映画【あぶない刑事】 ロケ地をストリートビューで見てみた

映画【あぶない刑事】 ロケ地をストリートビューで見てみた

映画のロケ地はみなさん気になりますよね。映画【あぶない刑事】公開から29年、横浜の街の風景もだいぶ変わりました。この映画のネット上にあるロケ地情報をまとめて、ストリートビューでチェックしてみました。


あぶない刑事 (映画)

パルナード通り

今も昔も横浜駅付近では一番の繁華街ですね。この背後の看板は、この後に取り壊されたそうです。(防災上の理由により)

横浜駅西口を出てパルナード通り

ちょうど、橋のあたりでしょうか、通称「ナンパ橋」と言われているとか。

レパードでナンパ中、いや捜査中

そもそも、パルナード通りという名称は横浜市民でも知っている人は少ないようです。

現在は看板が無くなっています

Google Maps

事件発生!産業道路を爆走中

産業道路だけど、現在とちょっと違います。現在は上に首都高速が走っています。

映画のシーン

おそらく、本牧市民公園前あたりの産業道路だと思います。

産業道路

Google Maps

鎌倉市関谷県道インターでカークラッシュ

場所は鎌倉市関谷県道インター、どこまで逃げるんだと言いたいが、設定は横浜市内でしょうね。

犯人が車で逃走するシーン

まあ、道路封鎖してロケをしたのでしょうね、普段はそこまで交通量が多い所ではないと思います。

派手に爆発シーン

当時の風景が何となく残っていますね。ストリートビューで見てみるとよく分かります。

鎌倉市関谷県道インター

Google Maps

桜木町駅の近くのビル

港署はもちろん架空の警察署です。ロケの場所は桜木町駅を出て東方面に数分あるいた所です。

港警察署のシーン

現在はオーク桜木町ビル(旧桜木町ANビル)というビルがありました。1993年に竣工

オーク桜木町ビル(旧桜木町ANビル)

Google Maps

バンドホテル

情報屋から犯人情報をもらい犯人をおいかけるシーンですが、実はバンドホテル

情報屋から犯人情報をもらうシーン

1999年5月25日の閉鎖後すぐに取り壊された。跡地は、MEGAドン・キホーテ山下公園店となっています。

残念ながら現在はありません

Google マップ

山下橋

バンドホテルから出た後、犯人を追いかけるシーンがあるのですが、山下橋という橋を走っています。

犯人を走って追いかけるシーン

ここは、上に首都高速神奈川3号狩場線が走っています。映画撮影時もすでに高速があったようです。

山下橋

Google マップ

金沢区にある日産自動車カスタマーサービスセンター前の直線道路

この辺りは倉庫や工場が多い場所ですが、当時はまだ道路の整備されたばかりで道がきれいですね。

バイクを乗り捨てダンプカーに飛び乗るシーン

調べたところ、日産自動車カスタマーサービスセンターは2008年にできたそうです。あぶデカと関係が深い日産ですが、知っていたのでしょうか?

日産自動車カスタマーサービスセンター前の道路

Google マップ

横浜駅西口(高島屋の前)

横浜駅、ちょうど高島屋前のシーンですね。このあたりは今もあまり変わっていませんね。後ろのmore'sも昔からありました。

横浜駅前シーン

この写真は若干古い気がしますが、左奥に見えるのがmore's、横浜駅はずっと工事しているイメージはありますが。

現在の横浜駅

Google マップ

横浜ビックカメラ前

パルナード通りのナンパ橋を渡って左折、現在はビックカメラがある場所です。

ストリップ劇場に向かうシーン

現在は映画館がある場所ぐらいでしょうか。

ストリップ劇場

この写真も少し古いような気がしますが、ここはかなり変わってますね。

現在はこんな感じ

Google マップ

まとめ

この映画が公開されたのは、1987年ということで29年も経過しています。街の風景もかなり変化しています。もう一度DVDやオンデマンドサービスで見てみて横浜の観光をするのも良いでしょう。ちょっと遠いという方はストリートビューで確認してみて下さい。

映画シリーズどれが好きですか?

Amazon.co.jp | あぶない刑事 [DVD] DVD・ブルーレイ - 舘ひろし, 柴田恭兵, 浅野温子, 仲村トオル, 木の実ナナ, 長谷部安春

Amazon.co.jp | あぶない刑事 [DVD] DVD・ブルーレイ - 舘ひろし, 柴田恭兵, 浅野温子, 仲村トオル, 木の実ナナ, 長谷部安春

 時空探偵マツ・de・DXに関する記事一覧 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。