海外生まれのスゴい奴!9つの姿に変身するヒーロー『カメレオンキッド』

海外生まれのスゴい奴!9つの姿に変身するヒーロー『カメレオンキッド』

『カメレオンキッド』は海外開発で洋ゲーテイスト満載の良質なアクションゲーム。日本人にもとっつきやすく時間を忘れて遊ぶことができる"スルメのような"ゲームです。


1992年5月29日「セガ」からリリースされた

『カメレオンキッド』は日本の「SEGA(セガ)」に在席していたゲームデザイナーの【マーク・サーニー】氏がアメリカに帰国後設立した会社『Sega Technology Institute(セガテクニカルインスティチュート)』が開発を担当しています。海外逆輸入のメガドライブタイトルの中では1・2を争うくらいユーザーに名前が浸透しているゲームではないでしょうか?
"洋ゲーテイスト"が溢れまくりなゲームなんですが、日本のユーザーがプレイしてもさほど違和感なく遊べてしまう。ついついプレイしたくなる"スルメのような"ゲームです。

ストーリー

街のゲームセンターに『ワイルド・サイド』という新しいマシンが入った。街の子供はこの話で持ち切りだ!ホログラムを使ったグラフィックが、まるで現実の世界の中でプレイしているみたいだと噂され、街中の子供達が続々と押し掛けていった…ところが、ゲームの中に入った子供達が帰って来ないと大騒ぎになっていた。子供達は、なんとゲームのボス【ヘディー・メタル】に捕らえられ『ワイルド・サイド』の何処かに連れ去られてしまったらしい。

(以下:キッド)

こうなったら俺が助けに行くしかない"9つの別の顔を持つ男"みんなからそう呼ばれる【カメレオンキッド】が行くしかない!

『2 PLAYERS』:1つのコントロールパッドを2人で交互に使うか、2つのコントロールパッドを2人で別々に使うかを選択する事ができるモード。

『CONTROLS』:コントロールパッドの役割を6種類の中から選択する事ができるモード。

『SREED BUTTON』:スピード(SPD)ボタンに割り当てた役割を選択する事ができるモード(※ボタンを押すと移動速度が速くなる or ボタンを離すと移動速度が速くなる)

オプション画面

1人プレイ・2人プレイを選択する事ができます。タイトル画面からも"洋ゲーテイスト"が溢れまくりです。

タイトル画面

『カメレオンキッド』は全4ステージ103ラウンド、各ステージの最後に登場するボスを倒せば"ステージクリア"となります。

ステージ1【ウォリアー・パス】:「戦士の道」と名付けられたステージ。
ボス:『シシュカボス』

ステージ2【ドラゴン・フェイト】:「ドラゴンの運命」と呼ばれるステージ。
ボス:『ブーメランボス』

ステージ3【ブラック・ペリル】:「黒い危機」という名のステージ。
ボス:『ベイグル・ブラザーズ』

ステージ4【カオス・メイズ】:「混乱の迷路」という意味のステージ。
ボス:『ヘディー・メタル』

ステージ1『ウォリアー・パス』

『ウォリアー・パス』の19あるラウンドの中には、一挙に「ステージ3」まで飛ぶことができる"秘密のワープポイント"が隠されているらしい!?

ラウンド1『BLUE LAKE WOODSⅠ』

『カメレオンキッド』の基本操作

[Aボタン]スピード(SPD):押している間キッドの動きが速くなります。

[Bボタン]ジャンプ(JMP):キッドがジャンプします。

[Cボタン]スペシャル(SPL):キッドがヘルメットで『変身』しているときに押すと"スペシャルパワー"を出すことができる(※キャラクターによって異なる場合もあります)

[A+スタートボタン]:所持しているダイヤモンドを消費して"ダイヤモンドパワー"を出すことができる。

『フラッグ』に触れると"ラウンドクリア"

キッドが『フラッグ』に触れるとラウンドクリアとなり、次のラウンドに進むことができます。

【スピードボーナス】設定タイムより短い時間でラウンドクリアした場合のボーナスポイント

【ノープライズボーナス】アイテムを1つも取らずにラウンドクリアした場合のボーナスポイント

【ノーヒットボーナス】敵からの攻撃を受けることなくラウンドクリアした場合のボーナスポイント

【タイムボーナス】ラウンドクリア時の残りタイムに応じて貰えるボーナスポイント

【パスボーナス】最短ルートでラウンドクリアした場合のボーナスポイント

(※ポイントの合計が50,000点を超えるごとに1UPします)

クリアボーナスもあるよ

困ったときは"スペシャルパワー"で解決

『ヘルメット』をかぶり『変身』した姿によって様々な"スペシャルパワー"が使えるようになります。ゲーム進行が不可能な場合に使うと「あれ!?」っと思うくらい簡単に攻略できる場面が多々存在するのが『カメレオンキッド』というゲームです。

『ノーマルキッド』のスペシャルパワーは[Bボタン]で発動します

『ヘルメット』をかぶると『変身』するぜ!

『プライズブロック』を壊すと「アイテム」や「ヘルメット」が出てきます。

キッドは『変身』するごとにHP(体力)が完全回復します(※同じキャラクターの『ヘルメット』を取ることでも完全回復します)

『サムライキッド』に変身しました。それぞれのキャラクターは『スペシャルパワー』と『ダイヤモンドパワー』を持っています。

これが『ダイヤモンドパワー』だ!

各キャラクターによって使用できる『ダイヤモンドパワー』と"必要なダイヤモンドの数"は異なります。

ダイヤモンドパワーなし(通常状態)

上と下の敵キャラクターの動く速さに注目してみよう!

サムライキッドの『ダイヤモンドパワー』の1つ『サムライヘイズ』を使用しています。

『サムライヘイズ』の効果:霞(かすみ)をかけて敵の動きを鈍らせる(※ダイヤモンドの消費は20個)

ダイヤモンドパワー使用中

『アイテム』の紹介

(左)から

【ダイヤモンド】:キッドがダイヤモンドパワーを使用するのに必要。通常は1ブロックに1つのダイヤモンドが入っているが、一度に10個のダイヤモンドが隠されている場合もある(※最高所持数は99個)

【クロック】:残り時間(タイム)が3分加算される(※最高9分59秒まで加算可能)

【プレイヤー】:自機(プレイヤー)が1人増える。

【コイン】:コンティニューのクレジット数が1つ増える。

やられた~!

キッドは『変身』した状態でヒットポイント(HP)がなくなると『変身解除』となります。その状態で敵からダメージを受けると自機(プレイヤー)を失います。

『テレパッド』でワープ…行き先は?

キッドが『テレパッド』の上に乗るとワープします。行き先は「同じラウンド」「違うラウンド」「もとに戻される」「別のステージ」だったりと予想不可能です。

テレパッド①

上の『テレパッド』の行き先は「同じラウンド」の別の場所だった!

テレパッド②

【裏技】いきなり最終ステージの最終ラウンドへ!

ラウンド2『BLUE LAKE WOODSⅡ』のゴール地点にある『フラッグ』の上にある『プライズブロック』に乗り、コントロールパッドの【右下+A+B+C】を同時に押します。

裏技①

ラウンドクリア画面が現れたら裏技成功です。いきなり、ラスボスの『ヘディー・メタル』と戦うラウンド『PLETHORA』からスタートします。

★心構えのないまま『ヘディー・メタル』との最終決戦が始まるとビックリする!?そんな方は下の動画を見て戦いに備えて下さい!

裏技②

打倒『ヘディー・メタル』!!

とにかく『ヘディー・メタル』の頭上に乗って踏みまくる!踏んで踏んで踏みまくる!サムライキッドなら『ダイヤモンドパワー』の『サムライヘイズ』を使用すると効果的。

VS ヘディー・メタル①

『ヘディー・メタル』の頭部が3つに割れたら勝利です。

VS ヘディー・メタル②

そのまま、画面左下に移動して『フラッグ』に触れるとクリアになります。

VS ヘディー・メタル③

ラスボス『ヘディー・メタル』の最後

『ホログラム空間』の破壊…この後、キッドが救出した子供達を連れ脱出します。

あっさりしたエンディングデモが流れて終了となります。

『おしまい』

エンディング

いきなり最終ステージの【裏技】を使用しなかった場合

ラウンド2『BLUE LAKE WOODSⅡ』のゴール地点にある『フラッグ』に触れると、次ラウンド『HIGHWATER PASSⅠ』へと進むことになります。

岩山の中を『変身能力』を使い分け進んでいきます。

ラウンド3『BLUE LAKE WOODSⅠ』 ラウンド1『HIGHWATER PASSⅠ』

俺は"カメレオンキッド"9つの別の顔をもつ男さ!

ヒットポイント:2

スペシャルパワー:『回転ジャンプ』通常のジャンプより高い所まで登ることができる。

ダイヤモンドパワー①:『ドームサークル』触れた敵を倒すことができる(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『デススネーク』敵に向かっていき倒す(ダイヤモンド消費50個)

★ゲームスタート時の姿

カメレオンキッド(※ノーマルキッド)

ヒットポイント:5

スペシャルパワー:『壁登り』Cボタン連打で壁を登ることができる。

ダイヤモンドパワー①:『ドームサークル』どんな敵でも倒すことができる(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『エクストラヒットポイント』ヒットポイントを1つ増やす(ダイヤモンド消費50個)

★鉄の騎士!高い壁や柱を登ることができる。ブロックの上でジャンプすると壊すことが可能。

アイアンキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『剣術』Cボタンで日本刀を振り下ろして攻撃(下突きも可能)ができる。

ダイヤモンドパワー①:『サムライヘイズ』霞(かすみ)をかけて敵の動きを鈍らせる(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『デススネーク』敵に向かっていき倒す(ダイヤモンド消費50個)

★戦闘力抜群のサムライ!下突きでブロックを壊すことができる。

サムライキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『体当たり』方向ボタンで走り、体当たりして壁を破壊したり敵にダメージを与えることもできる。

ダイヤモンドパワー①:『不死身』不死身になる(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『デスウォール』全ての敵と壁を破壊する(ダイヤモンド消費50個)

★サイの角付きヘルメット!少しの助走をして体当たりするだけで、他キャラで壊せない壁を破壊して突破できる。

クラッシュキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『斧』Cボタンで斧を投げて攻撃できる。

ダイヤモンドパワー①:『デスサークル』触れた敵を倒すことができる(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『エクストラライフ』使うと1UPする(ダイヤモンド消費50個)

★凶暴な殺人鬼!斧はジャンプ攻撃を受け付けない敵に対しても効果がある。

アックスキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『スカルボム砲』Cボタンでスカルボムを発射する。

ダイヤモンドパワー:『5方向スカルボム』1回の発射につきダイヤモンドを5個消費する。

★強力な重戦車!ジャンプ力と敏捷性に欠けるが、長いボディーで道幅の狭い所でもスイスイ進んで行くことができる。

タンクキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『壁はりつき』Bボタンと方向ボタンを使って壁に張り付くことができる。

ダイヤモンドパワー①:『ミニスネーク』敵に向かっていき倒す(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『スイフトミニスネーク』ミニスネークより素早い(ダイヤモンド消費50個)

★体が小さくなり狭い所でも入っていける。ジャンプ力も高く機動力は最高ランク!

フライキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『フラッシュビーム』Cボタンでビームを照射して見えないブロックを浮き上がらせる。

ダイヤモンドパワー:『デスビーム』敵を倒すことができる光線。1回の発射につきダイヤモンドを2個消費する。

★それまで見えなかったブロックが見えるようになる。この姿の間は現れたブロックを移動や防御に使うことができる。

フラッシュキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『ホーバーボート』BボタンとCボタンで逆さまになる。もう一度Cボタンを押すと元に戻る。

ダイヤモンドパワー①:『不死身』不死身になる(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『デススネーク』敵に向かっていき倒す(ダイヤモンド消費50個)

★ジェットパワーのボードでどんな所でも飛んでいける。逆さ飛びや天井張り付きも可能で、上からブロックを壊すこともできる。

ジェットキッド

ヒットポイント:3

スペシャルパワー:『スクリュージャンプ』ジャンプ中にCボタンを連打すると、回転しながら飛ぶことができる。そのパワーには強力な破壊力がある。

ダイヤモンドパワー①:『スラッシュレイン』敵にダメージを与える(ダイヤモンド消費20個)

ダイヤモンドパワー②:『ホーミングレイン』敵を探してダメージを与える(ダイヤモンド消費50個)

★高速で回転し自由に飛び回り、ドリルのようにブロックや壁を粉砕し敵もなぎ倒す。

サイクロンキッド

『カメレオンキッド』の最速クリア動画

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。