合体ロボアニメがNetflixで復活!リブート版「ボルトロン」予告編公開

合体ロボアニメがNetflixで復活!リブート版「ボルトロン」予告編公開

奇跡合金!アメリカで人気があるロボットアニメ「ボルトロン」が、Netflixのオリジナルシリーズ「Voltron: Legendary Defender」として帰って来る。


80年代のアメリカの合体ロボアニメ復活!!

アニメ「ボルトロン」のオリジナルシリーズ「Voltron: Legendary Defender」が6月10日より、アメリカのNetflixにて全10話+特別編が配信される。

アニメ「ボルトロン」は、銀河間戦争に巻き込まれた10代の5人の若者たちが、5つのライオンロボを合体させた伝説の戦士ボルトロンを操縦して、宇宙を救うために戦うといったストーリー。

オリジナルシリーズ「Voltron: Legendary Defender」

ネットフリックスは、アメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル及び映像ストリーミング配信事業会社。 本社はカリフォルニア州ロスガトスに置かれている。また日本でも事業を展開している。

Netflix の魅力は、字幕が素晴らしい、超美麗映像が凄い、海外から視聴OKで、なんと言ってもハイクオリティーなオリジナル作品が見られる事だ。

Netflix(ネットフリックス)

『ボルトロン』は、『百獣王ゴライオン』と『機甲艦隊ダイラガーXV』を統合して作られた作品

1984年から1985年まで全125話が放送された『ボルトロン』の第1シーズンは、いずれも東映とバンダイが制作に関わった『百獣王ゴライオン』と『機甲艦隊ダイラガーXV』という全く関連性のない2つを合体して作られた合体ロボアニメだ。

メインロボット(ダイラガー)
宇宙空母ラガーガードに搭載されている15台のラガーマシーンが「ダイラガー・ファイティング・フォーメーション!」の掛け声で合体して完成する巨大ロボット。身長60m、体重150t、動力は光子エネルギー。

アニメ「機甲艦隊ダイラガーXV」の放送期間1983年3月3日~1984年3月23日。

アニメ「機甲艦隊ダイラガーXV」

メインロボット(百獣王ゴライオン)
頭部や手足に獅子の顔をあしらったデザインで、黒獅子、赤獅子、緑獅子、青獅子、黄獅子の5体の宇宙ライオン型メカが搭乗する5人の「レッツ・ゴーライオン!」の掛け声で合体して生まれる巨大ロボット。劇中では分離したメカライオンは主にそれぞれ、ブラックライオン、レッドライオン、グリーンライオン、ブルーライオン、イエローライオンと呼称されていた。

アニメ『百獣王ゴライオン』の放送期間1981年3月4日~1982年2月24日。

アニメ『百獣王ゴライオン』

Netflixオリジナルシリーズ「Voltron: Legendary Defender」を手掛けたのは、アメリカの制作会社ドリームワークス

アニメ「ボルトロン」は、元々日本のアニメだったものが独自の合体と進化を遂げたという異色の作品で、アメリカでは人気があり、関連商品も山のように制作された。そんな「ボルトロン」がドリームワークスの手によってリブートされた。

アメリカの映画会社、製作会社。
(1994年、ディズニーの製作部門のトップであったジェフリー・カッツェンバーグが、会長であったマイケル・アイズナーに対して事故死したフランク・ウェルズ社長の後任へ自薦したのを断られたのをきっかけに退社し、映画監督のスティーヴン・スピルバーグ、レコード会社経営者のデヴィッド・ゲフィンを誘って設立した会社)

ドリームワークス

アニメの制作指揮を取るのは、ホアキン・ドス・サントスとローレン・モントゴメリー

製作総指揮は「アバター 伝説の少年アン」(これは実写映画化もされた作品)、「The Legend of Korra」(「アバター~」の続編)などを手掛けた、ホアキン・ドス・サントス。
共同製作総指揮として同じく「The Legend of Korra」に携わった、ローレン・モントゴメリーが参加している。

ローレン・モントゴメリー(左)とホアキン・ドス・サントス(右)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。