宇宙の騎士 テッカマンブレード

宇宙の騎士 テッカマンブレード

タツノコプロが制作したSFアクションアニメ。1992年の2月から全49話に渡って放送された。 非常に暗い展開と悲壮な運命を辿りながらも地球を守るために戦い続ける主人公、Dボウイ。 そんな宇宙の騎士テッカマンブレードについて纏めてみました。


宇宙の騎士 テッカマンブレードとは

宇宙の騎士 テッカマンブレード

あらすじ

連合地球歴192年。
突如地球に謎の生命体「ラムダ」が現れた。
ラムダは人類が宇宙進出の夢のために作られていた起動エレベーター宇宙開発基地・オービタルリングを占拠すると地球への侵略を開始する。
地球の兵器ではラムダに傷をつける事すらできず、ラムダに唯一対抗できたオービタルリングにあったレーザーを失った人類はなすすべもなくラムダに地球侵略を許してしまう。
そんなある日、宇宙開発機構に所属するノアルとアキは巨大なクレーターの中心で正体不明で記憶喪失の青年に出会う。青年は宇宙開発機構に保護され目覚めるなり宇宙船の準備を要求しラムダのいる宇宙へと飛び立とうとする。その無謀っぷりからDボウイと名付けられる。
しかし彼にはラムダと戦えるラムダの尖兵にも似た超人「テッカマンブレード」に変身することで人類が手も足も出すことのできなかったラムダをことごとく打倒していった。
宇宙開発機構は疑念を抱きながらもDボウイを中心として「スペースナイツ」を結成し、ラムダへの反抗を始めるのだった。
Dボウイの正体とは一体。そして、テッカマンブレードはラムダを倒し地球を救う事ができるのか。

登場人物

Dボウイ/相羽 タカヤ

如月 アキ

ノアル・ベルース

バルザック・アシモフ

相羽 ミユキ

相羽 シンヤ

相羽 ケンゴ

テッカマンブレード 関連動画

関連Twitter

テッカマンブレード 最終回

テッカマンブレード、Dボウイこと相場タカヤは死闘の果てにテッカマンエビル、相場シンヤを打倒し、その最期を看取る。
そしてシンヤからテッククリスタルを受け取るとペガスを連れてオービタルリングから飛び立ち、月の裏側にあるラムダの本拠地へと向かう。
そのころスペースナイツはアキからDボウイが月に向かったという報告を受ける。それを知ったフリーマンは語る。
Dボウイの脳はすでに限界にきていること、そしてその状態のままに月へと向かってしまえばDボウイの脳は崩壊しすべての記憶を失ってしまうであろうと。そしてたとえ記憶を失ってしまったっとしてもDボウイはラムダへの怒りと憎しみで戦い続けるだろうと言う。
それにスペースナイツの一同は動揺するがフリーマンは今までの犠牲やDボウイを援護することを指示し、ラダムへのレーザー攻撃を行う。
そのさなか、月へ向かっていたDボウイの脳神経に限界が来てしまう。Dボウイの脳裏に浮かぶ仲間や今までの記憶、それらが脳細胞が破壊される演出と共に掻き消えてしまい、Dボウイは宇宙を漂う。
そのころ、月に大きな地震が起こり、月の地表が割れていく。そこからついに蘇ったラダムの母艦が浮き上がり、地球へと向かい始める。
オービタルリングで祈り続けるアキの祈りが届いたのか目覚めたDボウイはペガスに乗ってラダムの母艦へと突撃する。
ラダム母艦の内部を破壊しながら進み続けるブレード。その前に最後の敵、テッカマンオメガ、相場ケンゴと対峙する。
オメガはDボウイの精神を揺さぶろうとするがDボウイがすでに怒りと憎しみだけで動いていることを看破する。
そして始まる最後の戦い、ラダム母艦から出たブレードとオメガ。母艦と一体となっているラムダオメガは圧倒的な強さでブレードを追い詰めていく。
オービタルリングではアキは祈りを捧げていた。これ以上何かを奪う気なのかと神に問いかける。
追い詰められたブレードにオメガが止めの一撃を放つ。しかしその一撃はペガスによって阻止される。阻止された怒りからオメガはペガスを破壊し――
その瞬間ブレードからボルテッカの光が溢れる。
それを纏ったブレードは全ての攻撃を弾きながらオメガに相場ケンゴに言う。
「帰ろう。家へ……」
そして最後のボルテッカを放ち、母艦とテッカマンオメガを消滅させるのだった。
ラムダとの戦いが終結し、地球の復興が始まる。
その中を歩きながらノアルは海の近くの一軒の家に向かう。
そこにいたのはアキと車椅子に乗っているDボウイだった。
何もかも、記憶すら失ったDボウイにようやく安寧の時間が訪れるのであった。

関連商品

Amazon.co.jp | 宇宙の騎士テッカマンブレードDVD-BOX(初回限定生産版) DVD・ブルーレイ - 森川智之, 松本保典, 林原めぐみ, 横山智佐, 鈴置洋孝, ねぎしひろし

Amazon.co.jp | 宇宙の騎士テッカマンブレードDVD-BOX(初回限定生産版) DVD・ブルーレイ - 森川智之, 松本保典, 林原めぐみ, 横山智佐, 鈴置洋孝, ねぎしひろし

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。