6代目「ミニスカポリス」で活躍した『永井流奈』25歳で芸能界を引退しOLに!!

6代目「ミニスカポリス」で活躍した『永井流奈』25歳で芸能界を引退しOLに!!

15歳の時にスカウトされて、芸能界デビューし1999年4月からは6代目「ミニスカポリス」で活躍していた永井流奈さん。2008年の引退後OLをしていたと言います。懐かしく思いまとめてみました。


永井 流奈(ながい るな)プロフィール

生年月日 1982年6月11日
出身地 東京都
血液型 A型
スリーサイズ 88 - 57 - 85 cm
カップサイズ E
活動 1997年~2008年

経歴

1982年6月11日に東京都で誕生した永井さん。

1997年の15歳の時にスカウトされて、芸能界デビューされています。

グラビア

デビュー当初、永井さんは主にグラビア等で活躍されていました。

写真集

1998年7月には自身のファースト写真集「LUNA」をリリースされていました。

その後も・・・。
1998年10月セカンド写真集「Accidents Series」
1999年4月「少女果実」
1999年8月「流奈 天城淫行」
2000年11月「なんでぇ?」等々全5冊の写真集を出されていました。

ビデオ&DVD

VHS 永井流奈ファイナル・ビューテ

1998年12月にはビデオ「ファイナルビューティー」をリリースすると・・・。

1999年6月ビデオ(VHS)「Cupid」1999年7月同DVD
1999年12月永井流奈非公認ビデオ「LUNAにご用心」
2000年8月「富江 アナザフェイス featuring 永井流奈」
2000年9月「I love you之旅」等々ビデオ&DVDも全5本リリースされていました。



出動!ミニスカポリス

更に1999年4月からは当時テレ東の深夜の人気番組「出動!ミニスカポリス」6代目ポリスに任命され浅倉めぐみさん、久留須ゆみさん、小泉ナンナさん、望月さやさんらと活動をされていました。

永井さん際どいミニスカ衣装で2000年3月迄6代目ポリスを務められていました。

ドラマ

主にグラビアで活動していた永井さんですが、1998年WOWOWより放送されたドラマ「天然少女 萬 」に出演すると女優に転身され俳優活動をされる様になっていました。

千年王国III銃士ヴァニーナイツ

1999年4月から放送されたドラマ「千年王国III銃士ヴァニーナイツ」では加賀美あいり役でレギュラー出演されていました。

作品では青雲女子高校1年生の15歳でかつて親友をアモル・ゴアに殺された過去の影響で、常に周囲と距離を置いており、ありすたちへの態度も当初は同様だったが、後に徐々に心を開き始める・・・。と言う役柄でした。

NHK「まんてん」

2002年9月からはNHK連続テレビ小説「まんてん」に真辺千春(森山千春)役出演されています。

作品では日高満天(宮地真緒さん)の親友で森山栄治(照英さん)と結婚するまでは大きな銀縁メガネをかけていたが、彼と結婚してその結婚式の時にそのトレードマークだった大きな銀縁メガネを彼に外され、それ以降は一切メガネをかけなくなっていました。

大学に入学

東京都豊島区西池袋三丁目34番1号

立教大学

2002年4月には立教大学文学部英米文学科入学されていました。

ドラマや映画に出演する中、一般入試で入学されてるというから頭が良い方だったんですね💦

映画「疾走」

2005年12月17日公開の映画「疾走」ではみゆき役で映画初出演されていました。

物語は西日本のとある町は、干拓地にある集落「沖」と干拓以前からの集落「浜」に分かれていた。「浜」と「沖」の交流はほとんどなく、「浜」の人間は「沖」を侮蔑していた。一家4人で「浜」に暮らしているシュウジは、4つ上の物知りな兄・シュウイチが好きだった・・・。

映画「 親指さがし」

2006年8月26日公開の映画「親指さがし」では準ヒロイン・草壁綾役で出演されています。

映画作品では田中明日香は登場せず、草壁綾がオリジナルキャラクターとして設定されサキ(原作のスズ)の呪いではなく、心の闇が原因で起きる殺人事件になっています。

海外留学に!

ロンドン

2006年3月に立教大学を卒業された永井さん2006年9月にロンドンに海外留学されています。

それに伴い、前所属事務所「テンカラット」を退所されました。

留学から戻られるも引退💦

海外留学から帰国した永井さん2007年7月、新事務所「アプレ」へ移籍し芸能活動を再開されています。

しか~し芸能活動を再開するも2008年3月には、芸能活動を引退されました💦

一般の企業に就職

※画像はイメージです

2008年3月に芸能界を引退すると同年4月から一般の企業に就職していたことが4月17日に分かりました。

頭の良かった永井さん将来のことを考えて就職を決めたのでしょうか?

しかし売れなくなって辞めるのなら分かるけど女優としてNHKの「まんてん」や時代劇「水戸黄門」などにレギュラー出演していたのにスパッと女優を辞められたと思います。

※2008年からOLになられた様ですが、既に16年経っているので現在もOLをされているのかは不明。

最後に・・・。

いかがでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

初代「ミニスカポリス」として活躍した『朝比奈まり』が懐かしい!!

ヘアヌードモデルからミニスカポリスやワンギャル等、タレントに転向した『沢木涼子』!!

2代目「ミニスカポリス」や初代ワンギャルで活躍した『七森美江』久しぶりに・・・。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。