いがらしみきお氏原作の「ぼのぼの」が20年ぶりにテレビアニメ化
連載30周年を迎える、いがらしみきお氏の癒しギャグ漫画4コママンガ『ぼのぼの』が20年ぶりにテレビアニメ化され、2016年4月2日からフジテレビで放送されることが、2016年12/17日発売の「まんがライフ」(竹書房)2016年2月号で明らかになった。

『ぼのぼの』とは
『ぼのぼの』は1986年から「まんがライフ」や「まんがくらぶ」(ともに竹書房)で連載されており、コミックス40巻までで計900万部を発行している。テレビアニメ化は、作品の誕生30周年記念に合わせた企画で、1995年4月~1996年3月にテレビ東京系列で放送されて以来2度目となる。
「サザエさん」や「六三四の剣」などのエイケンが制作する。
プロデューサーの原大輔は「原作の素晴らしさを生かした、かわいらしいキャラクターのドキッとするような深い一言が見どころの作品となっています。小さな子供から大人まで、誰もが楽しめるアニメですので、ぜひご家族でご覧いただけたらと思います」とコメントを寄せている。
毎週土曜午前4時52分~午前5時に放送される予定。
個性豊かな『ぼのぼの』登場キャラクター

『ぼのぼの』登場キャラクター
【ぼのぼの】
主人公。ラッコの子供。海に住んでいる。体色は水色で名前の通り普段はぼーっとした性格ですばやい動作が出来ない。物事によく疑問を抱く広い観察眼を持ち疑問を解消するために色々な相手に聞いて回ったりしている。
【ぼのぼののおとうさん】
ぼのぼのの父。息子をそのまま大きくしたような容姿である。体色は灰色に近い青緑で、息子以上にすごくのんびりとした性格で、原作だと台詞が一々途切れており、アニメでも一々間を置いて喋る。それでもいざという時はちゃんとしたお父さんらしさを見せている。我慢が唯一の特技。
【シマリスくん】
ぼのぼのの友達。女性語で喋るが、性別はオスである。ぼのぼの他同年代のキャラに対して「~ちゃん」と付けて呼ぶ。体色はピンクに近い紫で好物はクルミでいつも手に持っている。
【アライグマくん】
ぼのぼのの友達。体色は黄土色。喧嘩が強く、主にシマリスくんをいじめる森のいじめっ子達のリーダー的存在として、普段は何かに理由をつけては誰かをどついている。
【動画】アニメで見る『ぼのぼの』
原作者の『いがらしみきお』について

いがらし みきお(本名:五十嵐 三喜夫)