キャッチコピーは「1980円の超大作」!『パンドラMAXシリーズ』

キャッチコピーは「1980円の超大作」!『パンドラMAXシリーズ』

1999年、プレイステーション全盛期、ゲームソフトの平均価格は約5800円ほどで、子どもたちが気軽に何本もゲームソフトが買える価格帯ではなかった。そこに目をつけて、1980円という安価でやりごたえのあるソフトをシリーズで出したのが、「パンドラMAXシリーズ」。コンセプトは良く、当初は勢いもあったのだが…。


「パンドラMAXシリーズ」とは?!

パンドラMAXシリーズ 全6作

「1980円の超大作」というキャッチは良かった!

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 1999/11/18

PANDORA MAX SERIES Vol.1 ドラゴンナイツ グロリアス

1990年代は、ゲームソフトの単価が高く、プレイステーションの場合、5800円定価のソフトが多く、廉価版でも2800円という時代でした。子供たちが気軽に買うことができる価格帯ではなかったのは確かで、こんなときに1980円でクオリティの高い新作がリリースされるというのは、目を引くものでした。

第1作「ドラゴンナイツグロリアス」に一番気合が入ってます!

第2作は「死者の呼ぶ館」は、まさかのホラーアドベンチャー

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 2000/1/20

PANDORA MAX SERIES Vol.2 死者の呼ぶ館

シリーズ作品すべてに写真のようなメモリカード用シールが付いてくる。

PANDORA MAX SERIES Vol.2 死者の呼ぶ館

第1作がファンタジーRPGだったのに、第2作はなぜかホラー。時代もジャンルも大幅に違う作品なのに、つながりを作るところは斬新でした。

第3作「ラビッシュ ブレイズン」で再びRPG!

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 2000/4/27

PANDORA MAX SERIES vol.3ラビッシュ ブレイズン

第4作「Catch!気持ちセンセーション」は、なんとギャルゲー!

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 2000/8/10

Catch!~気持ちセンセーション~Pandora Max Series Vol.4

第5作「ごちゃちる」は、おまけゲームを製品化!

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 2000/10/19

PANDORA MAX SERIES Vol.5ごちゃちる

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 2000/10/19
付属品:収納ボックス、攻略本、メモリカード用シール

PANDORA MAX SERIES Vol.5ごちゃちる(限定版)

第5作「ごちゃちる」の限定版についてくるソフト収納ボックスに他の4作も収納した状態。もちろん第6作の「ONI零」は収納できない。

パンドラMAXシリーズ パッケージ

ゲーム内容は、パンドラMAXシリーズのファンのお楽しみディスク的なものなので、これ単体のゲーム性としては、魅力に欠けるのですが、
限定版にこれまでの4作を収納できるボックスが付属だったので、コレクション魂をくすぐられて、仕方なく買ってしまった方が多かったのでは…。

攻略本は4作品を一冊で

出版社名	:勁文社
ページ数	:111p
ISBN	:978-4-7669-3540-0
発売日	:2000年07月

パンドラMAXシリーズ オフィシャルガイドブック (プレイステーション必勝法スペシャル)

作品内容 :ジャンルの幅広さと低価格で人気の「パンドラMAXシリーズ」から、「ドラゴンナイツ・グロリアス」「死者の呼ぶ館」「ラビッシュブレイズン」「Catch!~気持ちセンセーション~」の攻略法を紹介。

パンドラMAXシリーズ オフィシャルガイドブック

「ドラゴンナイツ・グロリアス」「死者の呼ぶ館」「ラビッシュブレイズン」「Catch!~気持ちセンセーション~」の4作品の攻略をすべて収録した攻略本(全111ページ)なので、当然、一作にかけているページは少なめ。「ごちゃちる」は入らなかった。

第6作は、GBで人気だった「ONIシリーズ」の新作!

発売元:パンドラボックス
プラットフォーム : PlayStation
発売日: 2001/3/22

PANDORA MAX SERIES Vol.6ONI零~復活~

人気作だけあって、なかなかの出来です。(ロードが遅かったり、バグによりコンプリートできなかったりもあるのですが…。)
ゲームクリアすると、次回作の予告がでかでかと出るのに、次回作は発売されることなく、シリーズ終了。

第6作でパンドラMAXも終了!

わずか6作で終わってしまった「パンドラMAXシリーズ」。低価格のコンセプトや、シリーズを通して行われたコンバートのシステム、5作ごとの専用収納ボックスの発売など、面白い取り組みが盛りだくさんだったのですが、いろいろと未完なことが多く、未練が残ります。いつかこのシリーズの続きが出てくれることを願います。

2009年よりゲームアーカイブスで配信!

「ゲームアーカイブス」 SONY

PANDORA MAX SERIES Vol.6  ONI零~復活~ 

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。