注)アルプスの少女ハイジは決してパンや食事の物語ではありません

参考までにWikipediaの解説を紹介
「雲に乗る」って発想はハイジが教えてくれたのだと思います。
とはいえハイジやペーター、クララたちが食事をするシーンが印象的でした

パンにミルクにチーズ

シンプルなメニューでも

一緒に食べると美味しいですね
【懐かしのグルメ15選】子供のころにみた「あの」美味しそうな料理たち、当時の映像と実際の料理で比べてみたりする。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
アルプスの少女ハイジで人気だった白パン・黒パン・チーズ

ハイジパン、と呼ばれるほどポピュラーな「白パン」

美味しそうに頬張るハイジ

こちらも人気の「黒パン」

トロットロのチーズをたっぷり載せていただきます

無造作に積まれたパンの山もハイジの印象的なシーンでした
「木皿」もあわせて、実に心に残るハイジの食事シーンだったのでした。
そんなシーンを再現したいので、パンとチーズと木皿を用意してみた
白パンにスポットを当ててみる

白パン(ハイジパン)含む丸いパンたちを木皿に載せてみる

白パンはハイジパンです

さすがにこんなたくさんはムリですが
黒パンにスポットを当ててみる

歯ごたえのある黒パン、スライスします

黒パンも、何で撮影されてるのか不思議でしょうね

ナイフの切り方までは真似してません
そんな黒パンにチーズをのせてみます

とろっとろのチーズをたっぷりと

カロリーが、などと言ってる場合ではありません

ハイジも大好きだったことでしょう
木皿にミルク、のシーンはコーンスープで代用します

スープも木皿にいれてみます

ちょっとライト明るめに

ハイジもうれしそうです
こうして、ハイジ的な晩餐を楽しむことが出来たのでした。
実際には、もう少しメニューを作っておりましたので画像を掲載。

サラダがないと、ちょっと厳しかったので

目玉焼きを使ってラピュタパンまで楽しんだのは言うまでもありません
↓ ラピュタパン

ラピュタパンの名シーン
「天空の城ラピュタ」の隠れた人気シーン!「ラピュタパン」なんて呼ばれている美味しそうなシーンを食欲たっぷりに振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
この晩餐、楽しんだのはよいもののパンを食べきれず、翌日もかけて一生懸命いただいたことは言うまでもありません。
木皿ってけっこう雰囲気が出て楽しいです
下記のような商品を購入してやってみました。
よかったら試してみてくださいね。