『マージャンCOP竜 白狼の野望』は、パロディー要素満載のお茶目なゲームだった!?

『マージャンCOP竜 白狼の野望』は、パロディー要素満載のお茶目なゲームだった!?

知る人ぞ知る、セガのアーケード脱衣麻雀ゲーム『スケバン雀士竜子』の続編として登場したメガドライブ専用麻雀ゲーム。敵として出てくるキャラクター達の大半が"誰かに似ている!?"思わず「あっ、この人は!」って懐かしく感じちゃいます。この世代、あなたはいくつぐらいでしたか?アドベンチャータッチで描かれる、どこか懐かしい麻雀ゲーム「MAHJONGCOP竜」を紹介します。


1989年12月14日「セガ」からリリースされました

アーケードゲームの『スケバン雀士竜子』の数年後を時代背景として進むアドベンチャーゲーム。麻雀は『スケバン雀士竜子』同様にイカサマ技を駆使しての勝負になる。

ゲーム本編が、イカサマありきであるのに対し、ゲームの説明書の方はとても親切で、麻雀初心者に教えるかのような基本的なルールまで解りやすく記されている。
おまけに、ゲーム本編では文字だけで流されていた序章部分まで漫画収録されていて、とても内容の濃い説明書といえる。

「MAHJONGCOP竜」のストーリーモードの他、フリー対戦の「たいきょくマージャン」や、清一色の待ち牌を当てる「ちんいつクイズ」があります。

タイトル画面

今回は「MAHJONGCOP竜」のストーリーに焦点をあて、紹介します。

序章

闇の麻雀シンジケート雀狼会が、日本の政財界を支配していた。
警視庁麻雀特捜部(MJC=マージャンコップ)のエージェント達が戦いを挑んだが、返り討ちに遭い消されていった。
そこへスケバン雀士"竜子"が現れ、雀狼会の暗黒雀士達を次々と倒していった。
ボスの雀王も倒し、その後に竜子もMJCの一員となった。

ースケバン雀士"竜子"とはー

そして"竜"へと引き継がれる

1989年1月 雀狼会は滅んだ・・・。
しかし・・・新たな恐怖が今 始まろうとしていた・・・。

政財界の大物が次々と謎の死を遂げる事件が発生。
その手には1つの麻雀牌が握られており、新たな闇の組織の存在を察知したMJCは、エージェント達を送り込むが、全て消息が絶たれてしまう。

その組織の名は、麻雀シンジケート「白狼」。

MJCのトップエージェントとして乗り込んだ竜子だったが、捕らわれの身となってしまう。
かつてMJC最強のライセンスを持っていた"竜"に、竜子救出と白狼の壊滅の任務が課せられた。

暗黒雀士との闘い

竜子から送られてきた暗黒雀士リストをもとに、白狼のボス『蛇霊子』を追う。

アドベンチャーを進めて麻雀対決

「はなす」・「みせる」・「おどす」のやりとりで、相手が勝負する気になるように持っていかなければ話が進まない。

スケバン雀士竜子と同様の"イカサマ技"

イカリパワー

イカリパワーは、イカリ牌をツモるごとに溜まります。
Cボタンを2回押してイカリパワーを選んだら、Cボタン連打でパワーメーターを上げ、MAXの時にAボタンを押すと有効牌 or あがり牌をツモる事ができます。MAXでなければ有効牌が出るとは限りません。

ESPパワー

ESP牌をツモるごとに、ESPパワーが溜まります。Cボタンを2回押して、ESPパワーを選べば使う事ができ、相手の手牌を一定時間みる事ができます。

積み込み技

ハイパイレベルが一定数を超えると、レベルの高い積み込み技が使えるようになります。
ハイパイレベルは、パワー牌をツモるごとに増える分と、勝負してあがった役に応じて増える分があります。

ちなみに、イカリパワーやESPパワーは、こちらだけでなく敵側も使えるようです。

スタート時から、敵の持ち点の方が多い

シンジュクの雀荘「あとのまつり」で

コマンド・ビネガー
 持ち点  5000
 技 力   20
 雀 運   30

プロレスラー スティング に似ている。

第1の刺客

敵の持ち点が0以下になるまで、対戦が続く。

負けた途端、なんだか弱々しくなる敵に、おどしをかけて次の手掛かりをゲット。

どこかで見たような あの人も・・・

シブヤの喫茶店「ひまつぶし」で

仮面ヘンダー
 持ち点 8000
 技 力   20
 雀 運   40

仮面ノリダーに似ている。

勝ったら情報を聞き出して次へ進もう。

第2の刺客

ギンザのクラブ「守護霊」へ

会話がグダグダになる中、何とか話をメンバーズカードへ持っていこう。
コマンド・ビネガーから手に入れたカードで、中へ入れる。

産波哲夫
 持ち点 10000
 技 力     50
 雀 運     20

丹波哲朗に似ている。

第3の刺客

竜子と再会

産波哲夫に勝ったら、竜子とあっさり再会できた。
ここで新たな情報を得て、『蛇霊子』を追う。

カワサキにある雀荘「ブラッディスネーク」へ

蛇霊子
 持ち点 50000
 技 力    80
 雀 運    80

しかし対決後、ボスではない事が判明。

口を割らせるために「なぐる」という選択肢が出る。
結構すぐ手が出るあたり、昭和っぽさを感じる・・・。

第4の刺客

ヨコハマにある「ウーロンビル」へ

白木かおり
 持ち点 15000
 技 力    40
 雀 運    40

黒木かおりに似ている大人の女性。
竜の態度が、男相手の時とは打って変わって丁寧になる。

第5の刺客

上の階へ

言わずもがなデーモン小暮閣下に似ている。
台詞にも、あのCMを思わせるフシが。

久し振りに聴きたくなっちゃいますね

勝負!と思ったら・・・

「吾輩の相手をしたければ、まず、この しすかを倒してからにしろ」とまさかのバトンタッチ。

近藤しすか
 持ち点  20000
 技 力     10
 雀 運   100

工藤静香に似ているギャル。

第6の刺客

目と目で通じ合う

リーチをかけるとあの台詞が。

勝つと冷ややかな目が刺さる・・・

「そ~ゆ~のってさ 女にもてないよ~!」
「大きなお世話だ!」

竜はモテないのかもしれない。

そしてデビル閣下とも勝負

デビル大暮
 持ち点 30000
 技 力    70
 雀 運    70

「蛇霊子に会いたくば上の階に行くがよい!」

勝つと教えてもらえるが、このウーロンビルへ来てから、上の階へ上がってばかりだ。
一気に上の階へ上がってしまえば早いのに・・・と思ってしまうが、それは言わないお約束というヤツでしょう。

第7の刺客

上の階へ

ロボジャンシ
 持ち点 40000
 技 力   100
 雀 運    0

ロボコップに似ている。
ロボットだからか、技力が高く、雀運はないらしい。

第8の刺客

そして最上階へ

蛇霊子
 持ち点  80000
 技 力   100
 雀 運   100

「クククククク・・・
 よくここまで来たと褒めておきましょう」

第9の刺客

意外な展開へ

「クッ クククク
 クッ クククク・・・・・」
「なにがおかしい」
「これが笑わずにいられませんね。
 私を倒して全てが終わったとでも思っているのですか!」
「な、何 どういうことだ!」
「知りたければ向こうのドアの中へ入ってみるがいい」
「何があるんだ!」
「行けば分かりますよ」

竜はドアを開けた。

「よくここまで来れたわね 竜!」
「お、お、お前は・・・竜子!
 まさか そんな!?」
「そう。私が白狼の真の支配者!」
「う、嘘だ〰〰ぁ!」
「本当よ、竜!」

竜子の苦悩

「何故!」
「私はもう・・・・疲れたのよ・・・・
 エージェントとして・・・闘いに明け暮れる毎日が嫌になったの」
「だからって!」

「あなたにも分かるでしょう・・・・・・
 戦闘マシーンみたいに使われて!
 私達は人間なのよ! もう嫌なのよ
 目の前で仲間が死んでいくのは!
 私は嫌よ。皆と同じように死んでいきたくない・・・
 私はね、支配者になるの! そして、私の支配の元に真の楽園を築き上げるのよ。
 そのためには・・・仲間だって裏切るわ!」

竜子からの誘い

「どう 竜!? 私と手を組まない?
 あなたならすぐ、最高幹部になれるわ」

もし誘いに乗ってしまったら

「これで あなたも白狼の幹部ね
 竜・・・裏切りは許さないわよ
 あなたに、闇の言葉を教えてあげる」

竜は闇警視の元を去り、MJCの仲間を裏切り、竜子と共に闇の麻雀界に生きた。

白狼へ寝返った事になり、竜子のささやきと共にパスワードが表示され「GAME OVER」になってしまう。
ちなみにこの時点のパスワードを使えば、蛇霊子からやり直せる。

GAME OVER

誘いを断ったら

「竜子! お前は間違っている!
 オレは断じてお前を認めん。勝負だ、竜子!」
「バカな人ね、こうなったら生きて帰すわけにはいかないわ! ここで朽ち果てるがいい!」

「目の前で仲間が死んでいくのはもう嫌」と言っていたのに、なんて冷徹なお言葉・・・。

最後の勝負~そしてエンディング~

流石のラスボスは強敵

竜子
 持ち点  150000
 技 力     100
 雀 運     100

第10の刺客

竜子に勝つと闘いは終わりを迎える。

「私の負けね、竜! さあMJCの本部へ連れて行って・・・」

竜子は両手を差し出した。

「フッ、お前にかけるワッパは持ってねえよ!」
「・・・・・・・」
「行くか、竜子?」
「私、間違っていたのかしら」
「さぁな、オレも使われる側の戦闘マシーンの一人だからな!
 もしかしたら、お前の考え方のほうが正しいのかもしれない・・・・・・」
「・・・・・・・」

「だけど、これだけは言える!
 オレは、マージャンコップ竜だ!」

その後・・・・・
竜子を見た者は誰もいない・・・

1989年・冬

そして、竜は

THE END

ほかにもあった『ANO清水』氏のキャラクターが登場するゲーム

記事の内容を知りたい方は、下の「アイコン」をクリックして下さい。

『銀河任侠伝』

ミドルエッジ御用達!?幻の珍品ゲーム【銀河任侠伝】で80年代をプレイバック! - Middle Edge(ミドルエッジ)

記事の内容を知りたい方は、下の「アイコン」をクリックして下さい。

『バトルゴルファー唯』

昭和の名作をオマージュした。ネタあり、笑いあり、涙ありのアドベンチャーゲーム『バトルゴルファー唯』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。