元気な明るい癒し系キャラの主人公!迷子になって旅をするアニメ『風船少女テンプルちゃん』

元気な明るい癒し系キャラの主人公!迷子になって旅をするアニメ『風船少女テンプルちゃん』

タツノコプロでは、珍しい可愛い絵柄で観ている人を引き付ける主人公キャラが登場します。


風船少女テンプルちゃん

フジテレビ系で放映された、タツノコプロ制作の女児向けテレビアニメ。

放送期間は1977年10月1日~1978年3月25日。全26話。

アニメ『風船少女テンプルちゃん』

音楽が大好きな女の子で、幼いながら指揮者としての腕前はプロのオーケストラの代役を務め、見事に成功させたほどである。フワットと風船(小型の気球)で遊んでいたところを風の子の悪戯によって風船ごと遠くへ流されてしまう。

裕福な家庭で両親に大切にされて育ったため、当初は泣き虫で我侭なところが目立ったが、旅を通じて様々な経験を積み、精神的に大きく成長していく。

主人公のテンプル・ファーマー(声:滝沢久美子)

太鼓を担当する孤児の少年タムタム。ギターを担当する猫のドーラ。ラッパを担当するアヒルのガっぺ。フルートを担当するネズミのチュッピー。ホルンやシンバルなど様々な楽器に変身する雲の妖精のフワット。

テンプルちゃんと旅をする仲間。

オープニング、エンディング、1話を動画でご覧ください。

アニメ内容

音楽好きの一家の一人娘テンプルはある日、どこからともなく風船に乗って飛んできた雲の子フワットが、テンプルの部屋に舞い降りてきたのです。フワットは素敵なものを見せてあげると風船に誘い、空へと飛び立ちます。ところが、山を越えるうちにテンプル達は嵐に流されて、知らない土地へと不時着してしまったのです。

テンプルとフワットは旅をして仲間たちと出会います。

そして大好きな音楽を演奏し旅をして行きます。

旅をしていると病気になったりと色々な困難な出来事があります。またテンプル達は色々な人と出会い、助けたり助けられたりします。

旅の途中で知り合った人と仲良くなる事もあり、旅仲間の心の変化があったりします。

仲間より恋を選んで音楽隊を脱退する。しかし餌場の当てを失い、途方にくれていたところをテンプル達に助けられ、旅の目的を放棄したことを深く反省し再び音楽隊に戻ります。

ドーラも旅で可愛いミケ猫に会います。

テンプル達は、旅をしながら泊めて貰う事もありました。

旅をして最後は、ちゃんと家のある若草村に帰ります。

アニメのテンプルちゃんは可愛過ぎです!!癒されました。

テンプルちゃんのモデルは、アメリカの女優シャーリー・テンプル

1928年4月23日に生まれる。
アメリカ合衆国のハリウッド女優、外交官。

テンプルはアメリカ映画界で最も格が高く、アメリカを象徴する1930年代のスター俳優である。フォックス・フィルム社の子役として登場した時、大物プロデューサーのサミュエル・ゴールドウィンは「シャーリーはいくつになっても素晴らしい才能を発揮するだろう」と語ったと伝えられる。その言葉どおり、映画俳優、政治家、企業の重役など、いくつもの分野で顕著な功績を挙げ、6歳から85歳で亡くなるまでアメリカの名士であり続けた。

シャーリー・ジェーン・テンプル

子役のテンプルは、無邪気な愛らしい感じでした。

大人になったテンプルも昔の面影が残っていますよね。

なんとテンプルちゃんの人形が存在しました!!

アイデアル社のコンポ製のテンプルちゃん

アイデアル社の人形のドレスには 本人の写真のバッジがついていました

80年代のテンプルちゃん人形。

そしてタカラから発売されたアニメのテンプルちゃん

人形にするとちょっと怖いですね。

メンタームの少女もシャーリー・テンプルをモデルにしているとされているが、真相は?!

かつて天才子役として世界的に人気のあった女優シャーリー・テンプルがモデルではないかとの説が広まっているが、1928年生まれであり、時代が合わない。メンソレータム社のDavid Mooreは、創業者A.A.ハイドの孫がモデルらしいと噂されている、と同社の1997年春の社内報で述べている。

商品関連

Amazon.co.jp | 風船少女 テンプルちゃん DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 滝沢久美子.つかせのりこ.緒方賢一, 原征太郎

テンプルちゃんのイメージは皆から愛される元気な女の子です。現在では、こんなにほのぼのしているアニメはないと思います。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。