
クラレンス・シードルフ
1976/4/1 生まれ
国籍 オランダ
ポジション ミッドフィルダー
身長、体重 176cm、76kg

選手概要
クラレンス・セードルフとは - はてなキーワード

彼はテクニックに優れた選手でした。
しかし、基本的に温厚で、真面目な性格らしいですが、おしゃべりが過ぎるそうです。
監督に戦術の解説をしたり、交代させられて、まだ試合中であるにも関わらず、その理由を監督に質問したりと少し空気が読めないそうです。
サッカー選手として、相手チームにも困った選手であると同時に、味方チームにとっても少し扱いにくい困った選手であったようです。
所属クラブ
1992年~1995年
アヤックス
1995年~1996年
サンプドリア
1996年~1999年
レアル・マドリード
1999年~2002年
インテル
2002年~2012年
ACミラン
2012年~2014年
ボタフォゴFR

選手としての特徴

スキルフルな選手が揃うオランダ代表の中でも、特別に優れたスキルを持った天才プレーヤー。ボールの扱いが非常に巧く、どの世界トップレベルの選手と比べても全く遜色ない。
http://www.geocities.jp/fb_museum/GreatPlayer/Holland/seedorf.html+++サッカー名選手館+++クラレンス・セードルフ(Clarence Seedorf)
スーパープレー動画
上記、レアル・マドリード時代のロングシュートは凄い!
しかし、足元の細かい技術やゴール前にタイミングよく走りこんでの素早いシュート等が持ち味の彼にしては珍しい気もします。
アヤックス黄金世代

アヤックス躍進の記憶(後編):1945-2012年 - カントナキック
シードルフは、若手の育成に定評のあるアヤックス・アカデミーにおいても「最高傑作」とまで言われました。
また、他の黄金世代のメンバーもダーヴィッツやクライファート等、選手として大成した選手ばかりです。
【サッカー列伝】ゴーグルの暴君 エドガー・ダービッツ!性格もプレイもどう猛でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ACミランの10番

名門ACミランの背番号10を背負う中盤の何でも屋、クラレンス・セードルフ。アヤックス、レアル・マドリード、ACミランと異なる3チームでCL優勝を経験した希有な選手です。
http://blogs.yahoo.co.jp/ussie28/23118984.html14 クラレンス・セードルフ ( ゲーム ) - WCCFと80’sと私 - Yahoo!ブログ
まるで優勝請負人ですね!
現在、ACミランの10番を背負う本田君にも頑張ってもらって、シードルフと肩を並べてほしいものです。