懐かしい学習雑誌の付録

小学一年生 1971年8月号 小学館の付録は「ウルトラかいじゅうカラー大ずかん」

小学○年生の付録に、こういうソノシートプレイヤーあった。どんな音が出たか再現力は覚えてないですが。

「ドーム球場野球ゲーム」は東京ドームが誕生した1988年の学習雑誌の付録
懐かしの「学習雑誌・付録」展覧会に組立式の「太陽の塔」他│NEWSポストセブン

1970年の学習雑誌の付録「太陽の塔」と「万国博覧会のパノラマ」

少女雑誌の付録 「ピンクレディーアクションブック」

パラパラとページをめくるとピンクレディーが踊っている様に見える

こういうパラパラ漫画のような付録がありましたね。

芦屋市立美術博物館で開催中の「学習雑誌にみるこどもの歴史──90年間のタイムカプセル──」の展示品
家族や友達と遊んだ懐かしいボードゲーム・テーブルゲーム

【復刻版】タカラの「アメリカンゲーム」シリーズ 『手さぐりゲーム』

【デッドストック】タカラの「アメリカンゲーム」シリーズ 『手さぐりゲーム』

野村トーイ(1992年に米ハズブロ社に買収される)「チクタクバンバン」(1984年)

タカトクトイス「戦国武将ゲーム」(1982年)

タカトクトイス「戦国武将ゲーム」(1982年)

タカトクトイス「沈没作戦ゲーム」(1973年)

メガハウス「沈没大作戦」

バンダイ「元祖モグラたたきゲーム」

エポック社「ドンケツゲーム」

エポック社「ポカポンゲーム」

タカトクトイス「生き残りゲーム」(1973年)

「生き残り頭脳ゲーム」と名前を変えてデラックス版を発売
懐かしいスポーツ系テーブルゲーム

エポック社「ニューバスケットゲーム」(1978年発売)

エポック社「ニューバスケットゲーム」(1978年発売)

「【読売巨人軍・中畑選手のベースボールマシン/エポック社】昭和54年」 エポック社

ベースボールマシン/エポック社
懐かしいギミック・メカ系おもちゃ

旧バンダイ「ブリキ自動車の日産ブルーバード ハンドル操作リモコン」(1970年代)

アリイのBIG SCALE REMOCON MONSTER「大怪獣ガメラ」

日東化学「超音波怪獣 ギャオス」 目が赤く光るリモコンシリーズのギャオス

トミーの玩具「アームトロン」(ARMTRON)(1982年)

トミーの玩具「アームトロン」(ARMTRON)

学習研究社「メカモ」(1972年)

学習研究社「大人の科学シリーズ 動物ロボット メカモ・クラブ」