人気『マリオ』シリーズに登場するヨッシーが主人公!!落とし物ゲーム『ヨッシーのたまご

人気『マリオ』シリーズに登場するヨッシーが主人公!!落とし物ゲーム『ヨッシーのたまご

シンプルなルールに見えて、意外と奥が深いゲームなんです。色々なヨッシーを見ることが出来て楽しいです。


ヨッシーのたまご

『ヨッシーのたまご』は、ゲームフリーク開発、任天堂発売のファミリーコンピュータ(以下FC)・ゲームボーイ(以下GB)用ゲームソフト。 定価4,995円

日本ではFC版・GB版共に1991年12月14日発売。『スーパーマリオワールド』でデビューしたヨッシーをフィーチャーしたアクションパズル。

アメリカでは『Yoshi』、ヨーロッパでは『Mario & Yoshi』のタイトルで発売された。

スーパーファミコン向けに『スーパーヨッシーのたまご』として移植する予定があったが、中止となった。

『ヨッシーのたまご』

落ちて来る割れた卵の殻を上手に卵形に合わせるといろんなヨッシーに出会えます。
【ゲームの遊び方】
マリオが持つ、4つのトレーの位置を入れ換えながら、上から落ちてくるキャラクターをうまく受け止めていきます。

同じキャラクターを重ねると消えますが、違うキャラクターの上に乗せると、消えずに上に積まれていきます。

キャラクターがラインの上まで積まれてしまうとゲームオーバー。

マリオが卵に閉じ込められたヨッシーを救い出す!!

落とし物ゲームは、スピードが上がると焦々してしまいます。

落下するキャラクター

茶色っぽいキノコに短い足がついて人相の悪い顔が出来たような外見を持つ。

元々キノコ王国の住人であったが、クッパ軍団の侵攻の際に裏切って寝返ったため、クッパ軍団の一員として登場する。

クリボー

白い球体に両手と尻尾が生えたお化け。マリオに近づいて脅かそうとするが、恥ずかしがり屋(テレ屋)のため、目が合うと動かなくなってしまう。

お化け屋敷や砦など暗い場所を好んでおり、光を嫌っている。集団行動をとることが多い。倒し方は作品によって異なっているが、基本的には無敵であることが多い。

テレサ

イカの怪物。海を荒らしまわる凶暴なギャングだったが、クッパにその実力をかわれて仲間入りしたらしい

ゲッソー

マリオシリーズでよくみるキャラクターですね。色々設定があって面白いです。

クッパの魔力により、食虫植物がモンスターになったもの。主に土管に潜んでいるが、中には地面に根を張っていたり、歩行するものもいる。

パックンフラワー

1人用の2種類のゲームパターン選択

ヨッシーのたまごでは、1PLAYERと2PLAYERがあります。1PLAYERでは、Aタイプ、Bタイプの2種類があります。

ラインより上にキャラクターが積み上がるまでプレイできます。

だんだんとレベルが上がって、キャラクターの落下速度が速くなります。

同じキャラクターを合わせて消すと5点、ヨッシーのたまごをかえすと高得点がもらえます。

ヨッシーのたまごを10個以上作ると、最後にボーナス画面があらわれます。

Aタイプ

ちなみにAタイプでヨッシーの卵を100個作るとヨッシーが踊るみたいです。

スタート時にキャラクターが積まれています。

すべてのキャラクターを消すと1ステージクリア。

ステージをクリアするごとに、ボーナス画面があらわれます。

Bタイプ

クリアーするとボーナス画面でヨッシーが食べ物やアイテムなどをゲットします。

ちなみにレベル28以降は、同じアイテムしか食べません。

28面ボーナス画面

28面までのボーナス映像をすべて確認してみたくなりますね。

2PLAYER

2-PLAYERゲームはエキサイティングな対戦モードです。

二人同時にゲームがスタートし、相手より先にキャラクターを全部消すと1ゲーム勝ちとなります。

オレンジの文字でSCORE,LEVEL,SPEEDと書かれている部分があります。そこにお互いの今現在の得点、レベル、スピードが記されています。

2人でバトル対決です。

1ゲーム勝つと、たまごがひとつもらえます。また、キャラクターをラインの上まで積んでしまうと負けで、相手にたまごが1個与えられます。先にたまごを3個もらった方が勝利者となります。

上に勝利した卵が現われます

バトル対決は燃えますね。日々のやり込みが勝利に導きますよ。

色々なヨッシーに出会うには

卵の殻の下の部分に敵キャラクターを積み上げ、最後に卵の殻の上で蓋をする。すると、殻に挟まれた敵キャラが一斉に消え、中からヨッシーが生まれます。

そして、、挟んだ敵キャラ数により、中から誕生するヨッシーの姿は次のように異なります。

0 ~1体の敵でちびヨッシーが誕生します。
スコア50点

ちびヨッシー

2 ~4体の敵でヨッシーが誕生
スコア100点

ヨッシー

5 ~6体の敵ではねヨッシーが誕生
スコア200点

はねヨッシー

7体の敵でスターヨッシー誕生
スコア500点

スターヨッシー

沢山のヨッシー達をゲットしたい気分になります。

色々な落とし物ゲーム

赤、青、黄のウイルスが3種類いて、カプセルの色はそれに対応している。画面上のマリオが全部で6通りある組み合わせからランダムに選んで投げられるカプセルを、縦か横1列にある同じ色をウイルスを含め4つ以上つなげると消える。

ドクターマリオ 発売年:1990年

2プレイ対戦、連鎖などぷよぷよの必要最低限の部分は備えています。とことんぷよぷよ、なぞぷよまでこの時点で装備。またこのタイトルのみ”灰色ぷよ”があり計6色のぷよで対戦可能

旧ぷよぷよ 発売年:1991年 

どれも懐かしいですね。ヨッシーのたまごは、知れば知るほどプレイをしたくなりますね。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。