「スターどっきりマル秘報告」!昔のバラエティは非常に過激でした!!

「スターどっきりマル秘報告」!昔のバラエティは非常に過激でした!!

「スターどっきりマル秘報告」憶えているでしょうか?マーシーの寝起きドッキリやお色気ドッキリの大川栄策など、昔は非常に過激なバラエティでした。


スターどっきりマル秘報告

『スターどっきり㊙報告』

現代の人気番組「モニタリング」をもっと過激にしたような番組でした。

大物も人気者もみ~んなヤラレテマシタ!

主などっきり一覧

お色気、寝起き、ヤクザなど!なんでもアリでした!!

瞼の父

男性芸能人の前に見知らぬ子連れの女性が現れ、「ご存知ですか?3年前の○○温泉で知り合った者です。その時に出来た子供がこれです。(子供に)坊や、この人が本当のパパですよ」などと言って、男性芸能人を無理矢理父親にしてしまう。

寝起き

名物コーナー。
リポーターが女性芸能人(稀に男性も)の寝ている部屋にこっそり忍び込み、寝起きを観察する。
リポーターが田代まさしになった後は、リポーターも騙される事が多くなった(例:布団を開けると、ダンプ松本らが寝ていた)。

ジェットコースター

初の絶叫マシンどっきり。
としまえんのジェットコースター「サイクロン」にリポーターと芸能人が乗って、インタビューする。
この後、「マンボNo.5」のリズムに乗って、目茶苦茶に再生する。

ブーブーインタビュー

ショートどっきり。
芸能人にインタビューさせると見せかけ、ブーブークッションが仕掛けられている椅子に座らせて、「ブーッ!!」と音を鳴らせる。

肝試し

夏に行われる限定コーナー。女性芸能人をターゲットにして、様々な仕掛けの肝試しをする。
とんねるずが仕掛け人役で登場した事も。

ゴリラが出たぞ!!

エレベーターが開くと、そこから着ぐるみのゴリラが現れて、芸能人を驚かす。ほかにも、壁がぶっ壊れて北尾が現れて驚かすのもある。

コラおじさん

ショートどっきりの中でも、一番の人気コーナー。
芸能人が歩いていると、カンカン帽を被った男(演 - 歌澤寅右衛門)が現れ、振り向きざまに「コラ!!」と怒鳴りつける。

シルビアちゃん

男性芸能人が歩いていると、脇から「シルビア」というすごいブス女が現れて、芸能人に抱き付く。

カーミネーター

芸能人がフジテレビ社内を歩いていると、壁の中から、映画「ターミネーター」主演のアーノルド・シュワルツェネッガー風の男が現れ、驚かす。

爆発テレビ

芸能人が、マジシャンが出演しているテレビを見ている。そして画面中のマジシャンが「3・2・1」とカウントダウンをすると、突然「ドカ〜ン!!」という爆発音と共に、テレビが大爆発を起こす。

お色気

芸能人が楽屋で待機していると、若い女性が「失礼します」といってコーヒーを運んでくる。女性の姿はブラウスのボタンを2つ、3つ外した状態で、なおかつノーブラといういでたちであり、胸元を見た芸能人の反応を見るネタ。大川栄策でのものが有名。

ブレイク前のキムタクもリポーターやってましたね~

司会者も個性的でしたよね

初代:三波伸介 - 1976年4月~1982年末(1982年12月に急逝) 1979年9月まではレギュラー放送。 三波急逝後は、芳村真理・おりも政夫司会による臨時編成の総集編企画を1回挟み、暫くの間は小野ヤスシ(「チーフリポーター」名義、1983年初冬~春)→谷啓(「代理キャップ」名義、1983年春~夏)→堺正章(「代理キャップ」名義、1983年秋~冬)→井上順(「代理キャップ」名義、1984年初冬~春)を代理司会者に起用して番組を続行。 2代目:立川清登 - 1984年春~1985年末(1985年12月に急逝)。 レギュラー番組時代にレポーターとして出演。三波の死去から1年が経過したタイミングで番組カラーの転換を模索していたスタッフの意向に応じる形で新キャップとして番組に復帰した。 尚、立川は当時、コンサートや舞台活動の都合で番組収録への参加を見合わせることも多々あり、その際には小野ヤスシや後に立川の後任として起用されることになる露木茂が代理キャップとして番組の進行に当たっていた。 3代目:露木茂(当時フジテレビアナウンサー) - 1986年初冬~1988年春 当初は新キャップのキャスティングが確定するまでのリリーフ登板であったが、視聴者や番組出演者の受けが予想外によかったことから、そのまま正式の番組キャップとして定着。 4代目:小野ヤスシ - 1988年春~1996年秋 番組開始当初よりレポーターとして出演。三波急逝後は数回に渡って代理司会を務めるなど、番組の顔として絶大な存在感を発揮し、番組の人気安定に大きく貢献。その功績を買われる形で正式のキャップとして起用されることになった。 尚、小野はキャップ昇格後も回によっては「若手のレポーターに見本を示す」という大義の下で自らレポーターを買って出ることもあった。 5代目:KinKi Kids(堂本剛、堂本光一)/田代まさし、松本明子 - 1997年4月~9月 18年ぶりに『スターどっきり大作戦』としてレギュラー番組化された際に抜擢される。尚、「キャップ」格のキャストとして扱われていたのはKinki Kidsのみだが、事実上のメイン進行は「チーフレポーター」格の田代、松本が担当していた。 6代目:志村けん、中山秀征 - 1998年 1997年のレギュラー版終了後に放送された特番の司会を数回担当。 7代目:露木茂(司会としては12年ぶり)、菊間千乃(当時フジテレビアナウンサー) - 2001年SPのみ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%EF%BC%88%E7%A7%98%EF%BC%89%E5%A0%B1%E5%91%8A

スターどっきり(秘)報告 - Wikipedia

この番組がきっかけで、ドッキリ企画はバラエティの一ジャンルとして定着しました!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。