吉川晃司と布袋寅泰のユニット「COMPLEX」が能登半島地震復興のため「日本一心」を掲げ、東京ドーム2DAYSを開催!!

吉川晃司と布袋寅泰のユニット「COMPLEX」が能登半島地震復興のため「日本一心」を掲げ、東京ドーム2DAYSを開催!!

8月3日(土)午後7:00より、『COMPLEX 東京ドームLIVE 2024 ~日本一心~』がWOWOWプライムおよびWOWOWOオンデマンドで放送・配信されます。


吉川晃司と布袋寅泰のユニット「COMPLEX」が能登半島地震復興のため「日本一心」を掲げ、東京ドーム2DAYSを開催!!

吉川晃司と布袋寅泰のユニット、COMPLEX。能登半島地震の復興・復旧のために再び「日本一心」を掲げた彼らが、10万人の同志たちと共に音楽で心をひとつにした東京ドーム2DAYS『COMPLEX 東京ドームLIVE 2024 ~日本一心~』を開催します。8月3日(土)午後7:00より、その模様がWOWOWプライムおよびWOWOWOオンデマンドで放送・配信されます。

※放送・配信終了後~1カ月間アーカイブ配信あり

放送内容

1988年12月に突如結成が発表されたユニット、COMPLEX。吉川晃司と布袋寅泰という類まれなふたつの個性は、眩い煌めきを放ちながら時に融合し時に激しくぶつかり合い、わずか2年弱で活動を停止した。21年の歳月を経た2011年7月30、31日。東日本大震災復興支援を目的として、彼らは東京ドームでチャリティ公演を開催。それは「自分たちに今出来ることは何か」を考え抜き、覚悟を決めた行動だった。

あれから13年。今年1月1日に起きた能登半島地震を受けて、彼らは再び「日本一心」を掲げ、5月15、16日に同地でチャリティライブを行った。2日間計10万人の大観衆で埋まった東京ドーム。場内が騒然とした空気に包まれる中、スクリーンに「20240515-16」「日本一心」「COMPLEX」という文字が浮かび上がる。ワーグナーの「ワルキューレの騎行」と共に過去のライブ映像が紡がれ、遂にその瞬間が訪れた。

国民的アンセム「BE MY BABY」のイントロが流れると、冒頭からテンションは最高潮だ。吉川が上手から、布袋が下手から登場し、13年振りの固い握手を交わす。演奏を通じて、お互いの歌声とギターの音色で確かめる。語り合うよりも、音楽は雄弁で屈強だ。外傷性白内障と診断され両目を手術したばかりの吉川が、エンディングでシンバルキックに挑み見事成功させる。秘めた決意が体を突き動かすのだろう。

「今夜、共に被災地へエールを」吉川が思いの丈を伝えた後に、続けて放たれたのはファーストアルバムのオープニングナンバー「PRETTY DOLL」。ヘヴィなリズムが心を揺らす「CRASH COMPLEXION」、布袋のギターリフが印象的な「NO MORE LIES」と続け、客席を更なる高揚に誘(いざな)う。一瞬の静寂をギターが引き裂くような「路地裏のVENUS」では、吉川がフライングVを抱えて、ゼマティスを握る布袋と並び立つ。味わい深いふたりのハモリと共に、彼らの“音の融合”が熱を帯びていく。

「被災地のために、俺たちの未来のために」布袋もまた思いを言葉に託す。極上のポップチューン「LOVE CHARADE」では、布袋が両手を上げてハートマークを贈り、観衆も“LOVE”を返す。吉川も歌いながら胸の前でハートを形作り、会場中が一体となってアウトロのコーラスを歌う。誰もが笑顔が素敵なひとときだった。

「2人のAnother Twillight」「MODERN VISION」「そんな君はほしくない」の3曲では、ハイブリッドな音像が変幻自在にその表情を変えていく。ここでは布袋の“匠”とも呼ぶべきサウンドプロデュースの奥深さと、広大な海を自由に泳ぐかのような吉川のダイナミックなステージングを存分に味わう。光と影を描いた「BLUE」、ブルージーな「Can‘t Stop The Silence」、屈指の名バラード「CRY FOR LOVE」。この3曲での吉川の歌唱もまた実に見事だった。艶やかさを失わずに、年輪と共にどこかスモーキーな味わいすら感じさせるヴォーカル。寄り添うような布袋のギターとコーラスには、盟友を慈しむ眼差しが確かにあった。

ベルリンの壁崩壊をモチーフにした「DRAGON CRIME」からインストゥルメンタル楽曲「HALF MOON」へ。布袋のスケールの大きなギターフレーズがドーム空間に木魂する。いまやHOTEIの名は世界に轟いている。その凄みに改めて感じ入った。二人を支えるバンドメンバーの演奏による「ROMANTICA」。湊雅史(D)、スティーヴエトウ(Per)、井上富雄(B)、奥野真哉(Key)、岸利至(Programming)の5人が奏でる幻想的なナンバーがラストスパートの始まりを告げる。プログレッシヴな「PROPAGANDA」、ストレートなロックナンバー「IMAGINE HEROES」、ハードロックテイストにあふれた「GOOD SAVAGE」と続き、ステージはクライマックスへと向かう。ふたりが織り成すギターセッションでは、男同士が互いの人生観をぶつけ合うかのようなスリリングな激しさに痺れた。

いよいよ本編は最後の2曲。代表曲「恋をとめないで」が場内のハートを着火させる。オーディエンスのシンガロングに、布袋は渾身のギターソロで、吉川は「東京ドームの夜だ」と叫び応える。「MAJESTIC BABY」では拳を突き上げ、「お前と一緒なら」のコール&レスポンスが続く。エンディングでまたもやシンバルキックに挑むところが、吉川の男気だと唸った。アンコール1曲目は「1990」。映像で刻まれていた数字は「1990」で始まり、最後は「2024」で終わった。過去、現在、未来。時の流れの中で紡がれていく誰もの人生を、力強く肯定した瞬間だった。アンコール最後は“表明曲”とも言える「RAMBLING MAN」。立ち止まらない二人への賞賛の拍手がいつまでも鳴り止まなかった。

二度目のアンコール。ファーストツアー以来の演奏となる「CLOCKWORK RUNNERS」は、当時バブルの喧騒を生きる者たちへの警鐘のようでもあったが、現代のデジタル社会にも繋がる普遍性を感じた。最後の曲は平和への願いを綴った「AFTER THE RAIN」。スクリーンには昇る太陽が映し出され、客席もスマートフォンの光を点灯させて鼓動を同期させていく。再生への祈りが結晶となった、あまりに荘厳な風景だった。

吉川晃司と布袋寅泰。ミュージシャンとして、表現者として、ひとりの男として。彼らは常に真っ向勝負を挑み、体を張って“生”を刻んで来た。彼らがひとつの旗印のもとに集い、音楽で奇跡を起こした夜。10万人の同志たちと共に連帯された心のエールは、復興支援という形で被災地へと届けられる。奇跡は生まれるのを待つものではなく、自ら起こすものだ。ふたりの生き様が熱い手応えと深い感慨を残した“LIVE”だった。

【画像クレジット】
1,2枚目:横井明彦
3枚目:太田好治
4,6枚目:山本倫子
5枚目:細野晋司
7枚目:外山繁

放送概要

本記事記載の公演は、WOWOWで8月に独占放送・配信。

COMPLEX 東京ドームLIVE 2024 ~日本一心~
8月3日(土)午後7:00~
WOWOWプライムで放送/WOWOWOオンデマンドで配信
※放送・配信終了後~1カ月間アーカイブ配信あり

3カ月連続 COMPLEX WOWOW特集|音楽|WOWOWオンライン

関連記事

1998年にリリースされた【COMPLEX】のベストアルバム『COMPLEX BEST』を聴き直す

本家と比較。面白すぎるCOMPLEXの『BE MY BABY』をマネする人たち

吉川晃司と大親友だった尾崎豊の奇跡の2ショット。尾崎豊・吉川晃司・布袋寅泰の夢のコラボが実現したら。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。