ヨネスケのしゃもじがお約束 「突撃!隣の晩ごはん」
突撃!隣の晩ごはんとは - goo Wikipedia (ウィキペディア)

「突撃!隣の晩ごはん」

日本一しゃもじが似合う男・ヨネスケ

ロケの様子
警察や組長も巻き込んだアポなしロケ!

「これ ちょっといい?」と勝手に人様の晩ごはんに手を付ける!
突撃!隣の晩ごはんとは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
まずい料理の合図は、イヤホンを直すふり!
ヨネスケさんの隣の晩ご飯!のロケで印象的なことはありますか? - ヨネスケ氏が... - Yahoo!知恵袋

大人気番組だった「進め!電波少年」
ヨネスケが語る 「子どもに感動したエピソード」
ヨネスケ本人が、ブログで「子どもに感動したエピソード」と題して、番組で訪れたお宅での心温まるエピソードを披露しています。
小学校6年生位の男の子と母親が食卓を囲んでいたお宅を訪問した際、二人は大変に喜んでくれたそうです。
普段は嫌な顔をされるアポなし取材なのに、大歓迎され、母親からは「息子の顔撮って、もっとカメラで映して!」と言われ、男の子からも「僕を撮って、撮って」とねだられました。
ヨネスケが「どうして、そんなにテレビ映りたいの?」と聞くと、「テレビに自分とお母さんが出ると云う事は、こんな嬉しい事はないよ。これでテレビとも本当の友達になれた。」と言われ、更には手を握られたそうです。
それには理由がありました。
実はその男の子は下半身が不自由で、学校や外に出る事もままならなかったそうです。だから毎日友達のテレビを観て楽しんでいたそうです。
「こうやって喜んでくれる子供もいるんだなぁ~」と感動したとヨネスケは言っています。
それ以来、ヨネスケはアポなし取材を断られても、喜んでいる人もいるのだと、思い出しながら頑張ったそうです。
※ヨネスケのブログ「ヨネスケの駅弁!空弁!食べて答弁!!」からの引用です。

ヨネスケ
番組変遷 現在は昼ごはんに!

現在放送中の「突撃!隣の昼ごはん」。サントリーによる一社提供。
松本人志も「突撃隣の晩御飯」のヨネスケを評価
ヨネスケは歌丸の弟弟子だった!
プロフィール

真打・桂 米助
ヨネスケ - Wikipedia

「笑点」を長らく支えた歌丸師匠
「笑点」の座布団運びのサポートをしていたヨネスケ!
アポなしの突撃取材が長らく続いた要因には、番組の知名度もあるでしょうが、ヨネスケの底抜けに明るい人柄もありそうですね!
あの強引なお喋りが苦手な人も多そうですが(笑)