【プレイガール】このエッチなテレビをこっそり見るのが子供時代のわくわくの時間だった。

【プレイガール】このエッチなテレビをこっそり見るのが子供時代のわくわくの時間だった。

 1969年から1976年まで放送されていたテレビドラマ「プレイガール」は、今では考えられないようなエッチなシーン満載のお色気アクションが見物でした。子供時代、ドキドキしながら見ていた番組でした(おそらく再放送)。沢たまきをはじめ、たくましくセクシーなプレイガールたちを思い出しながら振り返ってみます。


「プレイガール」とは

まだ白黒もあった時代です。

「プレイガール」ロゴと出演者

70年代はエッチ度が高かった?

 思い出してみると、まだ小さかった頃、70年代ですが、たとえば芸能人水泳大会などがまだテレビで放送されていた時代です。その水泳大会で必ずと言っていいほど、女性タレントさんの水着のブラの部分がはずれたり…というお色気シーンがあり、家族でテレビを見ていると、その場が固まってしまうようなシーンがあったり(^_^;)、今からはちょっと考えられないほど、エッチ度が高い番組が割とあったように思います。
(なんとなく父の顔などちらっと見てみたり…ちょっとニヤけてたかも^_^;?)
 その中でも、この「プレイガール」もしっかり、お色気シーンがあって子供としては、見ていいやら悪いやら、ドキドキしながら見ていたのを思い出します。
(ちなみに、覚えている限り…この番組、私の住んでいた地域では確か夕方に放送されていたのですよ)。

「プレイガール」主演者たち

通称:オネエ

沢たまき/沢たまき

通称:ランファン

應蘭芳 / 蘭芳

通称:マコ

緑魔子 / 一條マコ

通称:アケミ

真理明美 / 星明美

通称:ユッコ

桑原幸子 / 原幸子

通称:おっかさん、マダム
ちょうどこの記事を書く直前の4/26日(2016年)に亡くなられた戸川さんのご冥福をお祈り申し上げます。

戸川昌子 / 天戸昌子

通称:万智子

八代万智子 / 五代万智子

通称:ユーミン

ハン・ザ・摩耶(范文雀) / ユーミン・ダロワ

通称:ルナ子

高毬子 / 庭ルナ子

通称:かおる

浜かおる / 古城かおる(浜川かおる)

通称:礼子

大信田礼子 / 太田礼子

通称:三枝子

西尾三枝子 / 山尾三枝子

通称:由美子

片山由美子 / 片岡由美子

通称:ミミ

深田ミミ / 田村ミミ(深井ミミ、深沢ミミ)

通称:きよみ

太田きよみ / 一条きよみ

通称:やよい

渡辺やよい / 田辺やよい

通称:純子

宮園純子 / 宮野純子

通称:映子

八並映子 / 三波映子

通称:ゆり子

ひし美ゆり子 / 菱田ゆり子

通称:レナ

夏樹レナ / 夏井レナ

出演女優さんが多い

 タイトルそのままなのですが、とにかく出演女優さんが多かったですね。やはり7年間も放送されていた人気番組だっただけに! 
 たくさんのセクシー女優さんが、それぞれ得意技のアクションを披露されました。その時などに、「あ、チラっとパンティが見えちゃった…」なんてものでなくて、「思い切り! 見せました!」という感じで、文字通り「思い切り」パンチラでしたね!
(ちなみに、女優さんの画像を探している時…ヌード画像が多かったですが、そっちの方が良かっただろうか…と考えてしまったり…)

プレイガールたち

ロゴマーク

「プレイガール」のロゴ

オープニング(別ヴァージョン)

プレイガール - Dailymotion動画

 これは、前述のオープニングとはまた違うヴァージョンのオープニングですが、「見えてます!」…(^_^;)

片山由美子さんが語る思い出

片山由美子さん(2015年)

 片山由美子さんが思い出を語っていらっしゃいます。前半部分が「プレイガール」の思い出ですね。
 やっぱり、アクションも多かったドラマなので、生傷が絶えなかったのですね…女優さんだから、それはたいへんだったろうな…と思います。

放送禁止? 封印?

 YouTubeで動画を探していたら、こんな動画がありました!

「女は裸で勝負する!」の一場面

プレイガール

 そうだったのですね…確かに過激な場面満載でしたね!
 放送禁止、封印されたのは、その回だけだったのでしょうか?
 7年も続き、続編もあり、21世紀にも復活ヴァージョンもあったりしますね…人気はあったのだと思います。

プレイガール

プレイガールQ

プレイガールQ

キャシーさんも出演されていたのですね!

キャシー中島

プレイガール'92 嵐を呼ぶハイレグ軍団 黒真珠殺人事件

90年代にも復活していたのですね!

プレイガール'92 嵐を呼ぶハイレグ軍団 黒真珠殺人事件

 旧月曜・女のサスペンス内の単発ドラマだったようですが、復活は90年代にも!
 片平なぎささんや鳥越マリさんなどが出演。

プレイガール2012 連鎖誘拐殺人を暴け!熱くてエロくてヤバい女豹たち

なんと2012年にも復活!

プレイガール2012

杉本有美さんと長澤奈央さんからのメッセージです。
原題に蘇ってきた「プレイガール」です!

プレイガール2012(杉本有美、長澤奈央)

 69年からはじまって、90年代、2012年にも復活していたとは…「♪回る、回るよ、時代は回る♪」と中島みゆきさんの歌を歌いたくなるような展開です。
 初代の70年時代がやはり人気が高かったのでしょう。なんせ、私のような子供まで見てたのですから!
 皆様はどの頃のプレイガールがお好きですか?

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。