アメリカンハードロックの流れを汲むハイトーンボイスで歌謡曲!「WANDS」の時代

アメリカンハードロックの流れを汲むハイトーンボイスで歌謡曲!「WANDS」の時代

1991年にデビューし2000年に解散したロックバンド「WANDS」についてのまとめ。


WANDS

1991年にデビューし2000年に解散したロックバンド。ZARDやFIELD OF VIEW、DEENなどを生み出したレコードレーベル・Beingの中でも中心的な役割を果たした。

WANDS

バンドブーム終焉後、バンドキッズにとって音楽不毛の時代にテレビやCMなどで活躍したのがWANDSだった。当時の人気アイドル・中山美穂とのコラボなど、バンドマン的には”あり得ない”活動ながら、ハードロックテイストが光るメロディアスな楽曲は否が応でも耳に残り、結局カラオケでは熱唱。今でも忘れられないバンドの一つとなっている。

◆メンバー構成 第1期(1991年-1992年)

ボーカル、作詞、作曲、編曲
現在はソロ活動の他、バンド猫騙のメンバーとしても活動中。

上杉昇

ギター、作曲、編曲
現在は楽曲提供・プロデューサーの他、abingdon boys schoolのメンバーとしても活動。

柴崎浩

大島康祐 キーボード、作曲、編曲
現在は作曲・編曲家として活動。

◆メンバー構成 第2期(1992年-1996年)

上杉昇 ボーカル、作詞、作曲、編曲

柴崎浩 ギター、作曲、編曲

木村真也 キーボード、作詞、作曲、編曲
現在は作曲・編曲家として活動。

◆メンバー構成 第3期(1997年-2000年)

和久二郎 ボーカル、作詞、編曲
一度引退はしたが、現在は、本名「松元治郎」名義でソロシンガーとして活動。

杉元一生 ギター、作詞、作曲、編曲
現在は「安保"Suginho"一生」名義で作曲・編曲家・プロデューサー、LIT-HUMとして活動。

木村真也 キーボード、作詞、作曲、編曲

第1期のメンバーが第3期には一人も残っていないあたり、普通のバンドではないいわゆる「事務所が作ったバンド」の匂いが立ちこめます。

第1期「WANDS」結成とデビュー

バラードソングがデビューシングルになるあたりにも、勢いが最も重要だったバンドブームが終焉していることを感じさせます。

中山美穂&WANDSで全国区へ

いかにもハードロック大好きでシャイで頑固そうな上杉さんと、当時ザ・アイドルの中山美穂さんが一緒にステージに立ってることに違和感を持たずにいられなかったのを覚えています。言い換えると…、”事務所臭”がすごかったですよね!

「時の扉」でミリオンセラーを記録!

ハードなギターリフとともにサビから始まる大ヒットシングル「時の扉」。あの時代を生きた人で聞いた事ない人はいないでしょう。でも私はちょっと、「時の扉」ってT-BORANの曲だったかな?とか思ってました。ちょっとだけ。

WANDSの時代到来

出す曲がことごとくミリオンセラーを記録するというまさにWANDSの時代。町を歩けばどこかで必ずWANDSを耳にしていました。THE BLUE HEARTSやジュンスカが大好きな私にとっては少し物足りない時代でしたが、今でもWANDSの曲は全部歌えます。そう、結局いい曲って忘れないんですよね!

変化した音楽性

確かに私はこの曲をあまりよく覚えていません。それまでの分かりやすく盛り上がるサビを持つ歌謡曲ライクなシングルとは違い、唸るような太い声が印象的な曲です。

上杉昇と柴崎浩の脱退と第3期WANDS

解散

解散後

WANDSのメンバーとして活動した全てのミュージシャンは現在もそれぞれの道で音楽活動をしていますが、上杉さんの変貌ぶりはなかなかのインパクトです。

上杉昇-WANDS時代

上杉昇-猫騙時代(2016年現在)

「WANDS」再結成などの未来は当時のファンでもあまり考えていないのではないでしょうか。事務所が作った臭が強いこと、中心メンバーの音楽の方向性が大きく変化していることなどからも難しいものと思われます。
でもだからこそ!もし復活した場合、THE YELLOW MONKEYやJUN SKY WALKER(S)らよりもある意味で世間をにぎわせるような気もするのです。

関連する投稿


お風呂で入浴中に急死した有名人や海外セレブ

お風呂で入浴中に急死した有名人や海外セレブ

2020年以降、全国で入浴中に急死したと推定される人数は、溺死や溺水、病死などを含めて、年間およそ2万人を超えるとされている。日常のリラックスタイムであるはずの“お風呂”には、実は思わぬ危険が潜んでいるのだ。 本記事では、浴槽内で命を落とした芸能人や海外セレブたちの事例を通じて、「入浴中の急死」というテーマについて考えていく。


中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

2024年12月に不慮の事故でこの世を去った中山美穂。結婚後にパリに移住し、出産と離婚を経験する。ハーグ条約が締結された年の国際離婚は、芸能ファンのみならず多くの注目を集めた。親権を失った中山の無念や光と影を追っていく。


小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部DU BOOKSより、長井英治監修による書籍『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド 「小室」系、「ビーイング」系、「渋谷」系──CDがもっとも売れた90年代の名曲200』の発売が決定しました。


【追悼】2024年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2024年下半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2024年下半期、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。俳優の火野正平さんなど、今年の下半期に亡くなった方々を振り返ります。


DEEN・池森秀一がラジオ番組に出演!「なんで“DEEN”なのかもわかってない(笑)」奇跡さながらの結成秘話を明かす!!

DEEN・池森秀一がラジオ番組に出演!「なんで“DEEN”なのかもわかってない(笑)」奇跡さながらの結成秘話を明かす!!

FMヨコハマで毎週日曜日20:00~21:00に放送中の、MITSUMIがDJを務めるラジオ番組「YAMABICO」6月23日放送分にて、ロックバンド「DEEN」の池森秀一が出演しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。