NHK・BS2放送のテレビ番組『BSマンガ夜話』と『BSアニメ夜話』の生放送番組でとことん傑作漫画とアニメが語りつくされました。

NHK・BS2放送のテレビ番組『BSマンガ夜話』と『BSアニメ夜話』の生放送番組でとことん傑作漫画とアニメが語りつくされました。

漫画・アニメファンにはたまらないテレビ番組 『BSマンガ夜話』と『BSアニメ夜話』の生放送番組で傑作アニメや漫画がとことん語りつくされました。BSマンガ夜話は 「めぞん一刻」「銀河鉄道999」「北斗の拳」「攻殻機動隊」 ほか14動画、BSアニメ夜話は「銀河鉄道999 (劇場版)」「ルパン三世 カリオストロの城」「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」「カウボーイビバップ」ほか14動画で放送当時の熱いトークと徹底的な語り尽くしを振り返りましょう。


テレビ番組『BSマンガ夜話』第19弾(2001年8月6日 - 8月9日)

テレビ番組『BSマンガ夜話』第21弾(2002年2月25日 - 2月28日)

テレビ番組『BSマンガ夜話』第22弾(2002年4月1日 - 4月3日)

テレビ番組『BSマンガ夜話』第26弾(2003年5月26日 - 5月29日)

テレビ番組『BSマンガ夜話』第28弾(2003年11月24日 - 11月27日)

NHK・BS2放送のテレビ番組『BSアニメ夜話』

『BSアニメ夜話』(BSアニメやわ)は、NHK・BS2にて放送されたテレビ番組である。『BSマンガ夜話』のアニメ版派生番組である。
第8弾以降ハイビジョン制作。

アニメに博識を持つ人たちとゲストが、1つのアニメ作品を様々な角度から語り合うトーク番組である。
2009年2月を最後に新作の放送がないまま、2011年3月末のBS2放送終了を迎えた。
2010年4月より放映されていた『MAG・ネット』には、当番組内のコーナーと類似する内容が含まれていた。『MAG・ネット』も2013年3月をもって終了した。

観点の異なるレギュラー陣による生討論番組のスタイルである『BSマンガ夜話』とは異なり、別日に収録され、作品のキーワードや出演者の「好きなシーン」に沿ったトークを繰り広げた。

『BSマンガ夜話』レギュラー陣の一人である岡田斗司夫が出演したほか、作品のファンであるタレントやアニメ関係者、マンガ家などがゲストとして招かれた。取り上げた作品に縁の深い人物が1 - 2人特別ゲストとして登場した。

『マンガ夜話』が「1作家1作品の原則」があるのに対し、宮崎駿、富野由悠季、押井守、庵野秀明等の作家は作品ごとに複数にわたり取り上げられた。
(出典:Wikipedia「BSアニメ夜話」)

BSアニメ夜話

岡田斗司夫(作家。第1弾 - 第4弾)第5弾以降はレギュラーパネリストとして出演。
乾貴美子(タレント。第1 - 4弾)
里匠(NHK広島放送局アナウンサー。スペシャル1・第5弾 - 第12弾)
中川翔子(タレント。第6弾 - スペシャル2)
加藤夏希(女優。第8弾 - 第12弾)
喜屋武ちあき(タレント。第11弾3日目のみ)コーナー出演

アニメマエストロ:氷川竜介(アニメ評論家)
第7弾まで毎回出演していたが、「アニペディア」開始に伴いシリーズに1回休み。

アニペディア:藤津亮太(アニメ評論家)
第8弾から、シリーズに1回出演。
(出典:Wikipedia「BSアニメ夜話」)

テレビ番組『BSアニメ夜話』の岡田斗司夫、乾貴美子、中川翔子、加藤夏希ほか歴代司会者

テレビ番組「BSアニメ夜話」第1弾(2004年9月6 - 9日)

「司会者」
岡田斗司夫 乾貴美子

「ゲスト」
大地丙太郎 井上伸一郎
国生さゆり 唐沢俊一

(出典:アニメ夜話 WEB)

劇場版アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』について

『ルパン三世 カリオストロの城』(ルパンさんせい カリオストロのしろ)は、モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』の劇場映画第2作。宮崎駿の映画初監督作品。1979年12月15日公開。 公開時のキャッチコピーは、「前作をしのげないのなら 2作目を作る意味がない」、「巨大な城が動き始める! 影の軍団が襲ってくる!」、「生きては還れぬ謎の古城でついにめぐり逢った最強の敵!」。

世界的な怪盗ルパン三世の一味は国営カジノの大金庫から札束を盗み出すが、それが「ゴート札」と呼ばれる幻の偽札であることに気づく。ルパンには若気の至りでゴート札の謎に手を出し痛い目にあう過去があった。「次の仕事が決まった」と札束を投げ捨てたルパンは、ゴート札の出処と疑われているヨーロッパのカリオストロ公国に向かう。

入国したルパンは、ウェディングドレス姿の少女が何者かに追われているのに出くわす。少女はこの国の亡き大公の娘クラリスだった。クラリスは、父にかわって国を治めているカリオストロ伯爵が彼女との結婚を迫ってくるので、伯爵の居城から逃げ出したのだ。ルパンは追っ手を撃退したが、クラリスは別な追っ手に連れ去られてしまう。ルパンはクラリスが残した指輪を見て、彼女が昔自分を助けてくれた幼女であることに気付く。クラリスの両親は7年前の火災で亡くなったという。

ルパンは、彼の逮捕に執念を燃やす国際警察の銭形警部が城へ来るように仕向け、その銭形に変装して城に潜入する。ルパンは伯爵の狙いがクラリスの指輪に秘められた先祖の財宝だと知り、城内にある伯爵の偽札工場を共に目撃したことで銭形とは一時的な共闘関係になるが、クラリスの救出に失敗して胸を撃ち抜かれる。ルパンは銭形らに助い出され、そのまま昏睡する。偽札の証拠を持ち帰った銭形は国際警察に出動を要請するが、高度に政治的な問題であるため国際警察は動かない。

数日後に昏睡から目覚めたルパンは、クラリスと伯爵の結婚式に忍び込み、クラリスを救出する。しかし、逃げ込んだ時計塔でクラリスが伯爵に再び捕まり、殺されそうになったので、ルパンは伯爵を止めるために、時計塔を見て気付いた指輪の謎を伯爵に教える。時計塔の文字盤にあるヤギの目に指輪をはめ込むと財宝が現れるのだという。伯爵が言われたとおりにすると、急速に動き出した時計の針に伯爵はつぶされてしまう。そして時計塔は崩壊し、湖の底から遺跡が出現する。財宝とは先祖が隠した古代ローマの都市だった。混乱に乗じた銭形が結婚式のテレビ中継に偽札工場を映したことで、ようやく国際警察も動き出し、輸送機の編隊から城にパラシュート降下が行われる。

クラリスはルパンについて行くことを望んで胸にすがるが、短く葛藤したルパンはクラリスを置いて去って行く。ルパンを追ってきた銭形が、ルパンがクラリスの心を盗んだと言い当てると、クラリスは顔を輝かせて「はい」と答える。ルパンと銭形たちの車は、追いつ追われつしながら地平線に消えていく。
(出典:Wikipedia「ルパン三世 カリオストロの城」)

テレビ番組「BSアニメ夜話」第1弾「ルパン三世 カリオストロの城」 宮崎駿 (2004年)

テレビ番組「BSアニメ夜話」第2弾(2004年10月25 - 28日)

「司会者」
岡田斗司夫 乾貴美子

「ゲスト」
杉山佳寿子 大林宣彦
千秋 青木光恵 唐沢俊一
(出典:アニメ夜話 WEB)

テレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』について

『アルプスの少女ハイジ』(アルプスのしょうじょハイジ)はズイヨー映像制作の日本のテレビアニメ。
ヨハンナ・スピリの小説『アルプスの少女ハイジ』を原作として1974年(1月6日〜12月29日)に放送された。全52話。また、1979年3月17日より、ダイジェスト版が劇場映画として公開された。
ナレーションは沢田敏子。劇場版では前田敏子。

幼い頃に両親を亡くし、5歳になるまで母方の叔母のデーテに育てられたハイジは、デーテの仕事の都合で、アルムの山小屋にひとりで住んでいる、父方の実の祖父であるおじいさん(アルムおんじ)に預けられることになる。ヤギ飼いの少年ペーター、ペーターのおばあさんなどの人々。子ヤギのユキちゃん、おじいさんが飼っている犬のヨーゼフやヤギのシロ・クマ、樅の木を初めとした、大自然に生きる動植物達。厳しくも優しく、懐の深さを感じさせるアルプスの大自然。何より、共に暮らすおじいさんを通じ、ハイジは様々なことを知り、学び、健やかに育っていく。
(出典:Wikipedia「アルプスの少女ハイジ (アニメ)」)

テレビ番組「BSアニメ夜話」第2弾「アルプスの少女ハイジ」 高畑勲 (2004年)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!