ロックよ、静かに流れよ

スタッフ
キャスト

片岡俊介/岡本健一

大峰たけし(ミネサ)/成田昭次

戸田務(トンダ)/高橋一也

友成拓也(トモ)/前田耕陽
ストーリー
母親(あべ静江)の離婚で、東京から長野県松本市に越すことになる高校生の俊介(岡本健一)。
転校初日、同じクラスの不良のミネさ(成田昭次)に因縁をつけられ、廃工場でけんかをした後、
友情が芽生える。

それから、学校一の不良のトンダ(高橋一也)ちょっと気弱なトモ(前田耕陽)の4人で、東京に行き4人が大好きなバンド「CRIME」のライブを観る。刺激を受けた4人は、バンドやろうと決める。
そしてロックバンド「ミッドナイトエンジェル」は誕生する。

楽器を買うため、肉体労働等のバイトに明け暮れる4人。
賞金欲しさに応募した、長野県の「郷土提言賞」という懸賞論文に入賞して、
「ミッドナイトエンジェル」は順調に伸びていく。しかしデビューライブを
11月30日に決まった(これは4人が憧れのCRIMEと同じ)ある日ミネさ(成田昭次)が、オートバイ事故で死んでしまう。

俊介(岡本健一)、トンダ(高橋一也)、トモ(前田耕陽)の3人はバンドを続けるかどうか悩んだ末に、デビューライブをミネさ(成田昭次)の追悼ライブにすることにした。
新聞社のホールを借り、ミネさの遺影を前に歌う3人。
満員の客席中に俊介の母(あべ静江)ミネさの母も3人を見守る。
「ミッドナイト・エンジェル」のデビューライブは大成功にて幕が閉じる


パーソンズ着こなしてます

映画の衣装はパーソンンズ
当時の若者のトレンドだったブランド、パーソンズ。
さすがジャニーズ。さらりと着こなしています。
ジャニーズ青春映画なのに、恋愛シーンがない!
青春映画なのに恋愛シーンがあまりない、唯一あるのがミネさ(成田昭次)が、ある日レコード店で万引き疑いされている女子高生を助ける。その女子高生と街で再会するシーン位。

ロックよ、静かに流れよ 主題歌
ロックよ、静かに流れよ 挿入歌
アイドル映画なのに喧嘩のシーン・バイトのシーン・レコード屋(今の若者は知らないだろう)のシーンなど、どれもレベルが高いのは監督・脚本がいいのか実話だからなのか。
デビュー当時「男闘呼組」は口パクだったそうだが、その後は自分達でちゃんとやってたらしい。
再結成をしてほしいグループのひとつである。
岡本健一×木村拓哉がラジオで共演!「ロックよ、静かに流れよ」の話題に!!
2019年04月14日に放送された「木村拓哉 Flow supported by GYAO!」に、元男闘呼組で木村拓哉のジャニーズの先輩である岡本健一が出演。
その際に「ロックよ、静かに流れよ」の話題となり、なんと木村拓哉は10数回観ているそうで、それを聞いた岡本は「台詞を覚えてたっていう・・・」とコメント。木村拓哉は「カット割りとか覚えてます」と本気のファン度合いを見せ、笑いと共に場を和ませた。