大人になってから分かる、プロゴルファー猿の凄すぎる技の数々!

大人になってから分かる、プロゴルファー猿の凄すぎる技の数々!

「プロゴルファー猿」。藤子不二雄A先生の作品では異色のゴルフ漫画でした。漫画やアニメでみたスゴ技、大人になって実際にゴルフ始めてみるととんでもない技だったことが分かりますね。


プロゴルファー猿

プロゴルファー猿

武器は自ら制作した木製ドライバー一本

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。

Amazon|プロゴルファー猿Complete BOX-Vol.1 [DVD]|DVD・Blu-ray通販

すごい必殺ショットの数々

旗つつみ

猿の最も得意な技であり、作品中頻繁に登場。

カップの上で風にはためく旗にゴルフボールを命中させる。ボールは旗に包み込まれそのまま落下してカップインする。当然ながら無風の日や、風が舞い乱れている日にはこの技は使えない。

作中では先に打った敵ゴルファーのボールで旗竿を折られたり、最初から旗の中央に穴が開けられたり、旗を鉄板製にして技を封じられたこともある。

岩返し

岩にボールをぶつけて、その跳ね返りで狙った場所にボールを落とす。奥山カントリークラブの1番ホールのグリーン近くの岩肌には、猿が何百回もボールをぶつけてカップインしようとした跡が残っている。

大海浜カントリークラブの決勝の16番ホールではグリーン近くの岩が邪魔になったが、奥山カントリーでの練習を活かし、近くの岩肌にボールをぶつけてグリーンにオンした。

その他の必殺ショット

ブレーキ打ち(松葉落とし)

木の枝などの障害物を貫通させることで球速を緩和し、飛距離を調節する打法。

ウォーターショット

池からショットを放つのだが、水の抵抗やハザードにクラブを付ける(ソールする)とペナルティを喰らう規則もあり、猿でさえもマスターするのが困難だった。

カタパルト打法

傾斜を利用してカタパルトのようにクラブを滑らせて打つ。死神との試合では岩の傾斜がボールに当たるようにロングティーの高さを調整。

一本足打法

王選手や鷹巣が編み出し、猿も剣崎たちとの試合で1度成功しているが、練習では成功した試しがない。

モズ落とし(ひばり落とし)

上空を飛ぶモズが餌を狙うように落下するさまに見立てて高く打ち上げ、そのまま急降下させる打法(アニメ版では上空のモズを狙う打法)。林や障害物を越える際や飛距離を加減する場合、もしくは無風で旗つつみが使えない状態に使用。

あばれゴマ、底板破り

ウェッジでボールを打ち上げた時にスピンをかける。だが、自分の体に当たってペナルティ(二罰打)を喰らった事もある。応用技として底板破りがあり、たらいの底を突き破る程の強烈なスピンをかけた事から名づけられた。

脱臼打法

蛭田との試合でわざと肩の関節を脱臼させる事で飛距離を伸ばす打法。

衝撃波

猿が素振りを繰り返す事により、ヘッドの風圧でガラスを割る事ができた。しかし、小竜鬼はさらにガラスを乗せた石に亀裂を入れるほどのヘッドの風圧を与えた。

リード・シュート

アストロドームでのクレーゴルフの試合で、標的に先回りしてショットし、見事に賞金を獲得した。これは『スーパーGOLFワールドへの挑戦!!』でも、コング・拳との対戦にてジェットコースターからミラーボールを狙う技法にも転用された。

大風車打ち

モンキーが尻尾を枝に巻きつけて回転しながら下のボールを打った事に発想を得て、猿が編み出した打法。

背面逆転打ち

キング・シーザーとの試合で小丸の絶叫のせいでショットをミスし、グリーンに乗り損ねて岩壁にボールが飛んでしまった。グリーンに向かってのアドレスが困難なため、グリーンに背を向けてショットを試み、オンに成功。シーザーも猿と同じ状況であえて岩壁にボールを打ち込み、同じように背面逆転打ちを使った。

水平はらい打ち

オール・アメリカン・カントリークラブでのシーザーとの再試合で金門橋の下をくぐり、アルカトラズ島のグリーンに乗せるために使用した。

低空飛行打ち

似たような技は、竜との対戦にて8番ホールで一度使った事があるが、『スーパーGOLFワールドへの挑戦!!』では人工富士の頂上めがけてショットをするために、強風にあおられない低空のショットを岩肌めがけて打ち込んだ弾みで、見事にカップインした。

天才ゴルファー 猿丸が見せる凄技や個性溢れる敵キャラとの対決が面白い!!アニメ『プロゴルファー猿』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゲームやパチンコなどでも大人気でした

プロゴルファー猿 オープニングテーマ

実際にゴルフを始めてみると旗つつみや岩返しに憧れます。

しかしながら、たった一度だけ偶然「旗つつみ」現象に成功した際、ボールは旗を突き抜けてグリーンオーバーしたのを覚えています(当たり前)。

また、実にラッキーな「岩返し」現象が起きたこともありますが、岩にあたった時点でOB扱いだったので幻の一球となってしまいました(そりゃそうだ)。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。