パソコンゲーム雑誌が熱かった時代
 
  	LOGINとPOPCOM
1980年代中盤から1990年代後半にかけて、パソコンの発展とともに多くの出版社が新たな雑誌を創刊していました。付録にディスクを封入する、美少女ゲームに特化するなど、各自の独自性を活かした形態で、売り上げ競争をしていたあの時代が最も熱かったといえます。しかし、2000年以降になると、インターネットの普及からパソコン情報誌の必要性が薄れていき、衰退していきました。
全盛期には月2回刊行していた『LOGIN』
 
  	LOGIN 1996年11月15日号
 
  	LOGIN付録 ソーサリアン攻略ハンドブック
アダルトゲーム専門誌の先駆け!『アソコン』
 
  	アソコン 1985年1月10日
美少女ゲームの制作にも力を入れていた『テクノポリス』
 
  	テクノポリス 1989年2月号
プログラム投稿誌としても有名だった『マイコンBASICマガジン』
 
  	マイコンBASICマガジン 1996年10月号
アイドルが表紙を飾るゲーム雑誌『コンプティーク』
 
  	コンプティーク 1990年2月号
ちょっとおしゃれなパソコン誌だった『POPCOM』
 
  	POPCOM 1990年10月号
ポプコム - Wikipedia
初のアダルトオンリーなパソコン誌『パソコンパラダイス』
 
  	コミック花いちもんめ8月号増刊 パソコンパラダイスVol.1
 
  	パソコンパラダイスの誌面
ゲームディスク付きで割高だった『Disc Station』
 
  	Disc Station Vol.10 1996年5月15日号
 
  	付属のフロッピーディスク
90年代にしては珍しい大容量DVD付き雑誌『TECH Win』
 
  	TECH Win 1995年11月号
テックウィン 1995/11 :Y01553181037:ワールドプロックス ヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
テックウィンDVD - Wikipedia
 
  	TECH Winの付録DVD
 
     
    




