南ちゃんになる前は崖っぷちだった⁈声優・日髙のり子のアイドル時代を振り返る!

南ちゃんになる前は崖っぷちだった⁈声優・日髙のり子のアイドル時代を振り返る!

声優として常に第一線で活躍されている日髙のり子さん。ですが、声優としての活動をスタートする前はアイドル歌手として活動されていました。そこで、この記事ではそんな日髙のり子さんのアイドル時代について振り返ってみたいと思います。


日髙のり子さんプロフィール

本名:永井範子(旧姓:伊東)
生年月日:1962年5月31日
出身地:東京都千代田区九段
身長:157cm
血液型:AB型

10歳の頃に児童劇団に入り、子役として芸能活動をスタートした日髙のり子さん。
1977年に「未来からの挑戦」に本名の伊東範子名義で出演しドラマデビューを果たしました。
1979年放送の特撮ドラマ「バトルフィーバーJ」には、レギュラー出演されています。

1980年にアイドル歌手としてデビュー。
それ以降、アイドル番組「レッツゴーヤング」や「たのきん全力投球!」にレギュラー出演されていた他、「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」ではアシスタントとして出演されていました。

声優としては、1984年放送のテレビアニメ「超時空騎団サザンクロス」のムジカ・ノヴァ役でデビュー。
そして、1985年から放送されたテレビアニメ「タッチ」のヒロイン・浅倉南役で、全国的に知名度を上げることになりました。

アイドル歌手デビュー

「ふた子のモンチッチのうた」
1980年1月21日発売

いとうのりこ名義で、テレビアニメ「ふた子のモンチッチ」の主題歌「ふた子のモンチッチのうた」を歌い、レコードデビューされた日髙のり子さん。
ですが、この頃は所属されていた劇団の仕事の一つという感覚に過ぎなかったそう。

その後、本格的にアイドル歌手デビューの話が持ち上がったものの、「私は女優になりたいので、そのつもりはありません」と、それを断ります。

しかし、女優としては知名度が低かったこともあり「アイドル歌手として全国の人に名前を覚えてもらったほうが、女優としてもいい役をもらえるのでは?」という提案を受け、歌手デビューすることを決断をされました。

日髙のり子誕生

「初恋サンシャイン」
1980年12月1日発売

本格的にアイドル歌手としてデビューされたのを機に、本名の伊東範子から芸名の日髙のり子として活動するようになりました。

ちなみに、日髙のり子となる前にたった一日だけ「藍陽子」という名前を名乗ったこともあったそうなのですが、どうしてもしっくりこなかったことから芸名の付け直しを要請。
その際に「日が高く昇るように」という願いを込めて「日高」となり、さらに「高」の字をはしご高にした方が字画がいいということで「日髙のり子」として活動していくようになりました。

サンデーズのメンバーとして活躍

「もう一度・ブラックコーヒー」
1981年10月1日発売

アイドル歌手デビューされたことにより、それまで所属していた劇団を退団することになった日髙のり子さん。
では、その後すぐに芸能プロダクションに所属したのかというとそうではなく、レコード会社のCBS・ソニーの宣伝部預かりという立場だったそう。

芸能の仕事がある日は芸能活動を。そうでない日は、事務所で電話番やお茶汲みといった仕事をされたいたこともあったそうです。

「ひとつぶの涙」
1982年4月1日発売

1981年に入ると「レッツゴーヤング」や「たのきん全力投球!」といったアイドル番組にレギュラー出演するようになりました。

「レッツゴーヤング」には、サンデーズの一員として出演。
日髙のり子さんと同期のサンデーズのメンバーには、川崎麻世さん、堤大二郎さん、ひかる一平さん、坂上とし恵さんらがいました。

熊と入浴!鹿に蹴られる!

クイズ番組「SHARPワールドクイズ・カンカンガク学」では、全国各地を巡るレポーターとして出演。
しかしこの番組、ディレクターが出演者は全員お笑い芸人だと思っており、クイズとは全く関係ないとんでも演出も多かったんだとか。

その結果、日髙のり子さんは、
・真冬の北海道ロケで15分間雪に埋めらる
・群馬県の温泉施設で赤ちゃん熊と入浴させられポニーテールの根元を噛まれる
・奈良公園で鹿に蹴られる
などの壮絶ロケを経験。
アイドルなのに芸人顔負けの体を張った仕事をしていたんですねぇ。

がけっぷちトリオ

アイドル歌手としてデビューされたものの、なかなかブレイクせず伸び悩んでいた頃「がけっぷちトリオ」なんて呼ばれていたこともありました。

ラジオ番組「笑福亭鶴光のオールナイトニッポン」で、鶴光さんのアシスタントとして出演されていた日髙のり子さんと、日髙のり子さんの後任として出演されていた坂上とし恵さん、浜田朱里さんの3人を見た鶴光さんが「売れないともう後がない」ということで名付けられたユニットでした。

実際に、週休6日というほぼ仕事がない時期もあったそうで、アイドル活動をされていた頃は苦悩も多かったようです。

運命を変えたリスナーからのハガキ

日髙のり子さんが声優の仕事をするきっかけとなったのが、出演されていたラジオ番組に届いたリスナーからの一通のハガキでした。

「日髙のり子さんは声に特徴があるので声優に向いてるんじゃないですか?」

そのメッセージにより「そうか!声優になったらセリフがしゃべれる!お芝居ができる!」と思い、声優のオーディションを受けることになりました。

天職は、声優。

「超時空騎団サザンクロス」のムジカ・ノヴァ役で声優デビューを果たすと、それ以降はとんとん拍子に仕事が決まっていった日髙のり子さん。

声優デビューから約一年後には、代表作となった「タッチ」の浅倉南役で大ブレイク!
さらに、その後も「となりのトトロ」の草壁サツキ役、「らんま1/2」の天道あかね役、「ふしぎの海のナディア」のジャン・ロック・ラルティーグ役などなど多くの人気作品に出演。

さらに、アニメ作品やナレーションの仕事に留まらず、近年ではETCの音声案内を担当されたことも話題になりました。
「日髙のり子さんの声を聴きたくてETCを取り付けました」という方もいるそうです。
本当に多くの方から愛されている日髙のり子さん。
今後の活躍にも期待したいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。