1991年7月26日「セガ」からリリースされた

ソニック初登場ゲームは、意外にも『ラッドモービル』だった!
記念すべき『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』1作目のTVCM
ソフトが1本付いてくる本体『メガドライブ プラスワン』

ゲームソフト1本が同梱された本体『メガドライブ プラスワン』はソニックから始まりました
商店街でゲームセンターの近くを通ると必ず聴こえてきたBGM『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を知らなくても耳に残るBGMは、もはやアーケード街のBGMでしたよね!

ソニックのBGMは『DREAMS COME TRUE』の『中村正人』さんが作曲したことで有名ですが、知っていましたか?
本体の電源を入れると"しゃべる"ロゴ「セ~ガ~♪」
ソニックは『4メガビットロムカセット』と思えないくらいのゲーム容量を感じるクオリティーの高いアクションゲームです。その容量の実に8分の1(0.5メガビット)を使ってまで詰め込んだ「セ~ガ~♪」で有名な音声で喋る『ロゴ』を初めて見たときの感動と興奮は今でも忘れることができません。それ以降に発売されたソフトはメーカーの遊び心が見える"オリジナリティー溢れるセガロゴ"が以前にも増して登場してきました。

『ロゴ』のことを"音声で喋った"初めてのゲームが『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』でした。それ以降に発売されたゲームの『ロゴ』を見る楽しみ方もメガドライブならではの風物詩となりました。
『取扱説明書』にも並々ならぬ"コダワリ"を感じます!



ところで、ゲームのストーリーって?

ここサウスアイランドは「宝石」や「遺跡」の宝庫。そして幻の『カオスエメラルド(カオスエメラルドは全ての生物にエネルギーを与える超物質)』が眠る島とも言われている。そんな島に危機が訪れた!ドクター・エッグマンとその一味が島に降り立ったのだ。エッグマンは巨大な要塞を造り、島の動物たちをロボットにしてしまった。「エッグマンめ。まだこりてないのか!?」噂を聞いてソニックが駆け付けた。行け!ソニック!みんなが助けを待っている!
ソニックのゲーム内容を紹介します
![操作は簡単[方向ボタン]でソニックの移動。[A・B・Cボタン]のいずれかでソニックがジャンプします。](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
タイトル画面
1面:GREEN HILL ZONE (グリーンヒルゾーン)
ステージは全部で『6ゾーン』の『3アクト』に分かれています
1面:GREEN HILL ZONE「ACT.1」「ACT.2」「ACT.3」
2面:MARBLE ZONE「ACT.1」「ACT.2」「ACT.3」
3面:SPRING YARD ZONE「ACT.1」「ACT.2」「ACT.3」
4面:LABYRINTH ZONE「ACT.1」「ACT.2」「ACT.3」
5面:STAR LIGHT ZONE「ACT.1」「ACT.2」「ACT.3」
6面:SCRAP BRAIN ZONE「ACT.1」「ACT.2」「ACT.3」
※:「ACT.3」でドクター・エッグマンを倒すとゾーンクリアになります。
![『ソニック』の特徴は、[方向ボタン]を押し続けるとグングンと加速するスピード感です!](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
「普通なんて大っきらい」

「大切なことはちゃんと知ってる」

「だから、とにかく大丈夫」

「けっこう自信はあるぜ」

「正義のためなんて、やなこった」

「だけど、ぜったい裏切らねーよ」
SPECIAL STAGES (スペシャルステージ)

「好きだから、やってるだけさ」

「口ばっかりの奴、サイテー」

「生意気でゴメン」
2面:MARBLE ZONE (マーブルゾーン)

3面:SPRING YARD ZONE (スプリングヤードゾーン)


3面:SPRING YARD ZONE「ACT.3」
4面:LABYRINTH ZONE (ラビリンスゾーン)


ソニックはカナヅチ!でも大丈夫!

もし、息継ぎが間に合わなかったら・・・
5面:STAR LIGHT ZONE (スターライトゾーン)


5面:STAR LIGHT ZONE「ACT.3」
6面:SCRAP BRAIN ZONE (スクラップブレインゾーン)

スクラップブレインゾーン「ACT.1」

スクラップブレインゾーン「ACT.2」

スクラップブレインゾーン「ACT.3」
最終ボス面:FINAL ZONE (ファイナルゾーン)


倒されて逃げるドクター・エッグマン~その姿を見つめるソニック?動物たちも救出されて嬉しいはずのエンディングなのに、画面に映るソニックは不満げな表情でプレイヤーに何かを訴えているかのよう?

じつは、ここまでに集めた『カオスエメラルド』は4つのみ…残りの2つはドクター・エッグマンの手中にありました。
"本当のエンディング"を見るために『裏技』をつかいます!


さっきとは打って変わって驚くソニック~手の中から飛び出したカオスエメラルドが空中を回転しながら飛んでいきます。

イエ~イ!、ハッピーエンド!!