マグネロボ路線第3弾。今度のヒーロー達は超能力でメカを操作!!敵とのドタバタ劇を繰り広げるアニメ『超人戦隊バラタック』

マグネロボ路線第3弾。今度のヒーロー達は超能力でメカを操作!!敵とのドタバタ劇を繰り広げるアニメ『超人戦隊バラタック』

マグネロボ路線第3弾。ロボットもので初のコメディに挑戦した意欲作です。5人のバラタック・シークレットが悪の組織シャイザック一味と戦います。


超人戦隊バラタック

放送期間1977年(昭和52年)7月3日~1978年(昭和53年)3月26日まで。

テレビ朝日系で毎週日曜日18時00分~18時25分に放送。全31話

東映動画製作のロボットアニメ

アニメ『超人戦隊バラタック』

≪あらすじ≫

ストーリー

地球から11光年離れたイプシロン星のシャイディーン総統は、地球の加藤博士が研究している惑星間を自由に移動できるタイムリンクル理論の存在を危惧し、地球に特使を派遣して加藤博士に共同開発を提案しようとしていた。 だが、親善使節団(シャイザック)を任された爬虫類型人類である司令官ゴルテウスは、自らの欲望(我侭)を優先させて命令に背き地球侵略を開始してしまう。 そしてタイムリンクル理論が完成することで、母星に越権と不祥事が発覚することを恐れたゴルテウスは、加藤博士の家族を人質に取り研究を止めさせようとする。 母と兄を人質に取られた加藤博士の息子ユージは仲間達とともに、合体指令メカ・ペンタゴラスと状況に応じ変形合体が可能な巨大ロボ・バラタックでゴルテウスのムチャクチャでヘンテコな作戦を阻止していく。

バラタック・シークレットメンバー

15歳。トロッター2号機に搭乗する。アメリカン・フットボールの花形選手。マックに超能力を見いだされバラタック・シークレットの一員となり、シャイザックに拉致された母と兄を救い出すため戦うことを決意する。熱血漢で友情に厚いが、母親と兄に対する思慕が強く人質のことになると理性を無くし突っ走ってしまうところがある。主人公であるが超人戦隊のリーダーでもなくバラタックのメイン操縦者でもない異色の存在であった。戦闘服は赤。

(ユージ)加藤ユージ

17歳。トロッター1号機に搭乗する。バラタック・シークレット(超人戦隊)のリーダーであり、ペンタゴラスのメイン・パイロットとしてバラタックを操作する(兵器の呼称なども全て彼がする)。またシャイザックの侵略を予知してバラタックとシークレット・ベースを密かに作り上げた人物。青いロングヘアーで美形であり、沈着冷静で判断力に優れ、仲間からは「チーフ」と呼ばれ信頼されている。第14話での負傷によりユージとチーフを交代した時は「チーフはユージだ」と発言して動かないなど、仲間への信頼も厚い。メンバーの中で最も強い超能力を持ち、特に予知能力に優れている。戦闘服は青(水色)。

マック(橘 マキト)

15歳。トロッター4号機に搭乗する。バラタック・シークレットの紅一点。体操選手として活躍し、時にはファッション・モデルもこなし、さらに料理など家事も万能であるが、とてもロマンチストで可憐な美少女。予知能力と読心術などの超能力が特に優れている。戦闘服は桃色で、メンバーでは唯一ベルトと光線銃入りホルスターを装備してない。

ユリ

16歳。トロッター3号機(形状は2号と同じ)に搭乗する。メンバーの中で最も巨体で力も強く、重量挙げの選手でもある。メンバーの中で特に透視能力が優れている。豪快で仲間思いでもあるが、得意の透視能力でときどきユリをのぞき見する。戦闘服は緑。

ディッキー

13歳。トロッター5号機(形状は4号と同じ)に搭乗する。非常に高い知能を持つメンバー最年少。物を移動する念力や物体に自分の精神を宿らせる憑依などの超能力に優れている。超能力を発する時のポーズが他のメンバーと異なり、他のメンバーは拳を握った腕を正面でクロスしているが、フランコは合掌である。ポマードで固めたリーゼントの髪型が特徴でベルトには髪を梳かすための櫛を挟んでおり、トラブルもよく起こすが茶目っ気があり憎めない性格。おしゃれ好きでよく女の子をナンパする。戦闘服は黄色。

フランコ

5人がテレパシーを一つに合わせて、搭乗者のいないバラタックを遠隔操縦します。

超能力を使う時に5人とも目が光ります!!

・加藤博士(惑星間を自由に航法できるタイムリンクル理論を研究している。そのため彼の研究を妨害するシャイザックに家族を人質に捕られてしまう。マックによってシークレット・ベースの所長として招かれ、タイムリンクル理論の研究を続行しつつ、バラタックの戦いを指揮する。)

・加藤ミア(ユージの母。加藤博士の妻)

・加藤ジュン(ユージの兄。17歳。加藤博士の長男最終話ではタイムリンクル理論の仕上げを行なう父に代わってバラタックシークレットの指揮を執った)

加藤博士(左)加藤ミア(中央)加藤ジュン(右)

敵の目的は、加藤博士の研究を止めさせる事。

ユージのお母さんとお兄さんは敵の人質になります。

親善使節団(シャイザック)

敵は蛇の形の基地にいます。

シャイザックの移動型基地。全長200m。地中を移動できる。世界中の名画を買い集めるというゴルテウスの願望のため15億円で売りに出されたこともある(結局値段が法外すぎて売れなかったが)。シャイザックが使用する映像通信機は送信機側の人物が受信機のスクリーンから飛び出る機能があり、ゴルテウスがガエルを殴るなどしている。

燐光ピラミッド

シャイディーン総統から親書を託され地球に派遣された親善使節団の総司令官。しかし総統の命令を無視し、加藤博士の家族を拉致して己の欲望のために地球を侵略しようとする。地球の物を珍しがって大仏やパンダなど何でも欲しがるわがままな性格で、いつもはた迷惑な作戦を立ててガエル隊長やシャイザック兵をこき使っている(ちなみに原作漫画では地球人を公害や恐ろしい兵器を野放しにしている存在に値しない野蛮で下等な人種と見ており、青く美しい地球を守るために地球人を滅ぼして自分の手で地球を支配しようと目論んでいた)。大人にもなっておねしょをする癖がある。トカゲ型の爬虫類型人類。

ゴルテウス司令官

ゴルテウス司令官に忠誠を誓い、毎回、司令官の我がままに付き合い無茶苦茶な作戦を実行する。また副官であるジュリアスを煙たがり、後に登場するゴブラ博士と共に副官の地位を虎視眈々と狙う。名前の通り、両生類のカエルがモチーフで帽子や服にカエルのマークがついているが、カエルがモチーフにも関わらず立派な尻尾が生えていたりもする。また髪の毛も生えているが頭頂部は禿げているため帽子を取られることは嫌がる。

ガエル親衛隊長

第11話から登場する突飛な発想で奇天烈な装置や爬虫ロボなどを発明・開発する技術担当の博士。ガエル隊長と共に戦闘に参加することも多い。コブラがモチーフ。原作漫画ではシャイザックの惑星改造用装備である陽子爆弾を使いバラタックをおびき出して富士山もろとも吹き飛ばす作戦を計画・実行するなど、知略家の顔を見せていた。

ゴブラ博士

親善使節団の副官であり、シャイザックの中で唯一の良識派である。外交官としては非常に有能であるが、我がまま放題のゴルテウスには部下として苦言を呈することしかできず、人質に捕られた加藤博士の家族の安全を陰ながら守っていた。第23話でミアとジュンを連れて脱出を図るも失敗。第26話でシャイディーン総統にゴルテウスの悪事を報告した後、事情を知った総統の指令によりゴルテウスの許にあった親書を持ち出して再びミニコミューターで脱出するが、燐光ピラミッドの攻撃で撃墜されてしまう。そして迎えに来たユージたちに親書を渡し、「虹が見える」との言葉を残し息を引き取る。

ジュリアス副司令

イプシロン星の総統。加藤博士のタイムリンクル理論の共同開発を提案するため、親善使節団の司令官ゴルテウスに親書を託し、地球に派遣した。だが地球でゴルテウスたちが命令に背き、好き勝手に地球侵略をしていることをジュリアスからの報告で知る(第26話)。そして第30話で加藤博士と直接交信できたことにより、ジュリアスの報告が事実だと知り……。

シャイディーン総統

コメディー色の強い敵キャラが勢ぞろいしています。

バラタック

地球防衛のために開発された巨大ロボ。手足や首などの各パーツが磁力で結合しており、戦況に合わせてパーツ交換でさまざまな形態に変形して戦う。全長80m、体重7000t。

5人の超能力者が指令機ペンタゴラスから送るテレパシーをバラタックの口にある受信機で受信することによって遠隔操縦される(テレ・インジェクト)。パーツ変更もテレパシーで指令を送ることでスムーズに行うことが可能である。至近距離なら5人がバラタックに直接テレパシーを送信して操縦することも可能。

バラタック

5人の超能力者が指令機「ペンタゴラス」から送るテレパシーを 「バラタック」の口にある受信機で受信することによって遠隔操縦されます。

主な武器は、バラッタクビーム、バラッタクタイフーン(噴射気流タイプの技)、カッターフット(両足首のくるぶしあたりに内蔵されたカッター)、フライングカット(カッターフットでキック攻撃をする技)がありますが、パーツ・チェンジする事で様々な武器で戦う事が可能です。

ちなみにこれが『バラッタクビーム』です。

タイプ・チェンジ

地上型パーツを装着した黒いバラタック。地上の走行や地中に潜るのに適した地上戦タイプ。チェンジ・フォーメーションで、2種類のフォーメーションに変更可能。もっとも使用頻度の高いタイプである。

・フレキシブルドリル:ドリル状の武器。ロケット発射機能も持つ。
・超音波砲:超音波を発射する。
・ドリルミサイル:地中採掘用のドリルだがミサイル武器にもなる。
・カッター

ブラック・バラタック

空中型パーツを装着した青いバラタック。飛行に適した空中戦タイプ。

・超高圧電磁分銅:分銅の付いたチェーンを巻きつけて超高圧電磁流を流す。
・機関砲
・誘導追跡ミサイル:先端部分から発射される、レーダーで誘導可能なミサイル。
・マッハドリル:ロケット発射機能の付いたドリル状の武器。

ブルー・バラタック

水中型パーツを装着した緑色のバラタック。水上や潜水に適した水中戦タイプ。ただしペンタゴラスがバラタックよりも耐水圧性が低いため、海溝などの深海ではエスパーが届かず操作が困難である。

・水中ミサイル
・水中煙幕
・カッター

グリーン・バラタック

トロッター

普段トロッターを使わない時には、この基地に保管されています。

これは、バラタックシークレットベース。(基地)

主にマックが乗り込む。第14話のみ負傷したマックに代わってユージが搭乗し、グリーン・バラタックを操作した。武器はビームとバルカン砲が装備されている。

トロッター1号

2号にユージ、3号にディッキーが主に乗り込む。第14話のみ2号機にユージとチーフを交代したマックが搭乗した。ビームとカッターミサイルが装備されている。また左右の翼はカッターとしての機能もある。

トロッター2号.3号

4号にユリ、5号にフランコが乗り込む。ビームとミサイルなどの武器装備されている。

トロッター4号.5号

トロッター5機が合体した形態。5機が合体することで戦闘能力が強化され、テレ・インジェクト形態への変形が可能になる。増幅したテレパシーを機首から送信することでバラタックの遠隔操縦を行う。バラタック完全稼動に必要なテレパシーは5人分だが、1人欠けてもバラタックを動かすことは可能。ただし、攻撃力が著しく落ちて操縦が困難になる。

ペンタゴラス

バラタック・シークレットが操作するメカは、沢山あるので魅力を感じます。

敵のメカニック

シャイザック兵たちが乗り込む小型戦闘機。ミサイルやビームなどの武器のほかに、口からマジックハンドのような物が飛び出したりする。

ミニコミューター

ゴブラ博士によって開発される爬虫類タイプの戦闘ロボット。ただし、爬虫類に限らず馬やサメをモチーフにしたものも存在する。

爬虫ロボ

ゴブラ博士によって作られたネッシー(首長竜)のような外見の飛行機。第24話から登場。原作漫画にも登場したが、こちらは表情が異なるほか偽バラタックを収納するなどアニメの物よりも相当巨大なサイズである。

ゴルテウス専用機(ネッキー)

最終回

遂にバラタックを手にしたシャイザック。バラタックを手にすれば宇宙も自分たちのもの。ゴルテウスはバラタックの操縦をマスターすることをガエルとゴブラに命じますがバラタックの動かし方が全然わかりません。それもそのはずバラタックは5人の脳波で動くからです。

ユージは家族と再開しますが、まだシャイザック一味を片づけていないので、仲間と共に敵を倒しに行きます。所が爬虫ロボ・ピカピカに気絶させられ作戦が失敗します。その後ガエルとゴブラが寝返り、バラタックがユージたちの元に戻ります。そしてブルーバラタックに変身し、ピカピカをやつけました。また逃げるゴルテウスも捕えました。

そしてゴルテウス達は加藤博士のタイムリンクル理論のロケットにテストパイロットとして搭乗さられました。成功すれば母星への帰還だが、失敗すればどこへ行くかはわかりません。そのロケットには操縦席など存在しない。まさに「われわれの運命はロケット任せだもんね~もう終りで~す」なのです。  3人はシークレットバラタックに別れを告げて宇宙へ飛び立ちました。

無事に帰れるといいんですが・・・。

映像関連

アニメ『超人戦隊バラタック』は、沢山の武器を使うロボットや宇宙人との攻防戦、ヒーロー達の特殊能力があり、見所盛り沢山のヒーローアニメです。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。