初期は1冊に数本のゲーム攻略が載っていた

任天堂ファミリーコンピュータ大百科 (ケイブンシャの大百科, 210)

ファミリーコンピュータ 人気ゲーム裏ワザ大全集

ファミリーコンピュータ 人気ゲーム裏ワザ大全集
1本のゲームだけで、攻略本1冊で販売するには、ゲームの容量的に物足りなかった頃なので、数本のゲームを一冊で取り上げて、数ページずつ紹介するモノが多く出ていました。
80年代はバカ売れ!100日で100刷増刷したモノも!
『スーパーマリオブラザーズ 完全攻略本』は毎日絶え間なく印刷しても追いつかないくらい売れ続け、はや発行100日で100刷となったモンスター本として伝説を残している。
http://ddnavi.com/news/264555/a/100日で100刷のあの本も! ゲーム攻略本1000冊以上を収録 史上初の「ゲーム攻略本の研究書」が人気 | ダ・ヴィンチニュース

スーパーマリオブラザーズ完全攻略本―ファミリーコンピュータ 単行本

ケイブンシャ 必勝攻略シリーズ

双葉社のファミコン攻略本
約1200種類のファミコンソフトに対し、ほとんどのソフトの攻略本が発売され、ゲームには攻略本をセットでという考えが主流になりつつあった時代です。
攻略の要素よりも読み物として面白かったモノも

ファミコン神拳 奥義大全書 巻の二 ドラゴンクエストのすべて

ファミコン神拳 奥義大全書 巻の二 ドラゴンクエストのすべて
ファミコン攻略マンガが大ヒット

必勝テクニック完ペキ版 『機動戦士Zガンダム ホットスクランブル』

必勝テクニック完ペキ版 『機動戦士Zガンダム ホットスクランブル』

必勝テクニック完ペキ版 『機動戦士Zガンダム ホットスクランブル』
攻略本が分厚くなった90年代!

「ドラクエ4上下巻」ドラゴンクエスト4公式ガイドブック

ファイナルファンタジー攻略本(アルティマニア)
2000年以降はネットの普及で衰退!

究極厳選攻略サイト集

討鬼伝 極攻略wiki
攻略サイトの出来が非常によくなっていき、特に攻略wikiは多くの人が投稿することで、より攻略が行き届くようになり、攻略本の需要を減らす大きな存在になりました。
間違いだらけの攻略本が存在する?!

PS 真・女神転生 公式パーフェクトガイド
2001年のゲーム攻略本なのでもはや時効と言ってもよいかもしれないが、間違いの多さはギネスブック級である。
http://rocketnews24.com/2010/03/06/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E8%A8%82%E6%AD%A3%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%9C%AC%E3%80%8C%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89%E9%80%86/日本で一番訂正が多いゲーム攻略本「読んだら逆に迷う」 | ロケットニュース24
ファミコン攻略本のすべてを知りたければ…
Amazon.co.jp: ファミコン攻略本ミュージアム1000 (GAMESIDE BOOKS): 松原 圭吾, ジストリアス, 糸井賢一, 恋パラ支部長, 箭本進一, 高岡昌己, msm5232, 風のイオナ, 有田シュン, ゲームサイド編集部: 本

「ファミコン攻略本ミュージアム1000」
ゲームのお供に必ず買ってしまっていたファミコン攻略本。きちんと攻略しているものもあれば、内容の薄いものも中にはあったり、攻略よりも読み物要素が強くて、分厚くなっているものなど、一冊一冊がさまざまで面白いです。それらを網羅したこの「ファミコン攻略本ミュージアム1000」で当時をふりかえってみてはいかがでしょうか?