連載30周年を迎える癒しギャグ漫画『ぼのぼの』新作TVアニメが2016年4月スタート

連載30周年を迎える癒しギャグ漫画『ぼのぼの』新作TVアニメが2016年4月スタート

1986年から連載を開始し、来年で連載30周年を迎える、いがらしみきお氏による4コマ漫画『ぼのぼの』が2016年4月2日からフジテレビで放送される。1993年、2002年にはアニメ映画も公開されたが、テレビアニメは約20年ぶり。


いがらしみきお氏原作の「ぼのぼの」が20年ぶりにテレビアニメ化

連載30周年を迎える、いがらしみきお氏の癒しギャグ漫画4コママンガ『ぼのぼの』が20年ぶりにテレビアニメ化され、2016年4月2日からフジテレビで放送されることが、2016年12/17日発売の「まんがライフ」(竹書房)2016年2月号で明らかになった。

1986年から「まんがライフ」や「まんがくらぶ」で連載され、今もなお連載中のいがらしみきお作の人気漫画。
主人公のラッコ・ぼのぼのと、シマリスくん、アライグマくんなど、森の生き物たちの日常を描いており、ほのぼのとした作風ながらも哲学的な言葉が散りばめられているのが特徴。

1993年にアニメ映画化したほか、1995年にはテレビアニメも放送。
2002年にはフル3DCGアニメの劇場映画「ぼのぼの クモモの木のこと」も公開されている。

『ぼのぼの』とは

『ぼのぼの』は1986年から「まんがライフ」や「まんがくらぶ」(ともに竹書房)で連載されており、コミックス40巻までで計900万部を発行している。テレビアニメ化は、作品の誕生30周年記念に合わせた企画で、1995年4月~1996年3月にテレビ東京系列で放送されて以来2度目となる。

「サザエさん」や「六三四の剣」などのエイケンが制作する。
プロデューサーの原大輔は「原作の素晴らしさを生かした、かわいらしいキャラクターのドキッとするような深い一言が見どころの作品となっています。小さな子供から大人まで、誰もが楽しめるアニメですので、ぜひご家族でご覧いただけたらと思います」とコメントを寄せている。

毎週土曜午前4時52分~午前5時に放送される予定。 

個性豊かな『ぼのぼの』登場キャラクター

主人公の“ぼのぼの”がラッコであるのに始まり、アライグマくんやシマリスくんなど、登場人物は全て動物である。加えて脇役にはスナドリネコやクズリなど、知名度が低い動物を起用している。

『ぼのぼの』登場キャラクター

【ぼのぼの】
主人公。ラッコの子供。海に住んでいる。体色は水色で名前の通り普段はぼーっとした性格ですばやい動作が出来ない。物事によく疑問を抱く広い観察眼を持ち疑問を解消するために色々な相手に聞いて回ったりしている。

【ぼのぼののおとうさん】
ぼのぼのの父。息子をそのまま大きくしたような容姿である。体色は灰色に近い青緑で、息子以上にすごくのんびりとした性格で、原作だと台詞が一々途切れており、アニメでも一々間を置いて喋る。それでもいざという時はちゃんとしたお父さんらしさを見せている。我慢が唯一の特技。

【シマリスくん】
ぼのぼのの友達。女性語で喋るが、性別はオスである。ぼのぼの他同年代のキャラに対して「~ちゃん」と付けて呼ぶ。体色はピンクに近い紫で好物はクルミでいつも手に持っている。

【アライグマくん】
ぼのぼのの友達。体色は黄土色。喧嘩が強く、主にシマリスくんをいじめる森のいじめっ子達のリーダー的存在として、普段は何かに理由をつけては誰かをどついている。

【動画】アニメで見る『ぼのぼの』

原作者の『いがらしみきお』について

1955年宮城県生まれ。24歳で漫画家デビュー。
80年代に『ネ暗トピア』でブレイク。過激なギャグ、予想のつかない展開と奇抜なアイディアなど従来の4コマ漫画の世界にない斬新な内容が評判を呼び、その後も「かかってきなさい」「家宝」など多くの連載と単行本を上梓する人気漫画家となった。
84年より2年間の休筆後、復帰作『ぼのぼの』がアニメ化されるなど大ヒット。
以降、『I(アイ)』『羊の木』など話題作を連発している。

いがらし みきお(本名:五十嵐 三喜夫)

4コマ漫画『ぼのぼの』以外にも『ぼのぼの名言集』や『ぼのぼの人生相談』も発行

ぼのぼの 1 (バンブー・コミックス) | いがらし みきお

4コマ漫画界に革命を起こした傑作!4コマ8コマのようで、実はストーリー。癒し系のようで、いい歳した大人でさえもハッとさせられるほど哲学的。ぼのぼのたちのユルい日常に和むも良し、突然飛び出す深イイ名台詞に浸るも良し。「ぼのぼの、生き物は、絶対、こまるんだよ。生きてる限り、絶対、こまるんだよ。こまらない生き方なんか、絶対、ないんだよ。そしてこまるのは、絶対、おわるんだよ。」 ぼのぼのは人生の教科書だ!ぼのぼのを通らずして4コマ漫画は語らせない!

Amazon.co.jp: ぼのぼの名言集(上) 「今日は風となかよくしてみよう」 (竹書房新書): いがらし みきお: 本

「ぼのぼの」は発表当初より、4コマ漫画でありながら哲学的であると評価され、多くのファンを掴みました。「いぢめる?」「しゅりんくっ」「それはヒミツです」「楽しいことが終わるのは、悲しいことが終わるため」「生き物はこまらない生き方なんか絶対ないんだよ」「さァ~どんどんしまっちゃうからね」などの名言が誕生している。上巻はタレント東野幸治が、作者のいがらしみきおに笑いの視点から特別インタビューをしている。

ぼのぼの名言集(下) 「理由はないけど すごくさびしくなる時がある」 (竹書房新書): いがらし みきお

「ぼのぼの」は発表当初より、4コマ漫画でありながら哲学的であると評価され、多くのファンを掴みました。「いぢめる?」「しゅりんくっ」「それはヒミツです」「楽しいことが終わるのは、悲しいことが終わるため」「生き物はこまらない生き方なんか絶対ないんだよ」「さァ~どんどんしまっちゃうからね」などの名言が誕生している。下巻は哲学者の内山節が解説をしている。

ぼのぼの人生相談 みんな同じなのでぃす | いがらしみきお | 本 | Amazon.co.jp

ラッコの主人公、ぼのぼのほか、シマリスくんやアライグマくん、スナドリネコさんなどが「ラッコになりたいです」というユーモラスなものから「人生をサボりたくなります」などシリアスな相談まで、公式サイト「ぼのねっと」に寄せられた50の人生相談に答える。あとがきには、著者からぼのぼのへの相談も掲載。

関連するキーワード


漫画 アニメ ぼのぼの

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。