【がんばれ!キッカーズ】打ち切りになったが根強いファンも多い名作サッカーアニメ

【がんばれ!キッカーズ】打ち切りになったが根強いファンも多い名作サッカーアニメ

80年代、『キャプテン翼』の陰に隠れ大ブレイクはしなかったが、等身大のサッカー少年たちを描いて根強い人気を誇ったサッカーアニメの名作『がんばれ!キッカーズ』。 キャプテン翼とは異なる特徴や、原作マンガとアニメ版との違い、アニメに登場する必殺シュートなどを紹介。


隠れた名作サッカー漫画・アニメ『がんばれ!キッカーズ』

『がんばれ!キッカーズ』は1984年から1989年まで『月刊コロコロコミック』誌を中心に、『小学五年生』、『小学六年生』にも連載されたサッカー漫画。
作者は、ながいのりあき。

コロコロコミック編集部から、当時人気を博していた「キャプテン翼のようなサッカーものをやろう。」という企画が持ち上がったのがきっかけで生まれた作品。

サッカーの知識が無く、当初はこの企画に困惑していたながいは、悩んだ末に高校時代に愛読していたちばあきおの野球漫画『キャプテン』を手本に、「等身大の登場人物達がたとえ敗れても何らかの経験を得る、超人的なプレーの必要ないサッカー漫画」として描くことになったという。

【あらすじ】
サッカー大好き少年、大地翔は北原小学校のサッカー部・北原キッカーズに入部した。
ところが、キッカーズには監督やコーチもいなく、メンバーは練習もせずゲームで遊んでいる。
翔は、おんぼろキッカーズをなんとかしようと県下一の強豪・南陽SC(サッカークラブ)に練習試合を申し込むが…

漫画『がんばれ!キッカーズ』

1986年にアニメ化された『がんばれ!キッカーズ』

漫画『がんばれ!キッカーズ』は1986年には第32回小学館漫画賞児童部門を受賞。
全日本少年サッカー大会の大会ポスターに起用されるなど、当時サッカー漫画としてはキャプテン翼に次ぐ人気作品となった。
また、この大会が10周年を迎えたことを記念し、サッカー少年にアピールすることを目的としてテレビアニメ化された。

1986年10月15日~1987年3月25日まで日本テレビ系ほかで放送。
放送時間は水曜19:30~20:00。

アニメ『がんばれ!キッカーズ』

主題歌はオープニング・エンディングともに西村知美。

西村知美は、女子だけで構成されたサッカーチーム・立花パープルズのキャプテンである同姓同名キャラクターの声優も担当した。

キャプテン翼との類似点・相違点

原作の漫画自体が「キャプテン翼のようなサッカーものをやろう。」というコロコロコミック編集部の意向から発足したため、意図的に似せたところや、逆に全く違う要素にしたところなど両極端の特徴を持っている。

【キャプテン翼との類似点】

キャプテン翼の主人公「大空翼(おおぞらつばさ)」と、がんばれ!キッカーズの主人公「大地翔(だいちかける)」。
名前の字面が似ており、転校生・エースストライカー・オーバーヘッドキックを得意としているなどの共通点がある。

主人公の共通点

主人公のライバル的な存在として天才ゴールキーパーが登場。
キャプテン翼は若林源三(左)、がんばれ!キッカーズは上杉光 (右)。

天才ゴールキーパーが登場

【キャプテン翼との相違点】

キャプテン翼との差別化として、超人的なプレーはほとんど登場させず、大会で優勝するとか主人公がスターになるとかではなく、『弱くても、大好きなサッカーを仲間と夢中になって頑張る』作品となっている。

アニメ版では、さらにそのコンセプトを追求。
サッカーアニメの度合いを少し薄めて、青春ドラマ的な演出が採り入れられた。

主人公の翔たちと女子キャラクターとの胸キュンな恋愛も描かれた。
上杉光の妹・明菜はアニメ限定で登場し、翔と恋仲になる。

女子キャラクターとの恋愛も♪

頑張って頑張って練習するけど、とにかく勝てない…。負けまくる!
また、チームメンバーそれぞれの性格や個性、生活風景までを丁寧に描き、視聴する子供達が共感できるようドラマ性を高めていた。

弱小チームの友情と成長が主体

等身大にこだわった『がんばれ!キッカーズ』では、テニスボールでの練習など様々な訓練シーンが描かれ、弱小チームが努力を重ねて少しずつ強くなっていく流れを丁寧に演出している。

練習風景もふんだんに登場

アニメ『がんばれ!キッカーズ』に登場する超人的なプレー

アニメ版を制作したぴえろ(当時の名称はスタジオぴえろ)は、選手の動作を細部まで丁寧に描写したリアルな試合シーンが魅力の一つとしているが、キャプテン翼のように実現不可能と思える超人的なプレーがいくつか存在している。

味方の打ったシュートボールにさらにオーバーヘッドキックを放ち、威力を倍増させる。

倍速シュート

同じボールを二人のプレーヤーが同時に左右から蹴り込む。
キャプテン翼に出てくる「ツインシュート」と酷似してる。

ダブル攻撃

3人が次々に空中高く飛び上がり、横一列の隊形から前方宙返りを繰り返してキーパーを幻惑し、シュートを放つ。

トライアングル大車輪シュート

アニメ『がんばれ!キッカーズ』の打ち切りと評価

キャプテン翼の大ファンである少年には評判が悪く、主人公の設定など類似点があるため、「二番煎じ」や「パクリ」と批判されることも少なくなかった。

そうした影響からか、全26話が制作されたが放送されたのはそのうち23話で途中打ち切りとなってしまった。
1987年3月限りで放送終了となったが、特番の関係で放送されなかった第15話は8月26日にスペシャル枠として、打ち切りのために未発表となっていた3話分のエピソードは1988年1月5日に『がんばれ!キッカーズスペシャル ひとりぼっちのエースストライカー』として放送された。

1988年に出版された『TVアニメ25年史』は「基本的には原作に忠実な内容であり、サッカーのプレー描写も堅実。『キャプテン翼』とは対照的に演出のメリハリで見せる作品」と評している。

脚本を担当した静谷伊佐夫は打ち切りの決定した直後の『アニメージュ』1987年4月号において「この作品が全く理解できない。流行の絵からは外れ、主人公は能天気。なぜアニメ化をするのかと真剣に悩んだ」と前置きをした上で「それでも作品に関わるうちに少しづつ愛着がわいてきた」と評している。

批判されることが多かった一方で、超人的・天才的なプレーをあまり描かず、どこにでもいるサッカー少年たちの日常を丁寧に描いた作品スタイルは「キッカーズ派」と呼ばれる根強いファンを獲得した。

Jリーグ・プロサッカー選手の播戸竜二は「キャプテン翼ではなく、がんばれ!キッカーズ派だった」と発言している。
また、ドイツなどヨーロッパでも放送され、海外にも多くのファンがいることが判明している。

今も愛され続ける『がんばれ!キッカーズ』

漫画『がんばれ!キッカーズ』は現在、電子コミックとしてKindle版も発売されている。

[まとめ買い] がんばれ!キッカーズ(Kindle版)

てんとう虫コミックスで刊行された全20巻の単行本。

2001年「ワンツーマガジン社」より、てんとう虫コミックスにて未収録だった話を含む完全版として全6巻が刊行された。

2002 FIFAワールドカップ開催記念として愛蔵版として再発刊された。

2006 FIFAワールドカップの時には開催記念として「株式会社G.B.」より、南陽戦が完全収録された「熱闘編」と西山戦が完全収録された「涙の友情編」が「G.B.ベストコミックス」として出版された。
同書には書き下ろしの中学生編が収録されており、内容は、中学生になった本郷、翔、水島兄、上杉らが北原中学校でドリームチームを結成して全国大会に挑むというもの。
「熱闘編」では地区予選決勝、「涙の友情編」では全国大会決勝戦で水島弟が率いる宮城県代表の中学と対戦した。

「熱闘編」、「涙の友情編」ともに中古本として高価で取引されている。

がんばれ!キッカーズ 熱闘編 (G.B.best comics)

がんばれ!キッカーズ 涙の友情編 (G.B.best comics)

アニメ版はテレビ未放送分を収録した貴重なDVD-BOXが。

がんばれ! キッカーズ DVD-BOX

ながいのりあき原作の人気サッカー・コミックをアニメ化。 主人公・大地翔は転校先の小学校にあった弱小サッカーチーム“北原キッカーズ”に入部するが…。 テレビでは放送されなかった未放送分の3話が収録され、全26話が完全収録されている。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。