筆者は子供の頃、カントリーマアムが大好きでした。
とくに、カントリーマアムを少しオーブンで温めて食べる食べ方。
「外カリ中フワ」を体現するこの食べ方+コーヒーor紅茶で、実に贅沢なティータイムを味わっていたものです。
2016年4月19日、赤城乳業と不二家がコラボした「不二家カントリーマアム 大人のチョコチップバニラ 」が発売
【4/19カントリーマアムがアイスに!】「ガリガリ君」だけじゃない、子供の頃に食べたあのアイスもこのアイスも、赤城乳業のアイスクリーム♪【赤城乳業】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
と、いうことで赤城乳業の手によるカントリーマアムのアイス化に期待していた訳です。
そして、我が家の最寄りのセブンイレブンにも見事陳列されたのを確認しましたので、早速いただいてみることとしました。
ちなみに赤城乳業といえば、代表作はあの「ガリガリ君」ですね。
青春時代から存在した【ガリガリ君】ガリガリ君のルーツを探ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「カントリーマアム 大人のチョコチップバニラ」をゲット

セブンイレブンでめでたくゲット~♪お値段は160円(税抜)と、ちょっとハーゲンダッツ寄り?
クラッシュカントリーマアム入り!

クラッシュ!すなわち砕いたカントリーマアムがクリームに混ざっているということか?
表面にはしっかり不二家のロゴが。
カントリーマアムの雰囲気そのままに。
しかし「クラッシュカントリーマアム」という少し尖ったサウンドが、この商品の独自性を想起させます。

ふむふむ、製造者は「赤城乳業株式会社」様でございまする
注意書きとして
「この商品はたいへん溶けやすいため、召し上がる際はご注意下さい。」
「食べ終わった後スティックを口にくわえて遊ばないで下さい。」
の2点が、丁寧に記されております。
迷わず開封~!!

表面からはすでに「クラッシュ感」が漂いつつも、しっとりとホワイトチョコレートでコーティングしている様子
なんということでしょう~。
その姿は、全体を丁寧にホワイトチョコレートでコーティングしてありながらも、そのなかには「クラッシュカントリーマアム」の存在が隠し切れないではありませんか。
もはや「不二家×赤城乳業」に間違いなしを、確信出来る瞬間であります。
いっただっきま~す!

ひと口!

もうひと口!!
薄く丁寧にコーティングされたホワイトチョコレートのなかには、ワイルドにクラッシュされたカントリーマアム選手がバニラアイスクリームに紛れてチラホラ。

迷わず食べ進み

「当たり」などはないようです

一気に完食!!!
ごちそうさま~♪
思ったよりも甘さが控えめで食べやすく、かつホワイトチョコのコーティング部分がパリッとした触感を与えてくれる、ハーゲンダッツとはまた違うクッキーアイスといった感じです。
ビエネッタのパリパリ感をちょっと思いだしました~。
【500円のビエネッタ!】エスキモーブランドから発売された高級アイスクリームの最高峰!まるでケーキのような究極のアイスクリームでしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)