日米で活躍した【ロミ・山田】を振り返る!現在の様子もチェック!

日米で活躍した【ロミ・山田】を振り返る!現在の様子もチェック!

アメリカでミュージカルスターとして脚光を浴び、日本でも歌手や女優として活躍されたロミ・山田さん。そんなロミ・山田さんの活躍やご家族とのこと、さらに現在の様子などをまとめてみました。


ロミ・山田さんのプロフィール

アルバム「アヴェマリアを歌う」
2008年12月17日発売

芸名:ロミ・山田
本名:山田ひろみ
生年月日:1933年8月8日
出生地:韓国・京城(現在のソウル)
身長:155cm
血液型:A型

現在のソウルにあたる韓国の京城で生まれたロミ・山田さんは、1歳の時に帰国し兵庫県宝塚市や神戸市で育ちました。

芸名の「ロミ・山田」という名前の由来は、家族や友人から呼ばれていた愛称の「ロミ」からきているもので、1956年にアメリカ、ボストンの「ニューイングランド音楽院」に留学した際には「Hiromi」という発音が難しいと言われたため「ロミ・ヤマダ」という名前で通していたんだそうです。

ブロードウェイ・ミュージカルで主演

45周年記念ベストアルバム「ロミ山田 BEST SELECTION-45 ANNIVERSARY」
2005年3月24日発売

国立音楽大学声楽科を卒業後、1956年に渡米したロミ・山田さん。
ニューイングランド音楽院、サンフランシスコ音楽院を経て、ニューヨーク音楽大学に在籍していた頃、芸能プロダクションの社長からスカウトされ、ブロードウェイドラマ「スージー・ウォンの世界」の舞台版で主人公のスージー・ウォン役に抜擢されました。
約1年間に渡ってアメリカ各地で公演され、ロミ・山田さんの人気は急上昇!

1961年にはブロードウェイ・ミュージカル「フラワー・ドラム・ソング」で主人公のメイ・リー役を務め、アメリカでミュージカルスターとして活躍されました。

帰国後は日本の芸能界でデビュー

4thシングル「知りすぎたのね」(B面「恋のボヘミアン」)
1967年9月発売

1963年に帰国されてからは、日本の芸能界で女優や歌手として活躍されるようになりました。
歌手としては、1963年にシングル曲「煙草のけむり」でデビュー。
4thシングル「知りすぎたのね」(作詞・作曲なかにし礼)は45万枚のヒットを記録しました。
以降2008年までに、シングルレコード及びCDを18枚、アルバムを5枚リリースしています。

映画「俺っちのウエディング」(1983年4月29日公開)

画像中央:ロミ・山田さん
画像左:宮崎美子さん

女優としてもドラマ、映画、舞台に出演し活躍されたロミ・山田さん。
その他にも、「連想ゲーム」や「ABOBAゲーム」といったクイズ番組に解答者として出演されたり、「ライオンのいただきます」や「午後は○○おもいッきりテレビ」ではコメンテーターとして出演されていました。

結婚、離婚、そして長男の介護

5thシングル「愛のあきらめ」(B面「疑わないで」)
1968年11月発売

プライベートでは、1965年に放送作家の岡田教和さんと結婚されました。
しかし、一男に恵まれたものの1989年に離婚。

また、2003年からは聴神経腫瘍という病気を患ったご長男の介護に専念していたというロミ・山田さん。
この病気は、内耳神経にできた腫瘍により、聴力の低下やめまい、歩行困難や意識障害といった症状を引き起こす難病で、介護生活は5年間にも及びました。
しかし、2008年12月にご長男は40歳という若さで逝去。
ロミ・山田さんにとって、大変お辛い時間であったことは想像に難くありません。

芸能界復帰

18thシングル「さらば燃えた日よ〜モルダウ(我が祖国)より〜」(C/W「アヴェ・マリア」 )
2016年6月22日発売

しばらく芸能活動を休止していたロミ・山田さんが復帰されたのは2010年のことでした。
この年は、1960年に「スージー・ウォンの世界」で全米デビューをされてから50周年となった節目の年。
「全米デビュー50周年記念リサイタル」の開催や、自伝「楽譜を抱いて」を発表されました。

その後も、2013年には日本デビュー50周年記念特別公演「ハッピートーク&ミュージック」、2014年8月8日には、芸能生活初のバースデーライブ「“ロミ・山田Birthday”1st Live2014」を開催。

さらに、2016年には18枚目のシングル曲「さらば燃えた日よ〜モルダウ(我が祖国)より〜」を発売するなど、精力的に芸能活動を続けられています。

オリジナル商品開発にも挑戦!

ロミ・山田さんは芸能界以外でも活動の場を広げています。
2017年から、つけまつげ装着器「つけまフィッタ―」というロミ・山田さん監修のオリジナルメイク道具の商品化に着手。
2018年に商品の企画・開発会社「株式会社Pippin(ピピン)」を設立し、販売もされました。

また、2019年には階段などの段差の昇降のしやすさを追求したキャリーケースの開発にも着手。
これは、闘病中車いす生活を余儀なくされたご長男を介護されていた時の経験に基づくもので、車いすにも階段昇降装置を付けることを目標にされているそうです。

現在どうしてる?

さて、2025年8月8日で御年92歳となるロミ・山田さん。
近年あまりテレビなどではお見かけしていませんが、YouTubeチャンネルでは、90代に突入してもまだまだお綺麗でお元気な姿を見せてくれています。
2024年6月3日に配信されている動画なので約1年前のものになりますが、お話されている口調もハキハキとされていてとても90歳とは思えません!

また、こちらは2013年頃に掲載されたロミ・山田さんのブログ「ロミ通信」の一部。
元気の秘密は週一回は召し上がっているというステーキのようです。

YouTubeチャンネルでの元気なお姿を拝見していると、きっと今でも大好きなステーキを召し上がっているのかもしれませんね。

またどこかでロミ・山田さんが活躍されている姿が見られることを楽しみにしたいと思います。

最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。