全女のムードメーカー【ダイナマイトギャルズ】

全女のムードメーカー【ダイナマイトギャルズ】

Netflix配信ドラマ「極悪女王」のヒットで、ダンプ松本さんやクラッシュギャルズのお二人が再注目されていますが、この記事ではダンプさんやクラッシュと共に全女の全盛期を支えたダイナマイトギャルズについて振り返ってみたいと思います。


ダイナマイトギャルズのプロフィール

ダイナマイトギャルズは、1983年にジャンボ堀さんと大森ゆかりさんの二人で結成され全日本女子プロレスで活躍したタッグチームです。

ジャンボ堀

本名:堀あゆみ
生年月日:1962年9月25日
出身地:東京都武蔵村山市
身長:180cm
プロデビュー:1978年
引退:1985年
タイトル歴:WWWA世界タッグ王座、オールパシフィック王座、新人王決定トーナメント優勝

大森ゆかり

本名:大森ゆかり
生年月日:1961年12月21日
出身地: 北海道札幌市
身長:165cm
プロデビュー:1980年
引退:1988年
タイトル歴:WWWA世界シングル王座、WWWA世界タッグ王座

WWWA世界タッグ王者

全女の中で「最高峰のタッグ王座」と言われていたのが、WWWA世界タッグ王座です。
ダイナマイトギャルズとしてこのタイトルを獲得したのが1983年6月17日。
旭川市総合体育館常磐分館で、王者・デビル雅美&タランチェラ組から奪取しました。

ダイナマイトギャルズを結成する前にも、ジャンボ堀さんは横田利美さん(後のジャガー横田さん)とのペアで1980年12月にタイトルを獲得。その後も、 ナンシー久美さんとのペアで1981年2月獲得しています。
また、大森ゆかりさんもミミ萩原さんとのペアで1981年11月に獲得しました。

そして、ダイナマイトギャルズとしてWWWA世界タッグ王者となってからは、クラッシュギャルズやダンプ松本&クレーン・ユウ組の挑戦を受けながらも7度に渡る王座防衛に成功。

特に、まだクラッシュギャルズ結成前のライオネス飛鳥&長与千種組の挑戦を受けた1983年8月の試合はその年のベストバウトに選出されました。

全女のムードメーカー

「先輩に話しかけてはいけない」
「先輩と目を合わせてはいけない」
「先輩には絶対服従」
「先輩に足を踏まれても踏まれた後輩が謝る」
などなど、理不尽は当たり前の超縦社会と言われてきた全日本女子プロレス内の人間関係。
長与千種さんやダンプ松本さんをはじめ、いじめを受けていたことを告白している選手もいらっしゃいますよね。

そんな中、いじめられたこともいじめたこともなかったというのがダイナマイトギャルズのお二人です。
お二人が口をそろえて言っているのが「みんなと仲良くしたいし、もめ事が嫌い」ということ。
リングの上では戦うけど、リングを降りてからもピリピリしているなんて耐えられない!という思いから、冗談を言ったりイタズラをしたりして、周りを巻き込みながら明るい雰囲気を作っていたんだそうですよ。

「女子高生みたいなノリだった。何も考えていなかった」と、後に大森ゆかりさんがコメントしているのですが、その明るさに助けられたという選手も多く、選手からもファンからも全女のムードメーカーとして人気を集めました。

騙された⁈ヌード写真集発売

プロレスと並行して芸能活動もしていたジャンボ堀さん。

1981年10月にアメリカで公開となった映画「カリフォルニア・ドールズ」には、ミミ萩原さんと共に出演(日本では1982年6月に公開)。
アメリカの女子プロレスをテーマとした本作で、ヒロインのダッグチームの対戦相手として出演されました。

1984年には写真集「チャンピオン・ハイウェイ」を発売。
実はこの写真集、会社からは「スポ根がテーマ」と言われていたにもかかわらず、撮影現場のグァムに到着すると衣装はビキニと下着しか用意されていないことが判明。
そのうえフルヌードを要求されたそうですが、ビキニのパンツ部分は着用することで渋々合意するしかないという展開になってしまったんだとか・・・
しかも、週刊誌などでも「ジャンボ堀、ヌード!」といった形で取り上げられたことから親御さんはショックを受け、ジャンボ堀さんご自身も急性胃腸炎になるなど散々な目に遭われたんだそうです。
さらに、その写真集に関するギャラは一切もらっていないという「全女あるある」というべき事実も、後にジャンボ堀さんご自身が告白されています。

スパーク大森⁈

ジャガー横田、デビル雅美、ライオネス飛鳥、ダンプ松本などなどカタカナを使ったリングネームで活躍した選手が多い中、実は大森ゆかりさんにも本名からリングネームに変えるよう言われたことがあったのだとか。

そのリングネームが「スパーク大森」!!
ご本人曰く「私は全然弾けてないから!スパークしてないから!」と猛反発して断り、スパーク大森を名乗ることはなくなったんだそうですよ。

リングネームがつくことで「プロレスラーとして認められた」と感じる選手も多いと聞きますが、スパーク大森は受け入れられなかったようですね。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!