早く来て! みんなの憧れだったピーターパンの冒険

早く来て! みんなの憧れだったピーターパンの冒険

魔法や妖精が登場するという、世界名作劇場シリーズでは唯一のファンタジー作品だったピーターパンの冒険。主人公のウェンディやピーターパン達だけではなく、フック船長やタイガー・リリーなど脇役も魅力的な作品でしたね!ここではそんなピーターパンの冒険について振り返ってみました。


「ピーターパンの冒険」とは?

OP・EDともに秋元康さん作詞、元おニャン子クラブのゆうゆこと岩井由紀子さんが歌っています。
決して上手ではないのですが、あどけない歌声が子供たちのイメージにピッタリです。

「ピーターパンの冒険」のあらすじ

舞台は1900年のロンドン。ある冬の日、住宅街に住んでいた少女ウェンディは海賊に襲われ、ピーターパンという少年に助けられる夢を見ます。不思議なことにその日は弟のジョンやマイケルもまったく同じ夢を見ていました。町の人やお母さんもピーターパンの事を知っており、ピーターパンは現実にいるんだ!と確信した3人は翌日の夜に寝ないで待っていると、ピーターパンが現れます。ウェンディが彼の影を縫ってあげたことをきっかけにピーターパンと仲良しになり、ウェンディたちはネバーランドへ案内されるのでした。

前半はお母さん代わりにいろいろと世話を焼くウェンディたちをとりまくネバーランドの生活や、宿敵フック船長と日々戦うピーターパンの手に汗握る攻防、そしてフック船長の命を狙うインディアンの少女タイガー・リリーとの交流といった原作に沿ったお話が中心です。
後半は原作にはないオリジナルストーリーが展開され、魔法の鏡とタイガー・リリーそっくりの少女・ルナをめぐって、ピーターパンとフック船長VSネバーランドを支配しようとする魔女・ダークネスとの戦いのお話がメインになります。

前半はドキドキワクワクするようなピーターパンの戦闘を中心とした冒険活劇が面白いです。しかし、一応主人公ではあるのですが、ピーターパンは永遠の子供のため基本的に心も体も成長する話があまり見られません。後半のダークネス編ではピーターパンよりもルナを守るために奮闘するウェンディの精神的な成長が見られます。後半の主人公は実質ウェンディなのかもしれません。

個性豊かなキャラクター

この物語の主人公。
ネバーランドに住む永遠の少年で、冒険といたずらが大好き。嫌いなことは退屈と、人の名前を覚えること。

ピーターパン

ダーリング家の長女で、ネバーランドでは家事全般を担当し、みんなのお母さん代わりとして活躍する。しっかり者だが、少女趣味で子供っぽいところも。

ウェンディ・モイラー・アンジェラ・ダーリング(通称ウェンディ)

ダーリング家の長男で、ウェンディの弟。海賊にあこがれているが、臆病で理屈っぽい性格。タイガーリリーに一目ぼれする。

ジョン・ジュリアン・ダーリング(通称ジョン)

ダーリング家の次男で、まだ幼い無邪気な男の子。
お風呂に入る夢を見ては、すぐにおねしょをしてしまう。

マイケル・ダーリング(通称マイケル)

ネバーランドに住む妖精。嫉妬深い性格で、ウェンディとピーターパンと仲の良さを妬んでしょっちゅう意地悪をする。

ティンカーベル(通称ティンク)

ネバーランドの海賊のボスで、ピーターパンの宿敵。かなりの綺麗好きで、亡き母を尊敬している。以前の闘いで右手を食べられて以来、時計ワニを恐れている。

ジェイムズ・フック(通称フック船長)

ネバーランドのインディアン、ピカニニ族の族長の娘。気が強く勇敢な性格で、フック船長の命を狙っている。ウェンディとは仲良し。

タイガーリリー

ネバーランドを支配しようと企む老婆ダークネスの孫で、タイガーリリーにそっくりの少女。ウェンディと仲良くなり、ダークネスの計画を阻止しようと奮闘するが、捕まって魔女になってしまう。

ルナ

黒い鏡の力を使ってネバーランドを暗黒の世界に変えようと企むダークネスの城の魔術師。自身の余命が短いと悟り、孫のルナを後継者にしようと考えている。

ダークネス

気になる最終回は?

自身の力を使い果たして滅びたダークネスですが、死ぬ前にルナの心をのっとりルナが2代目ダークネスとなってネバーランドを支配しようとします。ウェンディとティンクは必死で説得しますが、魔女となったルナはウェンディたちのことを忘れてしまい、魔法で攻撃してきます。

フック船長はルナをネバーランド征服のために利用するためにルナの手下についていましたが、ピーターパンの説得でルナの動かす黒い鏡の魔力が、ネバーランドの支配どころかネバーランドそのものを消し去ってしまうと知ります。そしてフック船長も反旗を翻してルナを大砲で攻撃しますが、その爆風で鏡の中の世界にルナとウェンディは飲み込まれてしまいます。
鏡の中で光と闇の戦いが繰り広げられ、ウェンディの優しさと勇気が黒い魔女だったルナを白い光の魔女に生まれ変わらせ、ついにネバーランドは平和を取り戻したのでした。

そしてウェンディたちはネバーランドを後にしてロンドンへ帰っていきます。ピーターパンとティンカーベルが久しぶりにロンドンまでウェンディを迎えにやって来ると、そこにいたのはウェンディの子供のジェーンでした。現実世界では20年ほどの時が流れてしまっていたのです。

ピーターパンは今度はジェーンを連れてネバーランドへ旅立っていくのでした。

宿敵だったフック船長がピーターパン達の味方となって共通の敵である黒い魔女ルナと戦う展開は熱いですね!あっさりした終わり方ですが、大人になったウェンディではなく、その子供ジェーンを連れて行くピーターパンはちょっぴり残酷ですね。

「ピーターパンの冒険」こぼれ話

ピーターパンの冒険は世界名作劇場15周年作品ということもあって、作中にあらいぐまラスカルがネバーランド内の野生のアライグマとして登場します。前半だけでなく、後半のシリアスな場面にも黒い鏡の鍵となる重要な存在だったりと、ゲスト出演というよりは準レギュラーといった役割で出てきます。

過去に人気番組「トリビアの泉」で「ピーター・パンの仲間に子供しかいない理由は、ピーター・パンが成長した子供を殺しているからである」という内容が放送されましたが、原文中にはっきり「殺した」と明言される部分は存在しません。「間引いた」という表現はあるものの単に追い出しただけなのか殺したのかは不明ですが、ネバーランドにはフック船長やタイガーリリーの父などおじさんキャラも存在しているのでこの説はガセと思われます。

純粋で一途な反面、善悪の区別がなく身勝手な性格で子供らしいピーターパンと、狡猾で頭の切れる海賊である反面合理的で紳士的な一面もあって、いくつもの顔を使い分けて上手に世渡りをする大人であるフック船長。原作者のジェームス・マシュー・バリーはフック船長に肩入れするような描写が顕著です。大人になってみると、自分勝手な自由人であるピーターパンよりも、苦労しながらも世渡りするフック船長に共感を覚える人が多いのかもしれません。

「ピーターパンの冒険」に関連する商品

全41話を90分にまとめた編集版のDVD。
フルDVDは全10巻です。

世界名作劇場・完結版 ピーターパンの冒険 [DVD]

原作小説の文庫版。
世界観ぴったりの素敵な表紙です。

ピーター・パンとウェンディ (新潮文庫)

有名なディズニー映画版のピーターパンのDVD。
特典映像も満載です。

ピーター・パン [DVD]

日本では2015年10月31日から公開される、ピーターパンやフック船長の前日譚を描いた実写映画。

PAN ネバーランド、夢のはじまり

ギャグシーンが多くファンタジー色が強い「ピーターパンの冒険」は世界名作劇場の中では異色作といわれています。劇場版AKIRAの作画監督でおなじみの、なかむらたかしさんがキャラクターデザインをつとめており、独特のキャラクターと動きが面白い作品です。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。