「ゾイド」のアニメは1999~2000年に放映された第一弾の他に、下記のシリーズがあります。
・ゾイド新世紀スラッシュゼロ(2001年)
・ゾイドフューザーズ(2004~2005年)
・ゾイドジェネシス(2005~2006年)
今回はシリーズ第一弾の「ゾイド-ZOID-」についてご紹介します。
元は欧米で人気のプラモデル

玩具メーカーのトミー(現タカラトミー)が1982年に生産し、アメリカの現地法人トミーコーポレーションが発売していたプラモデル「ゾイド」は、「ZOIC ANDROIDS(動物のアンドロイド)」が由来の造語です。欧米市場で人気だったため、日本でも販売されるようになりました。しかし売れ行きはイマイチ。1990年に一度は生産が終了することとなりました。
しかし東京ゲームショウで紹介するなど販売戦略を続け、1999年に「機獣新世紀ゾイド」が新シリーズで発売されました。
そしてこの新シリーズとコンセプトを元に作成されたアニメが「ゾイド-ZOIDS-」です。
「ゾイド-ZOIDS-」は二部構成
主人公バンと謎の美少女フィーネを中心に展開していくこのアニメでは、二人を取り巻く環境や戦い、そして成長に合わせて1部と2部に分かれています。
第一部(少年編)

第二部(ガーディアンフォース編)

登場人物
バン・フライハイト(CV:岸尾大輔)

バン・フライハイト(ガーディアンフォース編)

バンの愛機「シールドライガー」
ゾイド レイヴンのセイバータイガーVSバンのシールドライガー | 日々の日記

フィーネ・エレシーヌ・リネ(CV:大本眞基子)

フィーネ・エレシーヌ・リネ(ガーディアンフォース編)
フィーネ・エレシーヌ・リネとは (フィーネエレシーヌリネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

オーガノイド「ジーク」(CV:鈴木琢磨)

アーバイン(CV:藤原啓治)

アーバインの愛機「コマンドウルフ」
ゾイド知ってるお前ら思い入れのある機体おせーてよ:ろぼ速VIP

ムンベイ(CV:渡辺久美子)
「ゾイド-ZOIDS-」が8月にまさかのBD-BOX化!:ろぼ速VIP

ムンベイの愛機「グスタフ」

レイブン(CV:斎賀みつき)
友達100人できるかな♪ ゾイド ブルーレイBOX視聴感想

レイブンの愛機「ジェノザウラー」
よーきのたまり場。

最強の敵「デスザウラー」
オープニング曲は「Wild Flowers」
まだまだ高い「ゾイド-Zoids-」の人気
放送当時発売されていたVHS18巻はすでに入手困難なため、多くのユーザーからDVD、BD化を望まれていた「ゾイド-Zoids-」は2013年8月にBlue-rayBOXとして発売されました。
この商品を購入したユーザーの感想は?
Amazon.co.jp: ゾイド Blu-ray BOXの次朗さんのレビュー
Amazon.co.jp: ゾイド Blu-ray BOX (KOTOBUKIYA製 1/72HMMブレードライ...のレギさんのレビュー
他のユーザーの意見も、子どもの頃にワクワクしながら見ていた作品が再び観られることに感動する意見が多かったです。今でも人気の高い作品ですね!
プラモデルのZoidsは新作も登場
アニメ放送は終了しても、プラモデルは今でも新商品が発売されています。メーカーの公式HPでも特集ページが組まれ、新たなゾイドの世界が広がっています。

キツネ型ゾイド「ミラージュフォックス」
ゾイドオフィシャルサイト|タカラトミー

バンの愛機、シールドライガーも復活!
ゾイドオフィシャルサイト|タカラトミー

ジェノザウラーの後継機、ジェノリッター
今度のZoidsは組み立てた後で動く!
ZOIDS(ゾイド)情報局のTwitterも必見
新作ゾイドはもちろん、アニメに登場したゾイドの情報も満載です!
ゾイドオフィシャルサイト|タカラトミー
アニメ放送が終了してから20年近く経った今でも、多くのファンがいる「ゾイド-Zoids-」、少年と美少女の組み合わせに動物や恐竜、昆虫の形をしたロボットが生きている設定も新しく興味をひかれる部分でした。