型破りな刑事

コブラ
コブラ (映画) - Wikipedia
同時期に大人気だった映画界のスーパースター「アーノルド・シュワルツェネッガー」をばりばり意識してますねぇ。
日本で言えば、松田優作とショーケンのような関係でしょうか。
ミドルエッジで、それぞれの特集があるので、THE・オスな点を覗いてみて下さい。海外のスーパースターにも負けない魅力がありますよ!
ハリウッド作品の「ブラックレイン」・・・あれから25年たった今!ハリウッドで活躍する日本人は・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
萩原健一 熱狂乱舞、男ばっかのコンサート! - Middle Edge(ミドルエッジ)

シルヴェスター・スタローン
型破りな刑事が連続殺人事件を担当するとこういった捜査になるんだと、世界中の刑事さん達も参考にしたとか(笑)
少しランボーよりもシニカルな演技で、また違った魅力がありますね

はい、あぁ~んして♪

そんな所で乱射したら、天井に穴空いちゃうでしょ!?

「関係ねぇ 俺が法律だッ!!」

ディアドロップ似合いすぎ

映画と分かっていても撃たれそう
「コブラ」のあらすじ
コブラ(1986) | Movie Walker
作品データ
監督 ジョージ・P・コスマトス
脚本 シルヴェスター・スタローン
俳優 シルヴェスター・スタローン、ブリジット・ニールセン等
公開 1986年(昭和61年)
配給 ワーナー・ブラザーズ
時間 88分
「コブラ」裏話

ジョン・ウェイン

映画「ダーティハリー」
オリジナル感はありましたが、当時はこれでも個性が無いと言われたんですね。
スタローン自身の事ながら、ある意味キャラクターが群雄割拠した凄い時代です・・・。
下記は、ダーティハリーのクリント・イーストウッドの特集です。
【クリント・イーストウッド】現代のハリウッドを代表する人物、そのキャリアを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

あ。
ケンシロウは置いておいて、ダーティハリーやシュワちゃん等、色々な要素が混ざり合う作品でした。
楽しかったから、シリーズにして欲しかったんだけどなぁ。
今からは、さすがにもう遅いかっ!!