過去にはたくさんいた!格闘技出身タレント

過去にはたくさんいた!格闘技出身タレント

80,90年代、世は空前のプロレス・ボクシングブーム!それに伴い、テレビ界には引退したもしくは現役でも、多くの格闘技出身タレントが濫立していました。そんな過去にはたくさんいた!格闘技出身タレントをプレイバックしていきましょう。


過去にはたくさんいた!格闘技出身タレント

80,90年代、世は空前のプロレス・ボクシングブーム!それに伴い、テレビ界には引退したもしくは現役でも、多くの格闘技出身タレントが濫立していました。そんな過去にはたくさんいた!格闘技出身タレントをプレイバックしていきましょう。

ビューティーペア

ジャッキー佐藤とマキ上田の女子プロレスラーコンビ。実力、人気ともにプロレス界を飛び越えて社会現象になるほどで、格闘技出身タレントの先駆けとも言えます。

マッハ文珠

現役時代は、上記のビューティーペアのライバルとして君臨していましたが、引退後は、映画やドラマ、更にはクイズ番組とマルチタレントとして活躍。

歌手志望で、1972年、13歳の時、『スター誕生!』に出場し、決戦大会(本戦合格者が出場する、芸能事務所・レコード会社参加の最終審査)まで進出したが、スカウトのプラカードは挙がらなかった。同決戦大会に山口百恵が出場していたことから後に「山口百恵に敗れた」という形容で呼ばれるようになった(なおスター誕生は「勝ち抜き戦」ではなく審査は個別に行われるもので、直接対決に敗れたのではなく20社のスカウトが集中した山口との対比を指した比喩である)。 おじがゴルフをやっていて、ゴルファーになることが決まっていたが、姉が「女子プロレスラー募集」という週刊誌の小さい募集記事を見つけてきた。1974年、15歳の時、姉に勧められ、一転して全日本女子プロレスに入門(結果的に芸能界に縁のあった者や志望者がプロレスに入門するというケースのはしりとなり、ミミ萩原、アストレスなどがそれに続いた)。2011年10月1日付の『朝日新聞』の特集「うたの旅人」におけるインタビューで文朱はプロレス転身について、『スター誕生!』決戦大会後に番組プロデューサーから「いまはかわいい一辺倒のアイドル全盛だから、君は大人っぽくて中途半端だ」と言われたことから、体格と運動神経を生かしてスポーツの路に進むしかないと見極めがついた、と語っている。リングネーム「マッハ文朱」は、巴ゆき子の命名によるものであった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F%E6%96%87%E6%9C%B1

マッハ文朱 - Wikipedia

クラッシュギャルズ(ライオネス飛鳥・長与千種)

現役時代は、ポストビューティペアと、コンビでアイドル的な人気に。また引退後も、別々にタレントして活躍した。

たこ八郎

現役時代は「河童の清作」と言われた日本タイトルも獲得したプロボクサー。引退後、コメディアンを経て、晩年は「新網走番外地」など数々の代表作を持つ個性派すぎる俳優に。

ダンプ松本

現役時代は泣く子も黙る悪役レスラーながら、引退後は、時折見せる女の子のリアクションに衝撃を受けた人も多いのでは!?

島木譲二

吉本新喜劇のイメージが強いですが、西日本ミドル級新人王を獲得したこともあるほどの元強豪ボクサー!パチパチパンチ!

ストロング金剛

こわもてすぎる顔面を活かして?ビートたけしの番組などでも大暴れしていましたよね。

ガッツ石松

アジア人で初のWBC世界ライト級チャンピオンを獲得したほどの天才プロボクサー。引退後、天然ボケを炸裂させて「OK牧場」と言う流行語?も作る。

渡嘉敷勝男

「トカちゃん」の愛称で、まるでたけし軍団の一員かのような体を張った芸もこなしていた。

具志堅用高

世界王座6連続KO防衛を記録するなど100年に一度の天才ボクサー。今でも沖縄の英雄ながら、テレビに出れば外れなく笑いを取る切れ味も凄い!

佐竹雅昭

K-1創世記に活躍した格闘家。タレントとしても、バラエティだけでなく映画やドラマでも活躍。後に選挙にも立候補していました。

いかがでしたでしょうか?やはり抜群の知名度を活かして大活躍していた人が多い時代ですね。次なる格闘技出身スターは誰になるでしょうか?

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


90年代のトレンディドラマ「東京ラブストーリー」ではリカの同僚・みどり 役を演じた『五島悦子』!!

90年代のトレンディドラマ「東京ラブストーリー」ではリカの同僚・みどり 役を演じた『五島悦子』!!

当初は本名の金瀬 悦子名義で活動し改名後には、TBSの『日立 世界・ふしぎ発見!』でミステリーハンターを務めた五島悦子さん。懐かしく思いまとめてみました。


ブランチリポーターやミステリーハンターとしても活躍した『白石みき』!!

ブランチリポーターやミステリーハンターとしても活躍した『白石みき』!!

1985年の3歳からモデルのキャリアをスタートしブランチリポーターやミステリーハンターとしても活躍されていた白石みきさん。まとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。