「さくらももこ劇場 コジコジ」とは?

OPテーマ 「コジコジ銀座」
EDテーマ①「ポケット・カウボーイ」
EDテーマ②「死ぬほど恋して 〜Johnny,Johnny〜」
「さくらももこ劇場 コジコジ」のあらすじ

舞台は人間界で愛されるキャラクターになるべく色んなキャラが日々を過ごしているメルヘンの国。メルヘンの国は自然が豊かな美しい国で、コジコジは毎日空中を飛びながら散歩したり遊んだりしています。コジコジは3年も学校に通っているのにまったく勉強ができません。メルヘンの国の住人は人間を楽しませる使命があるのだと力説する先生に対してコジコジは「勉強っていうの一回もやったことないよ」とのんきに返すのでした。
テストで28点を取ってしまい落ち込んでいる次郎くんに対してコジコジは0点どころか名前を間違えて-5点をとっており、放課後先生にお説教されます。「遊んで食べて寝てちゃダメ? 盗みや殺しやサギなんかしてないよ 遊んで食べて寝てるだけだよ なんで悪いの?」とまったく反省の様子がないコジコジ。「君は偉くなりたくないのか?将来、一体何になりたいんだ?」という先生の問いに「コジコジは、生まれた時からずっと将来も、コジコジはコジコジだよ。」と真理を突いた返事で返すのでした。
3年インコ組(セキセイ)にいるコジコジのクラスには半魚鳥の次郎くんや太陽の城の王様ゲラン、興奮すると頭のお茶が沸騰するやかんくんなど個性的な仲間がいっぱい。とんちんかんな発言で仲間を呆れさせることも多いコジコジですが、時には心理を突いた哲学的な発言で周りを驚かせるのでした。

楽天家でかわいいコジコジはもちろん、コジコジを取り巻くサブキャラ達もどこか人間臭いところがあって魅力的です。基本はシュールでナンセンスなギャグですが、下ネタやブラックなギャグもあって大人でも楽しめる面白さでした。個人的には次郎くんのツッコミのボキャブラリーが秀逸で、下手な漫才を見るより笑えてお気に入りでした。
個性豊かなキャラクター

コジコジ

次郎

コロ助

ゲランとドーデス

ハレハレ君とジョニー

カメ吉とやかん君

スージーとブヒブヒ

ルルと吾作

物知りじいさん
「さくらももこ劇場 コジコジ」のここが凄い!

胸を打つ哲学的なセリフが深い!

対象年齢を無視したパロディが熱い!

コロチキのナダルと吾作が似てると話題に!
「さくらももこ劇場 コジコジ」の名作10選

第5話 手紙を書こう

第8話 キノコ狩りへ行こう

第11話 きょうはクリスマス

第17話 やすひこ君に会いに行こう

第20話 カメ吉君 お茶断ちをする

第29話 長生きばあさん

第31話 やかん君ザルとしての一週間

第39話 不思議屋の失敗

第80話 かあちゃんありがとう

第99話 コジコジが消えた!?
気になる最終回は?

最終回は「第100話 正月君とひな子さんのあかちゃん誕生」。
お正月の精・正月君とひなまつりの精・ひな子さんの間に子供が生まれ、お祝いをするコジコジたち。ひな子さんは産まれた女の子に「まゆ」と名づけたことを発表します。クラスのみんなが改めて自分の名前について考えている中、コジコジは第1話と同じく「コジコジはコジコジだよ」と答えるのでした。

やかん君の恋の行方やジョニーの謎など伏線がまとまらないまま最終回を迎えてしまったので、あまり最終回と言う感じはありません。しかし100話と区切りのよいところで第1話のタイトルを絡めてきて終わったのでキレイな終わり方ではないかと思います。
こんな関連商品も!

さくらももこ劇場 コジコジ DVD-BOX デジタルリマスター版 Part1

コジコジ 1 (りぼんマスコットコミックス)

さくらももこ劇場コジコジ

神のちから (Ikki comix)
アニメ放送25周年を迎え、23年ぶりに映画化もされる「ちびまる子ちゃん」が話題になっていますが、「さくらももこ劇場 コジコジ」も心温まる感動的なお話から真理を突いた哲学的な話、ちょっと怖い話といろんな意味で面白いエピソードが多い名作アニメです。お笑い好きの人は一見の価値ありです。