
やはり、20年もやっていると歴代アシスタントの数が多いのですが、酒井和歌子の印象が強いのは、やはり7年という在籍期間の長さでしょうか。でも、意外と何にもしていなかったなあ、お料理苦手なのかなと隠れ突っ込みを入れておりました。
料理バンザイ!
ゲストが自慢料理を紹介してくれます
まず、ゲストを交じえて軽く談笑から入り、ゲストの自慢料理のつくり方のご紹介です。司会者やアシスタントとのトークを交えながら、料理をつくっていきます。
番組中盤には、「たまに行くならこんな店」というコーナーがあり、毎回素敵なお店を紹介してくれました。
そして、提供の雪印製品を使ったちょっとしたおつまみのつくり方の紹介があります。
それから、ゲストがつくった料理を談笑しながら、いただきます。
司会者

滝田栄
アシスタント

3代目アシスタント 酒井和歌子
猿岩石もゲスト出演
旅先で覚えてきた料理を披露。有吉弘行、毒がありません。かわいらしいです。
ロケもあります
滝田栄がゲストの潮哲也と佐世保港市場に出向いています。これを材料に何をつくってくれるのでしょうか?
オランダの街並みを再現したハウステンボスにプチ観光気分になりながら、佐世保市場で朝市というロケもあったりしたんですね。

市場へ
料理バンザイ 長崎スペシャル - YouTube
もっと続いていたかも知れない
みんなから愛されてきた『料理バンザイ!』が終了してしまった理由は衝撃的なものでした。
エンディングテーマ
料理バンザイ!の20年レシピが販売されてます
視聴者に愛されてきた番組が提供元の不祥事で番組を終了することを余儀なくされたことは、とても残念なことです。もっともっと、長く続くはずの番組だったのに。でも『料理バンザイ!』の滝田栄さんの優しい顔はきっとみなさんの記憶に残っていくでしょう。