所さんのオールスター・キャノンボール大会

所さんのオールスター・キャノンボール大会

『オールスターキャノンボール大会』というテレビを覚えていますか?1991年の正月にTBSで放送された特別番組で映画キャノンボールのように芸能人が公道を爆走してしまうという内容で、今では実現不可能な企画。


所さんのオールスター・キャノンボール大会とは

コース

お台場の駐車場を出て常磐道守屋SAが中間チェックポイントを通過して茨城県霞ヶ浦国際ゴルフ場駐車場までがコース

お台場〜霞ヶ浦国際ゴルフ場駐車場

Google マップ

出場メンバーと車

某ショップにてチューン済みとか

①高田純次 スカイラインGT-R NISMO

この時期はヒロミはテレビに出まくってましたよね。ベンツで参戦

②ヒロミ メルセデスベンツ560SEL

当時、ミラージュカップに参戦していたそうで、A級センスも持っているようです。

③岡安由美子 ミラージュサイボーグ

④林家しん平 VWビートル カブリオレ

カーレーサーとしても活動。国際B級ライセンスを持っているそうでマルチな方ですね。

⑤三原じゅんこ シボレー・コルベット

この方アメ車大好きなようです。

⑥井倉光一(イクラちゃん) シボレー・コルベットZR-1

「たけし軍団」の一員の彼もレース経験があるそうです。

⑦つまみ枝豆 NSX(AT)

いわずと知れた、スーパーカーブームの立役者ですね。もちろんレース経験有
※スタート時に間に合わず。

⑧池沢さとし フェラーリ・テスタロッサ

日本を代表するクルマの第一人者的評論家として高い評価と知名度を得ていた人ですね。

⑨徳大寺有恒 NSX(MT)

レース展開

出発順
1.三原じゅんこ
2.ヒロミ
3.岡安由美子
4.林家しん平
5.イクラ
6.徳大寺有恒
7.高田順次
8.つまみ枝豆
9.池沢 間に合わず

お台場をスタート

車内からパンを手を使わず取ったものからお台場を出るというルール

パン食い競争でスタート

スピードをけっこう出していたようで問題に...

高速道路を爆走!

プロデューサーであったテリー伊藤はこの番組が元で警察に出頭させられることになった(旅先の志賀高原で見たスポーツ新聞で事態を知り、思わずエスプレッソをこぼしたとのこと)。その際「あれはVTRの早回しです。」と言い訳したが、上空から空撮シーンではあきらかに関係車両が他の車両に比べ速度が違い過ぎ、言い訳がままならなかったとも伝えられている。

出典 オールスターキャノンボール大会 - Wikipedia

テリー伊藤

収録中、各出演者があまりにもスピードを出しすぎるので、守谷サービスエリアでスタッフが「法定速度を守って走りましょう」と出演者に要請したが、その直後、守谷SAから本線に出る際に、スタッフの要請を無視し、スピードを出していた出演者がいた。

出典 オールスターキャノンボール大会 - Wikipedia

守屋SAが中間チェックポイントでの順位

比較的、交通量が少ないからかヘリからだとスピード出ているのが分かりますね。

後半は常磐道を爆走

優勝は三原じゅん子。本当はゴール寸前まで井倉光一(イクラちゃん)だったが、ゴールであるゴルフ場の入り口を間違えて通り過ぎてしまい、後ろにつけていた三原じゅん子に逆転されてしまった。また常磐自動車道の通行券を紛失してしまった岡安由美子の保証人に徳大寺有恒がなったため、二人とも大幅に遅れてゴールした。

出典 オールスターキャノンボール大会 - Wikipedia

ゴール

最終結果
1位 三原じゅんこ(中間順位6位)
2位 イクラ(中間順位5位)
3位 高田順次(中間順位9位)
4位 池沢さとし(中間順位3位)
5位 ヒロミ(中間順位7位)
6位 徳大寺有恒(中間順位1位)
7位 林家しん平(中間順位8位)
8位 つまみ枝豆(中間順位4位)
9位 岡安由美子(中間順位2位)

今では考えられない企画ですね

さすがテリー伊藤、という感じですが。今では考えられないテレビ企画ですね。
映画キャノンボールの記事もどうぞ。

個性的なキャラが登場するカーアクション映画「キャノンボール」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画【キャノンボール】に出てくる車 まとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。