バットマン vs スーパーマンも公開予定!ティム・バートン「バットマン」を振り返る

バットマン vs スーパーマンも公開予定!ティム・バートン「バットマン」を振り返る

犯罪が蔓延するゴッサムシティ。そこに一人の男が現れた!バットマン!!続編とも比較してみました。


ティム・バートンがやってくれた!待望のティム・バートン版バットマン

このデザインは秀逸

ティム・バートン監督

ティム・バートン監督

「バットマン」のあらすじ

犯罪都市ゴッサム・シティ。ギャングやチンピラが闊歩し、犯罪と暴力がはびこるこの街に一人の怪人が現れた。闇に紛れて犯罪者を次々と倒していく異形のボディスーツを纏った黒い怪人、その名はバットマン。彼は制裁を加えた犯罪者たちに「仲間に自分のことを話せ」と言い残しては闇へと消えていった。 いつしか“蝙蝠男”と呼ばれ都市伝説として街で流布されるこの噂を、特ダネに目が無い新聞記者ノックスと聡明な女性カメラマン、ヴィッキー・ベールは周囲に冷やかされながらも追及していく。 そんな中、二人はゴッサム一の大富豪である青年、ブルース・ウェインと知り合う。ヴィッキーはブルースの謎めいた魅力に興味を持ち、次第に二人は惹かれ合っていく。ヴィッキーは一見楽天家にも見えるブルースの孤独な一面を察し、またブルースも彼女にだけは長い間閉ざしていた心を開いていった。 一方、ゴッサムの裏社会を牛耳るマフィアの一員ジャック・ネーピアは、仕えていた幹部グリソムの愛人に手を出したことで怒りを買い、罠にはめられる。取引の材料として警察に売り渡されたジャックは、街外れの化学工場で警官隊に追い詰められ窮地に立たされた。そこに突然バットマンが現れる。バットマンとの格闘の末、ジャックは跳弾によりあごに傷をおい化学薬品の液槽に転落。 ジャックは一命を取り留めたが、化学薬品の作用で肌は真っ白に漂白され、あごの傷により顔面の神経が麻痺したことから極端に引きつった笑い顔に表情が固定されてしまう。その姿はまさしくトランプのジョーカーそのものであり、これに大きなショックを受けたジャックは精神に異常をきたす。しかしその狂気は彼が持ち合わせていた明晰な頭脳と残虐性を更に研ぎ澄まし、ジャックは自分を罠にはめたグリソムを手始めに次々と裏社会の大物たちを“笑いながら”殺害していく。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

バットマン (映画) - Wikipedia

コウモリマークが夜空に映える

マイケル・キートン

バットマン

ジャックニコルソン

ギャラはなんと製作費の半分でした!!

ジョーカー

マッドマックスばりにヒャッハー♪してます!

ヒャッハー♪

シールドオン!

バットモービル

作品データ

監督 ティム・バートン
脚本 サム・ハム、ウォーレン・スカーレン
出演 マイケル・キートン、ジャック・ニコルソン等
公開 1989年(平成1年)
配給 ワーナー・ブラザーズ
時間 127分

ティム・バートンの特徴

確かに「ビートルジュース」や「シザーハンズ」等でも、随所に上記の特徴は見られますね。

ティムバートン版とクリストファーノーラン版のバットマン比較

悪VS正義

クリストファー・ノーラン監督「バットマン ビギンズ」

バットマンとリターンズは監督がティムバートンで、どちらの作品でも悪役や腐敗した街のビジュアル演出に強く力を入れている。悪役として非常に有名なジョーカーはバットマンにより化学薬品のタンクに突き落とされたマフィアが、顔面の皮膚が焼けた上に口が裂けて気が狂ったという設定。 ビギンズとダークナイトは『メメント』や『インセプション』で監督を務めたクリストファーノーランによるもの。シリアスであるという点でティムバートン版と似たテーマだが、演出はよりリアリズムに偏っていて、全体的に暗い。 こちらのジョーカーはティムバートン版のような誕生秘話が限りなく薄く、バットマンの正義を否定するための無名の悪として立ちはだかる。 両監督の作品も、バットマンとジョーカーの対立を中心に、警察とマフィア、市民と犯罪者などの対立が同心円的に描かれているのが共通している。それを先行したティムバートンが見事に描いているが、クリストファーノーランも押し負けてない。ポップなグロテスク演出はティムバートンのおハコで、ジョーカーのビジュアル上そこは彼が圧倒しているけど、クリストファーノーランはジョーカーの純粋な悪意をいちキャラクターにとどまらない普遍的なレベルにまで持ち上げていて、インパクトが非常に強い。

http://d.hatena.ne.jp/onashi/20110703/1309706279

バットマン - アンチしくみ構造

クリストファー・ノーラン監督「ダークナイト ライジング」

クリストファー・ノーラン監督って誰?

クリストファー・ノーラン

クリストファーノーラン版ジョーカーの死

死後にダークナイトの演技が認められました。
史上4番目の早さで、アカデミー助演男優賞を受賞した。

ヒース・レジャー演じるジョーカー

偉大な先輩であるニコルソンは、続編で同じ役を演じる若者に対し、どう思っていたんでしょうか。

ジョーカーとゆう稀代の名脇役を演じるのは、想像を絶するプレッシャーもあるのでしょうね。

ジャックニコルソン演じるジョーカー

もはや映画の異種格闘技?!  ヒーローVSヒーロー!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

こんなに種類があったのか、歴代バットマンの車【バットモービル】、でも無断でレプリカ作るのはダメ!米国で判決 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。