漫☆画太郎の『珍遊記』が松山ケンイチ主演で実写映画化決定、2016年2月公開!

漫☆画太郎の『珍遊記』が松山ケンイチ主演で実写映画化決定、2016年2月公開!

シュールで破壊的なギャグが大人気を博した伝説の漫画『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち- 』が松山ケンイチ主演で実写映画化。来年2月27日から全国で公開される。


漫☆画太郎の『珍遊記』が松山ケンイチ主演で実写映画化!

映画『珍遊記』、主演は松山ケンイチ!

1990年から1992年にかけて週刊少年ジャンプに連載されていた漫☆画太郎の『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち- 』が、『珍遊記』のタイトルで映画化されることになった。主演は松山ケンイチ、監督は『地獄甲子園』『魁!!クロマティ高校 THE☆MOVIE』『激情版 エリートヤンキー三郎』など数々のギャグ漫画を映画化してきた山口雄大。脚本は、お笑いトリオの鬼ヶ島のリーダー・おおかわら、はちゃめちゃなギャグセンスで話題を呼んでいるTVアニメ『おそ松さん』(放送中)などを手掛ける放送作家の松原秀氏が担当する。

映画『珍遊記』作品情報

主演:松山ケンイチ
監督:山口雄大
原作:漫☆画太郎『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち- 』(集英社刊)
脚本:おおかわら/松原秀
企画・総合プロデューサー:紙谷零
制作プロダクション:DLE
配給:東映
©漫☆画太郎/集英社・「珍遊記」製作委員会

映画「珍遊記」公式サイト

原作者「漫☆画太郎」は今回の実写化をどのように思っているのか?

と過激なコメント。

また、メガホンを取った山口雄大監督は以下のようにコメントしている。

「少年ジャンプ」で爆発的人気を誇った漫画『珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~』

『珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~』は、1990年より週刊少年ジャンプにて連載され、シリーズ累計販売部数約400万部を記録した、唯一無二の存在感を放つ孤高の漫画家・漫☆画太郎先生による伝説のギャグ漫画。連載が開始されるや、瞬く間にコアなファンから熱烈な支持を受けていた。

昔々ある所にジジイとババアがいました。二人は、史上最強のサル&天下無法の暴れん坊の山田太郎にたいそう手を焼いていました。そこへ現われたのは旅の僧・玄じょう。人智を超えた二人の戦いは意外な展開に…!?
名作冒険ギャグ漫画!

漫画『珍遊記~太郎とゆかいな仲間たち~』

角切り頭の巨体で凶暴な町一番のかぶき者。

『珍遊記』主人公の山田太郎(やまだ たろう)

映画はすでに完成しているとのことだが、パンツ一丁という出で立ちに加え、屁で空を飛んだり、酒を飲んで火を吐いたりできる破天荒なキャラクターをどこまで実写化できているのか一抹の不安が・・・。しかし、そこは松山ケンイチ主演ということで、否応にも期待が高まる。

漫画やアニメの実写化キャラに定評のある松山ケンイチ

過去に『デスノート』のL、『デトロイト・メタル・シティ』のヨハネ・クラウザーII世、『銭ゲバ』の蒲郡風太郎(がまごおり ふうたろう)、『ど根性ガエル』のひろしなど、一癖も二癖もあるキャラクターに果敢に挑戦し、見事に演じ切ることで定評のある、松山ケンイチ。

松山ケンイチによる『DEATH NOTE(デスノート)』のL

このノートに名前を書かれた人間は死ぬ…。死神 リュークが人間界に落とした一冊のノート「DEATH NOTE」。ここから、二人の選ばれし者「夜神月」と「L」の壮絶な戦いが始まる!!
漫画『DEATH NOTE(デスノート)』は、『週刊少年ジャンプ』に2003年12月から2006年5月まで連載された。

漫画『DEATH NOTE(デスノート)』のL

松山ケンイチによる『デトロイト・メタル・シティ』のヨハネ・クラウザーII世

インディーズ界デスメタル最凶のカリスマ・クラウザーII世率いるバンド「デトロイト・メタル・シティ」!!でも彼らの素顔は…!?超話題のデスメタルGAG!!
『ヤングアニマル』(白泉社)に2005年から2010年まで連載された。

漫画『デトロイト・メタル・シティ』のヨハネ・クラウザーII世

松山ケンイチによる『銭ゲバ』の蒲郡風太郎(がまごおり ふうたろう)

ジョージ秋山の漫画『銭ゲバ』は、極度の貧困から、殺人を繰り返しながら金銭と名誉を掴む1人の青年・蒲郡風太郎(がまごおり ふうたろう)の波瀾万丈ストーリー。
『週刊少年サンデー』(小学館)に1970年~1971年まで連載された。

漫画『銭ゲバ』の蒲郡風太郎

松山ケンイチによる『ど根性ガエル』のひろし

カエルのピョン吉が公園にほど近い原っぱにいたところに、地元の中学生・ひろしが小石につまずき倒れ込んで来て潰されてしまうが、なぜかピョン吉はひろしのシャツに張り付き、「平面ガエル」として生きていくことに・・・東京の郊外を舞台に、ひろしのガールフレンドの京子、番長のゴリライモ、教師生活25年の町田先生、美人教師のヨシ子先生、寿司屋の職人・梅さん、多彩な登場人物を巻き込んでのドタバタ劇を繰り広げるギャグ漫画が原作。
これまで1972年(~1974年)と1981年(~1982年)の2度テレビアニメ化されている。

TVアニメ『ど根性ガエル』のひろし

さて、今回の山田太郎役を松山ケンイチがどのように演じこなしているのか、楽しみに映画公開を待ちたい。なお、松山ケンイチ以外のキャスト陣は追って発表されるとのこと。

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。