大阪弁のおばちゃんがキョーレツ!ユニクロ初期のCM

大阪弁のおばちゃんがキョーレツ!ユニクロ初期のCM

今から20年ほど前のユニクロのCM、覚えてます? ユニクロの店舗にやってきたひとりのおばちゃんが、なんと突然レジの前で着ていた服を脱ぎ出し、関西弁でまくしたてる・・・ビジュアルも関西弁もインパクトがあり過ぎて、未だにたまに思い出します。


昔のユニクロ

皆さんお馴染み、知らない人は居ない(!?)「ユニクロ」。今でこそ世界的な企業ですが、かつては1つの洋品チェーンに過ぎませんでした。

1998年にフリースが流行する前、かつてのユニクロといえば、ベッドタウンの国道沿いにあって、ファミリー層を主たるターゲットとしたちょっとダサい服屋さんというイメージでしたよね。

かつては手を繋いだ男女のシルエットをモチーフとしたシンボルマークが存在しました。

昔のユニクロのロゴ

昔のロゴの店舗

かつてはユニセックスカジュアル衣料品店「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」(UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE)の店舗名で、この店舗名の略称が「ユニクロ」というブランド名のはじまり。

ユニーク(UNIQUE)=独自の
クロージング(CLOTHING)=衣類
ウエアハウス(WAREHOUSE)=倉庫

昔のロゴの店舗

そして、今から20年ほど前、どこかアカ抜けない印象のユニクロが放ったテレビCMは、あまりにもキョーレツなインパクトだったため、今でも“ユニクロ”といえばこのCMを思い出す人がかなりの数いるのではないでしょうか!?

ダサさ全開=3=3 衝撃のCM

日清製粉「コツのいらない天ぷら粉 揚げ上手」でもキョーレツな印象を残しています(笑)

※画像は1998年に結成した夫婦漫才コンビ「辻イト子・まがる」

ちなみに、CMで大胆な下着姿を披露した辻イト子さんは、当時ユニクロ以外にも多数のCMに出演

「ユニクロは理由を問わず返品交換します」という当時のコンセプトを表したCMですが、今なら絶対に作らないであろう路線のCMでした(笑)

ちなみに、おじさん返品バージョンのCMもありました。

初期のユニクロは「田舎から出てきた安売り屋」

同じく90年代、小林克也氏や千原兄弟が出演していた「カジュアルのユニクロ」時代のテレビCMをご覧ください。今のCMと比べるとオシャレ感は皆無です。

ちなみに、小林克也氏は1号店開店時の広島ローカルのCMにも起用されています。

価格は今と変わらず安いですけど、やっぱりオシャレ感はない気がします。

チラシも・・・

1998年11月に東京初の都心型店舗・ユニクロ原宿店を出店し、フリースが大ヒットするまでは、とにかく“安売り屋”の印象しかないお店でした。

ユニクロに悪口言って100万円

ちなみに、ユニクロが安売り一辺倒だけでなく、後のフリースの大ヒットにつながるであろう面白いキャンペーンを1995年に展開していたのも懐かしいですね。

このクレームコンテストについて
「1 万通前後の応募がありましたが、ほとんどは漠然と気づいていたことでした。しかし、実際に『ここが悪い』『こう直してほしい』といわれてみないと実感できないし、直せない。不良品と指摘された商品は、すべて返金・回収して調べてみると、確かに悪いものもあるが、そうでないものもある。商品を改善するときの前提はどの商品の、どこが、どの程度悪いのかをつかむ必要がある。その上でできることと、できないことをはっきりさせて、初めて具体的に改善していくことができる。商品以外の問題点も同じ」
とコメント。

柳井正社長

先の「ユニクロは理由を問わず返品交換します」のテレビCMも、同じく顧客満足度向上に真摯に取り組んだ結果作られたものですよね。

ただ、あの大阪弁のおばちゃん(辻イト子さん)のインパクトが強すぎて、よくもあそこから今のスタイリッシュなイメージにまで持っていけたもんだとあらためて感心します。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。