・学歴・国籍は一切問わないとの事。
当日は、ゆでたまご先生による解答速報の時間もあり、キン肉マンの日にマッスルIQ王者が決まる。

キン肉マンへの愛が試される問題ばかり!?
≪試験概要≫
【日時】2016年7月29日(金)
第一部:検定試験16時開場、18時開始
第二部:解答速報19時30分~20時40分
【会場】大正大学 (東京都豊島区西巣鴨3-20-1)都営三田線「西巣鴨駅」下車 徒歩2分、JR埼京線「板橋駅」下車 徒歩10分(羽田空港から60分、東京駅から30分)
【検定料金】4900円(税込、受験者全員プレゼントあり)
「キン肉マン検定試験」前に復習!豆知識
巨大化したキン肉マン!
連載初期においては、大きな怪獣を倒す為に、キン肉マン自身が巨大化していた。
巨大化の為に、にんにくを食べていた。まるでウルトラマンのようだった!
第一話で巨大化し、懸命に怪獣を倒そうと必死になるキン肉マンを見て、テリーマンは大和魂を感じ、助太刀するシーンがあった。

ギューンと巨大化!
大好物の牛丼のモデルは「なか卯」だった!
キン肉マンの大好物として牛丼が描かれ、作中で主に「吉野屋」の名で頻繁に登場している。
しかし、驚くべき事に作者によれば、作中の牛丼はなか卯がモデルなのだそう。
コミック第1巻に登場する看板やメニューの場面にてうどんがあることをその根拠と説明している。

大好物の牛丼!
2010年4月に、ゆでたまご・嶋田隆司氏がTwitterで明かしたところでは、吉野家側から東映の担当プロデューサーに連絡があり、アニメ化にあたって牛丼が吉野家のものになったという。
その影響にもあってか、吉野家にファンの子供を含め客がやってくるようになり、当時会社更生法を受け、苦しい経営状態だった吉野家の復活に貢献したと述べている。
嶋田氏によれば吉野家は同アニメのスポンサーにはなっておらず、「タダで宣伝再建したようなもの」と評した。

牛丼愛好会に所属!
≪試験に役立つ教材!?ミドルエッジの記事≫
【キン肉マン】えっ!あの超人にもあったの?超人別テーマソング - Middle Edge(ミドルエッジ)
【キン肉マン】私、ロビンマスクが大好きです。正義超人かつ英国紳士なロビンマスクについて。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ウォーズマンスマイル】ウォーズマンがいざというときに放つウォーズマンスマイル、その是非について検証。 - Middle Edge(ミドルエッジ)