1992年12月18日「セガ」からリリースされた

簡単なようで奥が深い!落ち物パズルゲーム
『ぷよぷよ』は、こんなゲーム

タイトル画面

初心者に優しいチュートリアル

モード選択 ひとりでぷよぷよ

練習ステージ

一番最初の相手は

お茶がうまい



負けちゃう~(;゚Д゚)

ナスグレイブの表情に注目!
当時、アーケードでココまで来るだけで"優越感"がありました。
(※上のコメントは、当時のアーケードプレイの心境①です)

プチ エンディング
「ふつう」を勝ち抜くだけで、後ろからの目線をヒシヒシと感じました。
(※上のコメントは、当時のアーケードプレイの心境②です)

ふつうステージ

1人目の対戦相手は
「むずい」なんて、プレイしようものなら人だかりが・・・。
(※上のコメントは、当時のアーケードプレイの心境③です)

むずいステージ

友達と対戦したいなら
当時はアーケードでも『対戦』はしなかった記憶があります。みんながコンピュータ相手に必死になっていましたから。対戦が主流になったのは、続編の『ぷよぷよ通』からだと思います。

モード選択 ふたりでぷよぷよ

カレーで難易度を表現

『メガドライブ版』は・・・
ぷよぷよ - Wikipedia
じっくりと連鎖の練習がしたい
家庭用オリジナルモードの『とことんぷよぷよ』
これには、かなりハマリましたね!、特に『カーバンクル』が"LOVE"ですね。
画面の中で"チマチマ"と"自由"に動き回る姿は愛くるしいですし、それでいて『お助けキャラ』として登場するときは"頼もしい"という、二面性も三面性も持ち合わせたグレートな奴です。

モード選択 とことんぷよぷよ

激甘・中辛・激辛

その名のとおり「とことん」やり続ける

まちがいさがし?

カーバンクルもびっくり?

カーバンクル劇場!(お題:自由な生きざま)

おたすけカーくん

カーくんの多彩な表情
巨大な"ぬいぐるみ"もありました。饅頭もね!!

どでかバンクル(左) & カーバンクル(右)

残念ながら、最後はこうなった『ぷよまん本舗』
SBG:最大9割引!?「元祖ぷよまん本舗」感謝セール
メガドライブ版『ぷよぷよ』の「取扱説明書」は変すぎる

実は・・・