【雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!】「○○芸人の括りトーク」に見る、ミドルエッジ世代が思わず共感してしまいそうなテーマやツボについて。

【雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!】「○○芸人の括りトーク」に見る、ミドルエッジ世代が思わず共感してしまいそうなテーマやツボについて。

「○○芸人のくくりトーク」で一躍大人気番組となった「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」。「めがね芸人」や「家電芸人」といった外見や趣味嗜好をテーマに括った特集に始まって「金八マニア」「ドラえもん芸人」といった、ミドルエッジ世代にも懐かしい共感ネタを次々にぶっこんで、お茶の間の「あるある」共感を得ています。そんなミドルエッジ世代の心をつかむ「○○芸人の括りトーク」を見ていきましょう。


雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!

人気の「アメトーク」、とくにひな壇芸人たちがとても楽しそうに参加しているのが、この番組の特徴のように感じます。

こちらの動画は「スーパーマリオ芸人」より。

アメトークの魅力「括りトーク」

アメトークに出演する芸人さんたちの多くは団塊ジュニア世代であり、ミドルエッジ世代ともいえます。
昔懐かしいネタや青春時代のネタを「括り」にしたトークでは、テレビを忘れた盛り上がりを見せている様をよく目にしますね。

ジョジョの奇妙な芸人

バイク芸人

ドラゴンボール芸人

ドラゴンクエスト芸人

「括り芸人」企画にはミドルエッジ世代の共感コンテンツがずらり

なかばレギュラー化している感のあるケンドーコバヤシや土田晃之、よく考えたら同じような世代の人が多いんですよね。
そんな企画のなかから、私たち世代に刺さる(共感する)テーマをいくつか抜粋、ミドルエッジ内の関連記事を探してみました。

金八マニア

共感世代ど真ん中な金八先生。
私たちは第一、第二シーズンが印象深いかもしれませんね。

『3年B組金八先生』に出ていたあの人は今!第2シリーズ編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラえもん芸人

こちらは世代を超えたコンテンツ。
でも私たちの子供のころは、夏休みなどに劇場版の公開が楽しみでしたよね。

『のび太の海底鬼岩城』が最下位(ToT)…【観客動員数ランキング】映画“ドラえもん”シリーズ歴代No.1どれだ? - Middle Edge(ミドルエッジ)

エヴァンゲリオン芸人

こちらは90年代後半からの大ブレイクコンテンツ。
懐かしい、とまではいきませんがハマった人が多い作品ですね。

【エヴァンゲリオン】90年代を代表するエヴァ。社会現象までになった理由とは。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

SLAM DUNK芸人

ジャンプ黄金期の一角を占めた「SLAM DUNK」。
とにかく凄い人気でした。

バスケブームを巻き起こした名作「スラムダンク」とは!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビー・バップ・ハイスクール芸人

「シャバい」「シャバ僧」「ボンタン狩り」。
中学校~高校のイメージは、ビー・バップが教えてくれましたね。

「シャバい」「シャバ僧」「ボンタン狩り」等々、みんな真似した【ビー・バップ・ハイスクール語録】(映画名セリフ&不良用語) - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラゴンボール芸人

問答無用のドラゴンボール。
大ファンだった芸人さんが多いのもわかります。

【ドラゴンボール】戦闘力って最終的にどれくらいまでいったの!?インフレがとまらないドラゴンボールの戦闘力について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

男はつらいよ芸人

親が好きで、テレビで観た人も多かったでしょう。
「男はつらいよ」。

【男はつらいよ!】寅さんの名物口上に舌を巻く。人生の達人名言集。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

魁!!男塾芸人

時が過ぎるとマンガの内容よりも江田島平八のインパクトが強く残る、ジャンプの王道マンガ「魁!!男塾」。

宮下あきらの漫画『魁!!男塾』(「週刊少年ジャンプ」1985年22号 - 1991年35号)の必殺技・奥義 - Middle Edge(ミドルエッジ)

北斗の拳芸人

漢と書いて「おとこ」と読む。
そんな男らしさを教えてくれたジャンプの大人気マンガでした。

【漢たちの最期】北斗の拳、漢たちの最期は美しく - Middle Edge(ミドルエッジ)

福本伸行先生にシビれた芸人っ……!

ギャンブル漫画の天才、福本伸行先生。

【TVドラマ「アカギ」のキャスト決定】津川雅彦演じる鷲巣がスゴイ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガラスの仮面芸人

こちらは女子に大人気の「ガラスの仮面」。

【漫画・ガラスの仮面】お母さん世代から私たち世代になっても「紅天女」が決まっていない件 - Middle Edge(ミドルエッジ)

タッチ芸人

すぐにでもオープニングテーマが聴こえてきそうです「タッチ」。

日本を代表する高校野球アニメ「タッチ」とは - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラゴンクエスト芸人

シリーズ、キャラクター、ラスボス、呪文。
どのテーマでも話が尽きないドラゴンクエスト。

【ドラゴンクエスト】あの頃、僕らはみんな勇者だった。ファミコン版ドラゴンクエストシリーズ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ストリートファイターⅡ芸人

こちらも90年代の大ブレイクゲーム。
この話題から春麗の太もも、などに芸人トークが展開していくことが容易に想像がつきました。

ストリートファイターⅡは対戦格闘ゲームの常識を変えてしまった!その後の格ゲーの流れを決定づけたスト2(ストリートファイターⅡ)を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロレス芸人

80~90年代、プロレスは娯楽の中心にいましたよね。
実際に会場に足を運んだ方、多かったのではないでしょうか。

【プロレスラー入場テーマ曲ランキング・80~90年代】いつ聴いてもテンションが高まる!プロレスラー達の入場テーマ曲を主にヘビー級レスラーの歴史とともに振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

女子プロレス芸人

男子に負けず人気だった女子プロレス。
ダンプ松本など強烈な個性をもったレスラーがしのぎを削っていましたね。

【女子プロレス/ヒール列伝】彼女たちがいるからベビーフェイスが輝けるんです!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

転校生芸人

悲しさと緊張が去来した転校。
当時は不安がいっぱいだったけど、大人になると接点が多かったことがプラスになったりもしますね。

【懐かしい顔が集まる同窓会】小中高大、いつの時代の同窓会も集まれば懐かしい顔ばかり、そしてお約束な「同窓会あるある」なんてのも。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

BOOWY芸人VS尾崎豊芸人

「VS」で語られることが多かった好きなアーティスト比較。
誰が上手い、誰が凄い、なんてことをとにかく語りたかった時代でした。

なぜBOØWYは伝説であり続けるのか、80年代を席巻したスーパーバンド! - Middle Edge(ミドルエッジ)

圧倒的10代のカリスマ、尾崎豊に憧れた・・・あの頃 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ボーイスカウト芸人

探検ごっこが好きだった少年時代。
ボーイスカウトに入っている人には尊敬のまなざしが向けられましたね。
実際は非常に体育会系の厳しい世界だったという話を聞きます。

【秘密基地】男子なら経験あるはず!子供のころ、近所の林につくりませんでしたか?クラスの友達と放課後に集まりましたよね♪【ひみつ基地】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ジャッキー・チェン芸人

忘れちゃいけないジャッキー・チェン。
神業のようなアクションの数々に、すっかり魅せられた人も多かったことでしょう。

ジャッキーチェン もう一度見たい映画 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガンダム芸人

言葉はいらない、ガンダム芸人。
ガンダムにハマった人、というよりも「どこまでハマったか」が勝負ですね。

『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズの歴史(宇宙世紀0079年「一年戦争」前後から宇宙世紀0096年頃「機動戦士ガンダムUC RE:0096」まで) - Middle Edge(ミドルエッジ)

越中詩郎大好き芸人

侍、越中詩郎・
ケンド-・コバヤシのせいもあってか、越中ブームが到来した時期がありましたよね。

さすらいのヒップアタック!サムライ越中詩郎はどこへ行く - Middle Edge(ミドルエッジ)

華の昭和47年組

団塊ジュニア世代、そしてミドルエッジ世代の中心といえばこの年になるのかもしれません。

あの頃ナウ 1972年 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ジョジョの奇妙な芸人

主にスタンドの登場以降、大人気マンガとなった「ジョジョの奇妙な冒険」。
ジョジョ立ち、などの独特な形容がいまも流行しています。

荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』に登場するスタンド(幽波紋):スタープラチナ・世界(ザ・ワールド)ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和アニメソング芸人

きっとアニソンだけでカラオケを楽しめる世代ですね、私たちは。

【勝手にBEST10】主題歌が文句なしにカッコイイ☆TVアニメ(1970年代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

キン肉マン芸人

決して完璧じゃない、むしろダメダメなところが多いキン肉マン。
でも決めるときは決めるんです。

大好きだったキン肉マン。

【キン肉マン】強烈な必殺技の数々!君が好きだったあの技は? - Middle Edge(ミドルエッジ)

中学の時イケてないグループに属していた芸人

後にして振り返るとき、中学時代はワルだったと言いたいのは人の心情。
でも大概の人は、ワルではなく普通だったり大人しかったりしたものですね。

髪はポマードで整えてオーデコロンつけてボンタンに潰したカバン、自転車はカマキリでしたか?そんな中学生時代を過ごした人が懐かしくなるまとめ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

俺達のプロレスオールスター戦

かつてプロレスには実現しない「夢の対決」が数多くありました。
そんな時代だからこそ「最強論議」にも熱がこもったものです。

1990年、東京ドームで行われた日米レスリングサミット!新日本プロレス、全日本プロレス、WWF(現:WWE)の合同興行に当代きっての人気レスラーが大集結!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

バイク芸人

バイクや車が、とてもカッコよい時代でした。
すぐに免許とってバイトして購入した人も多かったことでしょうね。

80年代、僕たちはバイクに夢中だった!HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI…時代を彩ったバイクの名車を振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

キャプテン翼芸人

それまで野球一強だった子供時代の放課後。
キャプテン翼の人気は、そこにサッカーという選択肢が生まれるきっかけになりました。

【キャプテン翼】出来た人いますか?インパクトあり過ぎ、そして現実離れし過ぎな必殺シュートの数々【スカイラブハリケーン!!】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

学生時代、部活しかしてなかった芸人

勉強に、部活に、恋愛に。
なかでも青春時代を部活に費やした人は多かったでしょう。

消えたスポーツドリンクを探してみました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

トキワ荘芸人

数多くの人気マンガを生み出したマンガ家が切磋琢磨した「トキワ荘」。

【ギャグ漫画の王様】「おそ松くん」「天才バカボン」の生みの親、赤塚不二夫の生涯 - Middle Edge(ミドルエッジ)

元カラオケバイト芸人

カラオケが非常に人気だった世代。
「カラオケあるある」は時間を忘れて盛り上がりますね。

私たち世代が一番盛り上がった!?カラオケボックスでの「あるある」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和プロレス芸人

すでに一世代動いてしまいましたが、80年代にアツい声援を送ったプロレスラーたちも最近はバラエティなどで柔和な表情を見ることが多いですね。

あのプロレスラーの息子&娘はタレント・プロレスラーになっていた!!  - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゴルゴ13芸人

「ハードボイルド」という言葉を教えてくれたゴルゴ13。

男なら一度は言ってみたい『ゴルゴ13』名言と、言われてみたい夜のセリフ - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミナミの帝王芸人

こちらも私たち世代ですね。
マンガ、Vシネマで人気でした。

ミナミの帝王になる前の超絶爽やかな竹内力さん。今とのギャップがヤバ過ぎる! - Middle Edge(ミドルエッジ)

バンドブーム芸人

みなそれぞれに贔屓のバンドがいたものですね。

バンドブーム全盛期の80年代。みんながバンドに影響を覚えた - Middle Edge(ミドルエッジ)

行け!マジックミラー号芸人

こちらは懐かしいというよりも最近ですが、第人気だった企画モノAVですね。

今年はどこに現れる!?マジックミラー号目撃情報! - Middle Edge(ミドルエッジ)

人気だった企画ランキング

「徹子の部屋」「家電」…アメトークの"○○芸人企画"人気ランキング - エキサイトニュース(1/2)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。