1992年5月29日「セガ」からリリースされた

ストーリー

街のゲームセンターに『ワイルド・サイド』という新しいマシンが入った。街の子供はこの話で持ち切りだ!ホログラムを使ったグラフィックが、まるで現実の世界の中でプレイしているみたいだと噂され、街中の子供達が続々と押し掛けていった…ところが、ゲームの中に入った子供達が帰って来ないと大騒ぎになっていた。子供達は、なんとゲームのボス【ヘディー・メタル】に捕らえられ『ワイルド・サイド』の何処かに連れ去られてしまったらしい。

こうなったら俺が助けに行くしかない"9つの別の顔を持つ男"みんなからそう呼ばれる【カメレオンキッド】が行くしかない!

オプション画面

タイトル画面
『カメレオンキッド』は全4ステージ103ラウンド、各ステージの最後に登場するボスを倒せば"ステージクリア"となります。
ステージ1【ウォリアー・パス】:「戦士の道」と名付けられたステージ。
ボス:『シシュカボス』
ステージ2【ドラゴン・フェイト】:「ドラゴンの運命」と呼ばれるステージ。
ボス:『ブーメランボス』
ステージ3【ブラック・ペリル】:「黒い危機」という名のステージ。
ボス:『ベイグル・ブラザーズ』
ステージ4【カオス・メイズ】:「混乱の迷路」という意味のステージ。
ボス:『ヘディー・メタル』
ステージ1『ウォリアー・パス』

ラウンド1『BLUE LAKE WOODSⅠ』
『カメレオンキッド』の基本操作
![[Aボタン]スピード(SPD):押している間キッドの動きが速くなります。
[Bボタン]ジャンプ(JMP):キッドがジャンプします。
[Cボタン]スペシャル(SPL):キッドがヘルメットで『変身』しているときに押すと"スペシャルパワー"を出すことができる(※キャラクターによって異なる場合もあります)
[A+スタートボタン]:所持しているダイヤモンドを消費して"ダイヤモンドパワー"を出すことができる。](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
『フラッグ』に触れると"ラウンドクリア"

クリアボーナスもあるよ
困ったときは"スペシャルパワー"で解決

『ノーマルキッド』のスペシャルパワーは[Bボタン]で発動します
『ヘルメット』をかぶると『変身』するぜ!


これが『ダイヤモンドパワー』だ!

ダイヤモンドパワーなし(通常状態)
上と下の敵キャラクターの動く速さに注目してみよう!

ダイヤモンドパワー使用中
『アイテム』の紹介

(左)から
【ダイヤモンド】:キッドがダイヤモンドパワーを使用するのに必要。通常は1ブロックに1つのダイヤモンドが入っているが、一度に10個のダイヤモンドが隠されている場合もある(※最高所持数は99個)
【クロック】:残り時間(タイム)が3分加算される(※最高9分59秒まで加算可能)
【プレイヤー】:自機(プレイヤー)が1人増える。
【コイン】:コンティニューのクレジット数が1つ増える。
やられた~!

『テレパッド』でワープ…行き先は?

テレパッド①

テレパッド②
【裏技】いきなり最終ステージの最終ラウンドへ!

裏技①

裏技②
打倒『ヘディー・メタル』!!

VS ヘディー・メタル①

VS ヘディー・メタル②

VS ヘディー・メタル③
ラスボス『ヘディー・メタル』の最後


エンディング
いきなり最終ステージの【裏技】を使用しなかった場合


ラウンド3『BLUE LAKE WOODSⅠ』 ラウンド1『HIGHWATER PASSⅠ』
俺は"カメレオンキッド"9つの別の顔をもつ男さ!

カメレオンキッド(※ノーマルキッド)

アイアンキッド

サムライキッド

クラッシュキッド

アックスキッド

タンクキッド

フライキッド

フラッシュキッド

ジェットキッド

サイクロンキッド