【女子テニス】男子にも勝てると言われたマルチナ・ナブラチロワの伝説的な強さを振り返る

【女子テニス】男子にも勝てると言われたマルチナ・ナブラチロワの伝説的な強さを振り返る

1980年代初めから90年代にかけて絶対的な強さを誇ったマルチナナブラチロワ。女子では敵なし、男子の大会に出たほうが良いとも言われたほどの強さでした。


マルチナ・ナブラチロワとは?

マルチナ・ナブラチロワ
1956年10月18日、現在59歳です。デビューは1973年、シングルス、ダブルス合わせてツアー通算344勝を誇る名選手です。
グランドスラム大会の優勝も18回、ウィンブルドンの優勝9回は女子歴代1位です。

息の長い活躍をした選手で、シングルスの第一線からは94年に退くものの、2000年にダブルスでツアー復帰します。その後2006年までダブルスのみですが一線として活躍していました。

プロデビューから1980年代のナブラチロワ

ライバルであるクリス・エバートとは数々の名勝負を繰り広げました。

デビュー当初からのナブラチロワはなかなか勝ちきれず、精神面の弱さが指摘されていました。グラフやヒンギスなどのナンバーワン選手は10代からグランドスラム大会の優勝を重ねるなど早熟さが目立ちますが、ナブラチロワの全盛期は20代の中頃からとずいぶん遅いように感じます。

ナブラチロワのプレースタイルはサービス&ボレーという球脚の速いサーフェスで真価を発揮するものです。しかし、全仏でも優勝2回とオールラウンドに力を発揮できる強さも持っていました。

ハナ・マンドリコワは80年代に活躍したスター選手です。最高ランクは3位、エバートとナブラチロワの高い壁に阻まれてはいたものの、グランドスラムで4勝をあげるなど素晴らしい結果を残しています。
ナブラチロワと同じチェコ出身のプレーヤー、ジュニア時代には球拾いをやっていたというエピソードもあるほど憧れの存在だったようです。

83年は全仏の4回戦で敗れた以外は全ての大会で優勝、84年もほとんど負けていません。まさに最強、女子の大会では相手がいないとまで言われていました。なかには性別をごまかしているのでは?などというとんでもない疑惑もあったほどです。

80年代中頃を過ぎ、女子テニス界に現れたのがシュティフィ・グラフです。エバート、ナブラチロワなど80年代初頭からの強者を越えるプレーヤーでした。数々の金字塔を打ちたてるグラフの初期の壁はナブラチロワでした。

1987年のウィンブルドンで6連覇を達成しましたが、1988年で19歳の新女王シュテフィ・グラフに敗れ、大会7連覇を逃しました。翌89年も決勝でグラフに敗れています。
ナブラチロワのグランドスラムの成績を見てみると、ウィンブルドン以外の優勝は87年の全米が最後となっています。まさに80年代がナブラチロワの全盛期だったと言えます。

1990年代~引退までのナブラチロワ

ウィンブルドンの顔とも言えるナブラチロワでしたが、90年の優勝が最後、高々と掲げられたプレートは通算9回、歴史を残したプレーヤーです。

1990年のウィンブルドンでは黒人選手のジーナ・ガリソンに完勝し、大会9勝を果たしました。これは、ヘレン・ウィルス・ムーディという往年の名選手が記録したウィンブルドン8勝を越えるものとなりました。
これが最後のグランドスラム大会の優勝となりました。

年齢を重ねても腕の筋肉は隆々としています。女性としてはかなりの筋肉質さが見受けられます。

まさに伝説となったナブラチロワの最終成績は、下記のとおりです。
ツアー通算 344勝(シングルス 167勝 ダブルス 177勝)
生涯通算成績 2189勝362敗(シングルス 1442勝219敗 ダブルス 747勝143敗)
生涯獲得賞金 $21,626,089(20億円以上の賞金を獲得している計算です)

グランドスラム大会での優勝からは縁が無くなってしまいましたが、世界ランキング4位での引退と、38歳としては考えられない強さのまま一線を退いたのです。

2000年~現在までのナブラチロワ

2003年はインドの名選手、パエスとダブルスを組んで全豪、ウィンブルドンの混合ダブルス優勝を飾っています。

2000年、全米オープンのダブルスで現役復帰、2003年にはグランドスラム大会の混合ダブルスで優勝を果たしました。すでに40代半ばですが、完成された技術で体力を補っての優勝でした。
2004年にはシングルスにも復帰していますが、2006年、2度目の現役引退を表明、完全に選手としての幕を降ろしました。

ナブラチロワの人間的な側面

テニスファンならば周知の事実ですが、公開プロポーズとはかなりの荒業です。男女間でもためらわれるのにも関わらず、女性カップルでというのは勇気のある行動ですね。
同性愛者のカリスマとして素晴らしい行動だと思います。

その他にも、プレーヤーとして活躍していた時期も含めて、ベジタリアンとして過ごしていたことも知られています。完全なベジタリアンではないようで、鳥肉や魚を食べることもあったようです。

幸せに過ごして欲しいですね。

チェコからの亡命で、アメリカ国籍を取得していましたが、2008年にチェコ国籍を再取得、現在は2重国籍です。
また、2010年には乳がんであることを告白しました。

現在は59歳、まだまだテニスに関わる活動、社会活動など精力的に動いているナブラチロワです。全盛期のプレーと同様に、強くて素晴らしい人生を送っていくことなのでしょう。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。