ZARDデビュー25周年記念オールタイムベストアルバムがリリース!25周年を記念した企画も目白押し!

ZARDデビュー25周年記念オールタイムベストアルバムがリリース!25周年を記念した企画も目白押し!

某24時間テレビのマラソン企画で国民的応援歌となった「負けないで」は誰もが知っている名曲。そんな数々の名曲を生み出したZARDのデビュー25周年を記念してのベストアルバムが発売されました!2016年2月10日でデビュー25周年のZARDをもう一度聞いてみよう!


テレビには出演しない、存在自体が謎だった「ZARD」。デビュー当時はボーカル坂井泉水のルックスも話題となりました。そんなZARDもデビューから早25年。
その色あせることの無い楽曲が25周年を記念してアルバムとなって発売されました。また25周年を記念した企画も合わせてご紹介します!!

ZARDデビュー25周年記念オールタイムベストアルバムリリース !

アルバム「ZARD Forever Best 〜25th Anniversary〜」
2016年2月10日(水)発売
JBCJ-9055〜9058 3,700円+税

ZARD Forever Best~25th Anniversary~

まずは本日(2月10日)に発売されたベストアルバムをご紹介します!
ZARDサウンド52曲が1つのアルバムとなって蘇りました。4枚に分けて収録された曲はそれぞれ季節にあわせたタイトルがつけられており、いつでもZARDに出会える作品となっています。

ZARD 25周年記念ウェブサイト

25周年を記念した特設サイトも開設されています。
ZARDに深く関わった方からの特別メッセージはファンならずとも必見です。その上、アルバム収録曲を市長もできますので、買う前に思い出すのもいいですよ。

ZARD 25th Anniversary Website

独占!ZARDデビュー25周年記念特集 【THE POP STANDARD】

ZARDを正面から扱った特集サイト。
記事企画として続いていくようなので続編も期待したいサイトです。

ZARD

なぜ坂井泉水の「うた」はこれほどに、リスナーの心に響くのだろうか? - エンタメステーション | entertainment station

「ここには今もZARDが息づいている」プロジェクト

ZARDとの再開をイメージしたパネルアートを東京カレンダーが制作しました。
世代を超えた魅力のZARDを街並みと重ねることでより歌の魅力を感じられる企画となっています。

※ 街イメージ:渋谷

「ここには今もZARDが息づいている」プロジェクトを全国12都市で展開|フューチャーアーキテクト株式会社のプレスリリース

◆パネルアート展示プロジェクトの概要 パネルアートのイメージと対象ショップは以下のとおりです。 ※ 展開されるパネルアートの種類、点数はショップ毎で異なります。 ※ 開催期間は予告なく変更になる場合がございます。 【対象ショップと開催期間】 ・HMV BOOKS & TOKYO(渋谷) 2016年2月9日~2016年2月21日 ・タワーレコード新宿店 2016年2月9日~2016年2月15日 ・銀座山野楽器 本店 2016年2月9日~2016年2月10日 ・タワーレコード TOWERmini汐留店 2016年2月9日~2016年2月15日 ・HMVエソラ池袋 2016年2月9日~2016年2月21日 ・二子玉川 蔦屋家電 2016年2月9日~2016年2月15日 ・山野楽器そごう横浜店(横浜市) 2016年2月9日~2016年2月21日 ・タワーレコード札幌PIVOT店(札幌市) 2016年2月9日~2016年2月15日 ・新星堂名古屋店(名古屋市) 2016年2月9日~2016年2月15日 ・ディスクピア日本橋店(大阪市) 2016年2月9日~2016年2月15日 ・タワーレコード梅田NU茶屋町店(大阪市) 2016年2月9日~2016年2月15日 ・フタバ図書TERA広島府中店(広島市) 2016年2月9日~2016年2月15日 ・ミュージックプラザインドウ(福岡市) 2016年2月9日~2016年2月15日

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000004374.html

「ここには今もZARDが息づいている」プロジェクトを全国12都市で展開|フューチャーアーキテクト株式会社のプレスリリース

※ 街イメージ:二子玉川

■ZARD 25周年記念WEBSITE:http://www.wezard.net/25th/
■ZARD 25周年記念facebook:https://www.facebook.com/ZARD25thAnniversary/
■ZARD オフィシャルサイト:http://www.wezard.net

関連する投稿


高倉健の没後10年!映画「鉄道員(ぽっぽや)」の公開25周年を記念した「高倉健 純金カード」が発売決定!!

高倉健の没後10年!映画「鉄道員(ぽっぽや)」の公開25周年を記念した「高倉健 純金カード」が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、俳優・高倉健の没後10年と映画「鉄道員(ぽっぽや)」公開25周年を記念した『高倉健 純金カード』が発売されます。


ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ZARDがデビュー35周年!写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』が開催!

ローソンエンタテインメントが、5月27日よりZARDのデビュー35周年を記念した写真展『ZARD Photo Gallery -MONOCHROME/COLORS-』を東京・大阪にて順次開催します。


懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

コナミデジタルエンタテインメントより、遊戯王カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が現在好評発売中となっています。


小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部DU BOOKSより、長井英治監修による書籍『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド 「小室」系、「ビーイング」系、「渋谷」系──CDがもっとも売れた90年代の名曲200』の発売が決定しました。


川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

新潮社より、全国紙唯一の「大衆文化担当」担当記者だった小泉信一氏による著書『スターの臨終』が現在好評発売中となっています。価格は1034円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。