ハマトラって?

御三家の前にハマトラを説明すると・・・。
1970年代後半から1980年代前半にかけて神戸で始まった「ニュートラ」とそれに対抗する形で浜・元町界隈で流行したトラディショナル・スタイルのファッションの事で「横浜トラディショナル」を略して「ハマトラ」と呼ばれていました。

一説によると雑誌・集英社「anan」が仕掛けた「ニュートラ」に対抗してライバル誌の・「non-no」や光文社の「JJ」が「ハマトラ」特集を組んだことで注目されブームとなり、元町に店を構えるファッションブランドが日本全国で知られるようになったと言われています。
御三家・三種の神器って?

ハマトラ御三家とは、お店の事で横浜元町商店街のバックの「キタムラ元町本店」・靴屋の「ミハマ元町本店」・カジュアルウエアの「フクゾー」の3つのブランドが御三家・三種の神器とも呼ばれていました。
キタムラ

キタムラ元町本店は1882年北村商店として創業し1970年代後半の「ハマトラ」ブームではバックや小物等ファッションとトータルコーディネートを提案するショップで「K」がシンプルに抜かれたバッグが有名ですね。

Kitamura レザーキーケース
正統派のハマトラは基本に忠実で小物等もキタムラで統一なんて方も多くいました。
ミハマ

ミハマ元町本店は、オリジナルアイテムを中心に扱う靴屋さんで木型から創作するオリジナルデザインの靴が人気でした。

人気のカジュアルローファー
特に「ミハマ」のローファーはハマトラの定番で当時リーガルのローファーも有名でしたが、リーガルは固くてゴツゴツしている事から比較的軟らかめのミハマのローファーやキャンバス地とビジュー付きカジュアルローファーも人気でした。
カッターシューズ

カッターシューズ
ヒールがペチャンコのカッターボートに似ているから「カッターシューズ」もハマトラファッションでは外せないアイテムでした💦
フクゾー

FUKUZO ノースリーブポロシャツ
フクゾーはタツノオトシゴのロゴマークと、高い品質で知られているカジュアルウエア・ショップで上はポロシャツやベスト・カーディガンやトレーナーで下はタータンチェックの巻きスカートやハイソックスなんて女子大生がぞろぞろいたんです💦

特におしゃれな港町横浜のお嬢様学校「フェリス女学院大学」では制服の様にハマトラファッションの方が多かったです。
お店は今もあるの?
キタムラ

元町本店
現在も横浜市中区元町にあります。
〒231-0861
横浜市中区元町 4-178
電話番号 045-664-1189
営業時間 10:00〜19:00 (定休:1月1日)
ミハマ

ミハマも勿論あります。
住所 横浜市中区元町2-83
TEL 045-641-1221
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
URL http://www.mihama-shoes.co.jp/
フクゾー

フクゾー横浜元町本店
〒231-0861 横浜市中区元町3-127
TEL:045-651-2801
OPEN:10:30~18:30
最後に・・・。

松田聖子
いかがでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。