アメリカ屋靴店
宮沢りえ 1989年~1990年

1989年CMに宮沢りえを起用!
宮沢りえの大人っぽい雰囲気がとても印象的なCMでした!
銀座にも店舗があった「アメリカ屋靴店」ですが、倒産してしまったようです・・。
マドラス
1988~1989 高岡早紀
踊るシーンがなんとなくせつないような素敵なCMでした♪
CM曲 「真夜中のサブリナ」「眠れぬ森の美女」 「悲しみよこんにちは」
CM曲は高岡さんが歌ってたんですねえ。
チャーリー・シーン 1990~95年

90年代に入ってからは、チャーリーシーンが出演するようになりました!当時大人気でしたよね♪
マドラス社長は、三代目J Soul Brothes岩田剛典の父
▼三代目J Soul Brothes岩田剛典の父は靴メーカー・マドラス株式会社社長。マドラスは創業90年、従業員はグループ会社も含めると600人という大企業
http://www.officiallyjd.com/archives/473586/実はセレブ育ちな芸能人たち…華原朋美、松岡修造、松雪泰子、岩田剛典など華麗なる一族をまとめてみた | 毒女ニュース
マドラス(madras) 本物の履き心地を追い求めてきた靴づくりメーカー
G.T.ホーキンス
このCMでC.W.ニコルを知ったような気がします・・・。
靴 シューズ ブーツのトータルブランド Hawkins ホーキンス
まとめ
80年代後半から90年代にかけては、少しドラマ性のあるCMが流行していました。
わたしはアメリカ屋靴店の宮沢りえのCMがとても好きでした!
いつもと違い大人っぽい雰囲気のあるCMを、わけ有り年の差カップル?愛人なの?とかんぐりながら観ていました!バブルの終わりがけでしたが、CMにもたくさん予算を使うことができたのでしょうか・・・。